"寒"がつく読み方が6文字の言葉

"寒"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から18件目を表示
言葉問寒別
読みといかんべつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道幌延町にあるJP北海道宗谷本線の駅名。

さらに詳しく


言葉寒冷紗
読みかんれいしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)粗く平織りにした薄い麻布または綿布を、糊付けして固く仕上げた織物。
芯(シン)地・蚊帳(カヤ)・ハンカチなどに用いる。
「唐布(トウヌノ)(chinese cloth)」,「キャンブリック(cambric)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉寒川町
読みさむかわまち
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 神奈川県高座郡寒川町

さらに詳しく


言葉寒暖計
読みかんだんけい
品詞名詞
カテゴリ道具
意味

(1)温度を測るための計測器

(2)measuring instrument for measuring temperature

さらに詳しく


言葉寒緋桜
読みかんひざくら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バラ目(Rosales)バラ科(Rosaceae)サクラ亜科(Prunoid-eae)サクラ属(スモモ属)(Prunus)サクラ亜属(Cerasus)の落葉高木。
沖縄・台湾・中国南部・ベトナムに自生。
花期は1~2月で、葉に先立って濃紅色の五弁花をつける。花弁は下向き半開で、鐘形のまま平開しない。
「ヒザクラ(緋桜)」,「サツマヒザクラ(薩摩緋桜)」,「タイワンザクラ(台湾桜)」とも呼び、通称は「カンザクラ(寒桜)」、旧称は「ヒカンザクラ(緋寒桜)」。

さらに詳しく


言葉寒風山
読みかんぷうざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県男鹿市、男鹿半島(オガハントウ)基部にある複式火山。標高355メートル。

さらに詳しく


言葉島寒菊
読みしまかんぎく
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)キク科キク属の植物。学名:Dendranthema indicum (L.) Des Moulins

さらに詳しく


言葉緋寒桜
読みひかんざくら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カンヒザクラ(寒緋桜)の古称。

さらに詳しく


言葉角寒天
読みかくかんてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)角柱状の乾燥カンテン。
冬季、角柱状に切り分けた生天(ナマテン)を夜間の寒気で凍らせ、日中の日光で溶かして寒風で乾燥させる作業を繰り返して製する。
適当な大きさにちぎって水に溶かし、加熱して使用する。うげ(天城峠)

さらに詳しく


言葉阿寒町
読みあかんちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道東部、釧路支庁(クシロシチョウ)阿寒郡の町。

さらに詳しく


言葉伊予寒川
読みいよさんがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛媛県四国中央市にあるJR四国予讃線の駅名。

さらに詳しく


言葉南寒河江
読みみなみさがえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山形県寒河江市にあるJP東日本左沢線の駅名。

さらに詳しく


言葉寒々しい
読みさむざむしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)避難所または糧を提供しないさま

(2)落胆を引き起こす

(3)活気または魅力または驚きに欠けているさま

(4)providing no shelter or sustenance

(5)lacking in liveliness or charm or surprise; "her drab personality"; "life was drab compared with the more exciting life style overseas"; "a series of dreary dinner parties"

さらに詳しく


言葉寒寒しい
読みさむざむしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)避難所または糧を提供しないさま

(2)落胆を引き起こす

(3)活気または魅力または驚きに欠けているさま

(4)lacking in liveliness or charm or surprise

(5)causing dejection; "a blue day"; "the dark days of the war"; "a week of rainy depressing weather"; "a disconsolate winter landscape"; "the first dismal dispiriting days of November"; "a dark gloomy day"; "grim rainy weather"

さらに詳しく


言葉素寒貧さ
読みすかんぴんさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)極度に貧しいか欠乏している状態

(2)a state of extreme poverty or destitution; "their indigence appalled him"; "a general state of need exists among the homeless"

さらに詳しく


言葉雄阿寒岳
読みおあかんだけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道東部、釧路支庁(クシロシチョウ)にある火山。標高1,371メートル。

さらに詳しく


言葉雌阿寒岳
読みめあかんだけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道東部、釧路支庁(クシロシチョウ)にある火山。標高1,499メートル。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
1件目から18件目を表示
[戻る]