"定"で終わる読み方が9文字の言葉

"定"で終わる読み方が9文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から24件目を表示
言葉塘沽協定
読みたんくーきょうてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1933. 5.31(昭和 8)日本軍の熱河作戦後に結ばれた日中停戦協定。
日本軍は長城線(万里の長城)以北に撤退し、中国軍(国民政府軍)は以南に撤退し、非武装地帯を設定するもの。
実質、国民政府に満州国の存在を認めさせるものとなった。

さらに詳しく


言葉壬申約定
読みじんしんやくじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1512(永正 9)日朝間で結ばれた条約。

さらに詳しく


言葉売掛勘定
読みうりかけかんじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)業者が取引先に広げていった信用

(2)credit extended by a business to a customer

さらに詳しく


言葉差引勘定
読みさしひきかんじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クレジットの全額と口座の借り方の側の間の違い

(2)the difference between the totals of the credit and debit sides of an account

さらに詳しく


言葉損益勘定
読みそんえきかんじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)会計期末の全・純の利益と損益を表示する計算書

(2)an account compiled at the end of an accounting period to show gross and net profit or loss

さらに詳しく


言葉暫定協定
読みざんていきょうてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)永続的解決に至っていない当事者間の意見の相違に対する、一時的な和解

(2)a temporary accommodation of a disagreement between parties pending a permanent settlement

さらに詳しく


言葉清算勘定
読みせいさんかんじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)未払いの掛け買い注文

(2)an unpaid credit order

さらに詳しく


言葉熱量測定
読みねつりょうそくてい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)熱の測定値の、または、それに関して

(2)of or relating to the measurement of heat

さらに詳しく


言葉熱量測定
読みねつりょうそくてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熱量の測定

(2)measurement of quantities of heat

さらに詳しく


言葉現金勘定
読みげんきんかんじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)取引が現金で決着する証券仲買業の会計

(2)an account with a securities brokerage whose transactions are settled on a cash basis

さらに詳しく


言葉線量測定
読みせんりょうそくてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)放射能源によって放たれた放射線量を測定する

(2)measuring the dose of radiation emitted by a radioactive source

さらに詳しく


言葉老少不定
読みろうしょうふじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)死は老若に関係なく訪れること。

さらに詳しく


言葉差引き勘定
読みさしひきかんじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クレジットの全額と口座の借り方の側の間の違い

(2)the difference between the totals of the credit and debit sides of an account

さらに詳しく


言葉要介護認定
読みようかいごにんてい
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)市町村への介護保険サービスの給付申請に対し、調査や審査を行い介護の必要性の有無やそのランクを決定することです。介護保険制度において、被保険者より介護申請が出された場合に、申請を受けた市区町村が介護の必要の有無および要介護度を判断し、介護保険支給の対象であると認定すること。

さらに詳しく


言葉要支援認定
読みようしえんにんてい
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)介護保険において、予防給付を受けるために必要な認定のことです。要介護に現在は至らないが、要介護状態になる恐れがあるかを調査し、市(区)町村が認定します。

さらに詳しく


言葉診断未確定
読みしんだんみかくてい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)診断を避けるさま

(2)eluding diagnosis; "undiagnosed disease"

さらに詳しく


言葉オープン勘定
読みおーぷんかんじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)業者が取引先に広げていった信用

(2)credit extended by a business to a customer

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉キャフタ協定
読みきゃふたきょうてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1915(大正 4)中華民国・ロシア・モンゴルの3国で締結された協定。
民国の宗主権の下による外モンゴル自治権が確認され、内モンゴルは除外された。
モンゴルを支援したロシアは外モンゴルに対する影響力を強めた。

さらに詳しく


言葉タンクー協定
読みたんくーきょうてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1933. 5.31(昭和 8)日本軍の熱河作戦後に結ばれた日中停戦協定。
日本軍は長城線(万里の長城)以北に撤退し、中国軍(国民政府軍)は以南に撤退し、非武装地帯を設定するもの。
実質、国民政府に満州国の存在を認めさせるものとなった。

さらに詳しく


言葉ミズーリ協定
読みみずーりきょうてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の奴隷制度支持派と奴隷制度反対派の間の1820年の合意で、新しい地域への奴隷制度の拡張に関するもの

(2)an agreement in 1820 between pro-slavery and anti-slavery factions in the United States concerning the extension of slavery into new territories

さらに詳しく


言葉受け取り勘定
読みうけとりかんじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あなたが手形か口座から現在受け取ると予想しているお金

(2)money that you currently expect to receive from notes or accounts

さらに詳しく


言葉差し引き勘定
読みさしひきかんじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クレジットの全額と口座の借り方の側の間の違い

(2)the difference between the totals of the credit and debit sides of an account

さらに詳しく


言葉デフォルト設定
読みでふぉるとせってい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)初期設定

さらに詳しく


1件目から24件目を表示
[戻る]