"多"がつく読み方が5文字の言葉

"多"がつく読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉仁多町
読みにたちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県北東部、仁多郡(ニタグン)の町。南部を広島県に隣接。

さらに詳しく


言葉佐多岬
読みさたみさき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鹿児島県大隅半島(オオスミ・ハントウ)先端、九州最南端の岬。
霧島屋久国立公園の一部で、鹿児島県肝属郡(キモツキグン)佐多町(サタチョウ)に所属。
ソテツ・リュウガン・ビロウ・ゴムノキなどの亜熱帯植物が群生する。
薩摩半島の開聞岬(カイモンミサキ)と相対する。

さらに詳しく


言葉佐多町
読みさたちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鹿児島県南東部、大隅半島(オオスミ・ハントウ)南部にある肝属郡(キモツキグン)の町。

さらに詳しく


言葉南多摩
読みみなみたま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都稲城市にあるJP東日本南武線の駅名。

さらに詳しく


言葉多ノ郷
読みおおのごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高知県須崎市にあるJR四国土讃線の駅名。

さらに詳しく


言葉多伎町
読みたきちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県北東部、簸川郡(ヒカワグン)の町。

さらに詳しく


言葉多元的
読みたげんてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)2つかそれ以上の項目または単位を参照する文法的な数のカテゴリー

(2)1より多いメンバー、セット、または種類で構成される

(3)composed of more than one member, set, or kind

(4)grammatical number category referring to two or more items or units

さらに詳しく


言葉多元論
読みたげんろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)現実はいくつかの基本物質、要素でできているという説

(2)the doctrine that reality consists of several basic substances or elements

さらに詳しく


言葉多可町
読みたかちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 兵庫県多可郡多可町

さらに詳しく


言葉多国籍
読みたこくせき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)いくつかの国あるいは国籍を含むことまたは、活動するさま

(2)involving or operating in several nations or nationalities

(3)involving or operating in several nations or nationalities; "multinational corporations"; "transnational terrorist networks"

さらに詳しく


言葉多孔性
読みたこうせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)内外を通過するのを許可する

(2)allowing passage in and out; "our unfenced and largely unpoliced border inevitably has been very porous"

さらに詳しく


言葉多孔性
読みたこうせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多孔性であることの特性

(2)流体を吸収することができること

(3)the property of being porous

(4)being able to absorb fluids

(5)the property of being porous; being able to absorb fluids

さらに詳しく


言葉多宝塔
読みたほうとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市左京区にある$鞍馬山鋼索鉄道の駅名。

さらに詳しく


言葉多島海
読みたとうかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多くの島が点在する海。群島。

(2)(特に)エーゲ海。また、エーゲ海(the Archipelago)の旧称。

さらに詳しく


言葉多年生
読みたねんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(多年生植物として)何年も生き続ける過程

(2)the process of living through a number of years (as a perennial plant)

さらに詳しく


言葉多度町
読みたどちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県北東部、桑名郡(クワナグン)の町。
力尾(チカラオ)にゴミ固形化燃料(RDF)を使用する三重県企業庁の「三重ごみ固形燃料発電所」がある。

さらに詳しく


言葉多形性
読みたけいせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同じ化合物で異なる種類の結晶を持つこと

(2)同じ動物の種(性別に関係なく)の中の、2つ以上の個々の形状の存在

(3)いくつかの生物のライフサイクルで2つ以上の顕著な異なる形の外観が現われること

(4)(biology) the existence of two or more forms of individuals within the same animal species (independent of sex differences)

(5)(biology) the appearance of two or more distinctly different forms in the life cycle of some organisms

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉多指症
読みたししょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)指の数またはつま先が通常の数より多く存在することに特徴づけられる先天性欠損症

(2)birth defect characterized by the presence of more than the normal number of fingers or toes

さらに詳しく


言葉多摩境
読みたまさかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都町田市にある京王相模原線の駅名。

さらに詳しく


言葉多摩陵
読みたまりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都八王子市長房町(ナガブサマチ)の武蔵陵墓地内にある大正天皇の皇陵。
上円下方墳。
「多摩御陵(ゴリョウ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉多数決
読みたすうけつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)組織的集団において、大多数が全体をまとめて決定権を持つことができる主義

(2)the doctrine that the numerical majority of an organized group can make decisions binding on the whole group

さらに詳しく


言葉多方面
読みたほうめん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)多くを含む

(2)多くの特徴か形態を持っていること

(3)多く、様々な

(4)many and varied

(5)including much

さらに詳しく


言葉多板類
読みたばんるい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)時に、双経亜綱の1目と考えられる

(2)ヒザラガイ類の各種の貝を含む海産軟体動物の小綱

(3)small class of marine mollusks comprising the chitons; sometimes considered an order of the subclass Amphineura

さらに詳しく


言葉多様性
読みたようせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通例、快い相違

(2)目立つ異種性

(3)変わりやすい状態および結果

(4)noticeable heterogeneity

(5)a difference that is usually pleasant; "he goes to France for variety"; "it is a refreshing change to meet a woman mechanic"

さらに詳しく


言葉多武峰
読みとうのみね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県桜井市南部、奈良盆地南東端にある山。標高619メートル。山頂は御破裂(ゴハレツ)山。
「談山(ダンザン,タンザン)」,「五台山(ゴダイサン)」とも呼ぶ。
「談武峰」,「田武峰」,「塔の峰」とも書く。

さらに詳しく


言葉多毛類
読みたもうるい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海洋環形動物

(2)主に雌雄両方の性を有し、毛を有する1対の付属器官がある海洋環形動物

(3)marine annelid worms

(4)chiefly marine annelids possessing both sexes and having paired appendages (parapodia) bearing bristles

さらに詳しく


言葉多民族
読みたみんぞく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)様々な民族で構成されている、様々な民族にかかわる、または、様々な民族を代表して振舞う

(2)made up of or involving or acting on behalf of various races; "a multiracial society"; "multiracial government"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉多気町
読みたきちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 三重県多気郡多気町

さらに詳しく


言葉多産性
読みたさんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生産的である、または生産する力があるという特質

(2)the quality of being productive or having the power to produce

さらに詳しく


言葉多発性
読みたはつせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)多くの部品か面を持っているさま

(2)having many parts or aspects; "the multiplex problem of drug abuse"

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]