"導"がつく読み方が7文字の言葉

"導"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から18件目を表示
言葉導電体
読みどうでんからだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電気や熱などを容易に伝える物質

(2)a substance that readily conducts e.g. electricity and heat

さらに詳しく


言葉超伝導
読みちょうでんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)極低温になったときに電気抵抗が消失すること

(2)the disappearance of electrical resistance at very low temperatures

さらに詳しく


言葉伝導麻酔
読みでんどうますい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神経が支配する領域の麻酔

(2)神経に麻酔薬を注入することで生じる

(3)produced by an anesthetic agent applied to the nerve

(4)anesthesia of an area supplied by a nerve; produced by an anesthetic agent applied to the nerve

さらに詳しく


言葉半導電の
読みはんどうでんの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)絶縁体よりも強いが良導体よりも弱い電気誘導のある

(2)半導体の特性を持つさま

(3)having characteristics of a semiconductor

(4)that is having electrical conductivity greater than insulators but less than good conductors

(5)having characteristics of a semiconductor; that is having electrical conductivity greater than insulators but less than good conductors

さらに詳しく


言葉善導寺駅
読みぜんどうじえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県久留米市善導寺町(ゼンドウジマチ)にあるJR久大本線(キュウダイホンセン)(ゆふ高原線)の駅。
御井(ミイ)駅と筑後草野(チクゴクサノ)駅の間。

さらに詳しく


言葉指令誘導
読みしれいゆうどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)命令によりミサイルの飛行を制御する方法で、その命令は、地面から、または、もう1つのミサイルから生じる

(2)a method of controlling the flight of a missile by commands originating from the ground or from another missile

さらに詳しく


言葉指導原則
読みしどうげんそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)指導原理

(2)a guiding principle

(3)a guiding principle; "the dictates of reason"

さらに詳しく


言葉指導方針
読みしどうほうしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)指導原理

(2)a guiding principle; "the dictates of reason"

さらに詳しく


言葉指導監督
読みしどうかんとく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)個人やグループの行動や働きを監視することによる管理

(2)management by overseeing the performance or operation of a person or group

さらに詳しく


言葉相互誘導
読みそうごゆうどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2台の隣接した回路での互いの起電力の発生

(2)generation of electromotive forces in each other by two adjacent circuits

さらに詳しく


言葉訪問指導
読みほうもんしどう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)通院が困難な高齢者や寝たきり等の高齢者、またはその家族に対して、居宅に保健婦等を訪問させて行う保健指導です。療養の方法や看護方法等の指導を行います。

さらに詳しく


言葉誘導加熱
読みゆうどうかねつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)誘起された電流によって生じる導電性材料の加熱

(2)the heating of a conducting material caused by an electric current induced in it

さらに詳しく


言葉誘導的な
読みゆうどうてきな
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(声明か質問について)連想を生じさせる意味合いを含み、しばしば誤解させたり影響を及ぼすよう意図される

(2)(of statements or questions) charged with associative significance and often meant to mislead or influence; "a loaded question"

さらに詳しく


言葉誘導装置
読みゆうどうそうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自動的に車両の進路を案内する設備のシステム(特にミサイル)

(2)a system of equipment for automatically guiding the path of a vehicle (especially a missile)

さらに詳しく


言葉電気伝導
読みでんきでんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)伝導体を通る電気の通路

(2)the passage of electricity through a conductor

さらに詳しく


言葉指導者たち
読みしどうしゃたち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グループを指導する人々の集団

(2)the body of people who lead a group; "the national leadership adopted his plan"

さらに詳しく


言葉誘導コイル
読みゆうどうこいる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)低圧電源から高圧を作る装置

(2)a coil for producing a high voltage from a low-voltage source

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
1件目から18件目を表示
[戻る]