"字"がつく読み方が3文字の言葉

"字"がつく読み方が3文字の言葉の一覧を表示しています。
31件目から40件目を表示< 前の30件
言葉コの字
読みこのじ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)文字Uの形で形づくられる

(2)shaped in the form of the letter U

さらに詳しく


言葉二の字
読みにのじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地面の雪に残ったゲタ(下駄)の跡。

さらに詳しく


言葉伏せ字
読みふせじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)([英]turn)組版で所要の活字がないとき、ありあわせの活字の上下をさかさまにし、活字面の反対側を向けて仮にその箇所に入れておくこと。
校正刷りでは「〓」と印刷される。
「〓」が下駄の歯に似ていることから「げた(下駄)」とも呼ぶ。

(2)([英]omission)印刷物で、明記をはばかる字の箇所に「空白」または「○(まる)」・「×(ばつ)」などの記号を字の数だけ入れて表すこと。また、その記号。 検閲(ケンエツ)の対応策などとして行われる。

さらに詳しく


言葉字引き
読みじびき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)単語に関する情報が載っている単語のアルファベット順のリストを含む参考図書

(2)a reference book containing an alphabetical list of words with information about them

さらに詳しく


言葉字消し
読みじけし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)消しゴムの別称。

さらに詳しく


言葉字突き
読みじつき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ダイヤルの上にあるような方向指示器

(2)an indicator as on a dial

さらに詳しく


言葉小文字
読みこもじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)かつて植字工の活字ケースの下半分で維持された文字

(2)the characters that were once kept in bottom half of a compositor's type case

さらに詳しく


言葉湯文字
読みゆもじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)女性が入浴する際に身に着けた衣料。

(2)和装の腰巻。

さらに詳しく


言葉絵文字
読みえもじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)絵文字を使う書記法

(2)象形文字に似た書体(普通読みにくい)

(3)象形文字で使われる図形文字

(4)writing that resembles hieroglyphics (usually by being illegible)

(5)a writing system using pictographs

さらに詳しく


31件目から40件目を表示< 前の30件
[戻る]