"女"がつく読み方が4文字の言葉

"女"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から15件目を表示
言葉処女
読みしょじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特に処女である)未婚の少女

(2)性行為をしたことがない人

(3)an unmarried girl (especially a virgin)

(4)a person who has never had sex

さらに詳しく


言葉出女
読みでおんな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)お金のための性交に従事している女性

(2)a woman who engages in sexual intercourse for money

さらに詳しく


言葉削女
読みさくじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)忘れたい女のこと。

さらに詳しく


言葉囲女
読みかこいめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)男性との婚外性交渉を継続して持つ女性

(2)不貞の女性

(3)an adulterous woman

(4)an adulterous woman; a woman who has an ongoing extramarital sexual relationship with a man

さらに詳しく


言葉女人
読みにょにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(成人男性に対するものとして)女性である大人

(2)an adult female person (as opposed to a man); "the woman kept house while the man hunted"

さらに詳しく


言葉女体
読みにょたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大人の女性の体

(2)人間の女性の体

(3)the body of a female human being

(4)the body of an adult woman

さらに詳しく


言葉女僧
読みにょそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宗教上の女性

(2)a woman religious

さらに詳しく


言葉女優
読みじょゆう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)女性の俳優

(2)a female actor

さらに詳しく


言葉女国
読みじょこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)5~7世紀、チベット高原にあった国。
その民族は一妻多夫の母系社会だったという。

(2)『梁書東夷伝(Liangshu Dongyichuan)』に登場する国名。 中国の東方の扶桑(日本)からさらに何千余里東方の海上にあるという、女だけが住んでいる国。

さらに詳しく


言葉女國
読みじょこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)5~7世紀、チベット高原にあった国。
その民族は一妻多夫の母系社会だったという。

(2)『梁書東夷伝(Liangshu Dongyichuan)』に登場する国名。 中国の東方の扶桑(日本)からさらに何千余里東方の海上にあるという、女だけが住んでいる国。

さらに詳しく


言葉女墻
読みひめがき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)城壁や宮殿の上などに巡(メグ)らす低い壁や垣根。
「女垣(ジョエン)」,「じょしょう(女牆,女墻)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉女川
読みおながわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県女川町にあるJP東日本石巻線の駅名。

さらに詳しく


言葉女帝
読みじょてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)女性の統治支配者

(2)女性の皇帝あるいは皇帝の妻

(3)a female sovereign ruler

(4)a woman emperor or the wife of an emperor

さらに詳しく


言葉女性
読みじょせい
品詞名詞
カテゴリ人々
意味

(1)種類としての女性

(2)結婚している女性

(3)子供を産むことのできる性に属する人

さらに詳しく


1件目から15件目を表示
[戻る]