"外"がつく読み方が9文字の言葉

"外"がつく読み方が9文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から18件目を表示
言葉場外市場
読みじょうがいしじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)証券の売買が証券取引所ではなく電話とコンピュータで行われる市場

(2)a stock exchange where securities transactions are made via telephone and computer rather than on the floor of an exchange

さらに詳しく


言葉外交交渉
読みがいこうこうしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国家間の交渉

(2)negotiation between nations

さらに詳しく


言葉外頚動脈
読みそとけいどうみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)顔、舌、頭の外面部に血液を供給する頸動脈の支流

(2)the branch of the carotid artery that supplies blood to the face and tongue and external parts of the head

さらに詳しく


言葉婚外交渉
読みこんがいこうしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)互いに結婚していない個人間の性交

(2)sexual intercourse between individuals who are not married to one another

さらに詳しく


言葉期外収縮
読みきがいしゅうしゅく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一時的な心臓不整脈につながる未成熟の心臓収縮

(2)a premature systole resulting in a momentary cardiac arrhythmia

さらに詳しく


言葉窓外放出
読みそうがいほうしゅつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)窓から誰かまたは何かを投げる行為

(2)the act of throwing someone or something out of a window

さらに詳しく


言葉売薬部外品
読みばいやくぶがいひん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)医薬部外品の旧称。

さらに詳しく


言葉外国語学校
読みがいこくごがっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)外国語を教えるための学校

(2)a school for teaching foreign languages

さらに詳しく


言葉外部寄生虫
読みがいぶきせいちゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ノミのような)外部に寄生する生物

(2)any external parasitic organism (as fleas)

さらに詳しく


言葉応永の外寇
読みおうえいのがいこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)室町中期、李氏朝鮮が対馬(ツシマ)に来襲した事件。
1392(<南>元中 9,<北>明徳 3)建国以来、倭寇(ワコウ)に悩まされていた朝鮮は対馬を倭寇の本拠地と目(モク)し、1419(応永26)太宗(第3代)の軍勢、兵船227・1万7,000人の大軍で襲撃。対馬守護宗貞盛(ソウ・サダモリ)の防戦にあい、まもなく撤退した。
のち、使者の相互派遣によって誤解が解け、1423(応永30)修好を回復。日朝貿易も宗氏の統制のもとに復活した。

さらに詳しく


言葉排外主義者
読みはいがいしゅぎしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)彼または彼女の同類の優位性に対する偏見のある信念をもつ人

(2)a person with a prejudiced belief in the superiority of his or her own kind

さらに詳しく


言葉硬膜外麻酔
読みこうまくがいますい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)麻酔薬の注射から脊椎の硬膜上腔に生じる局所麻酔法

(2)腹部、生殖および骨盤地域で感覚が失われる

(3)分娩時と婦人科の手術に用いる

(4)used in childbirth and gynecological surgery

(5)regional anesthesia resulting from injection of an anesthetic into the epidural space of the spinal cord; sensation is lost in the abdominal and genital and pelvic areas; used in childbirth and gynecological surgery

さらに詳しく


言葉網走番外地
読みあばしりばんがいち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)網走刑務所の別称。

(2)1965~1972(昭和40~昭和47)公開の任侠映画シリーズ(東映)。 監督:石井輝男。 主演:高倉健。

(3)1956(昭和31)出版の伊藤一(ハジメ)の小説。 昭和20年代末、著者が網走刑務所に1年数ヶ月服役した経験を元にしたもの。

さらに詳しく


言葉血管外遊出
読みけっかんがいゆうで
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)無傷の毛細血管壁を通じた周囲の組織への血球(特に白血球)の流れ

(2)passage of blood cells (especially white blood cells) through intact capillary walls and into the surrounding tissue

さらに詳しく


言葉野外音楽堂
読みやがいおんがくどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ブラス)バンドが野外で演奏できる舞台

(2)a platform where a (brass) band can play in the open air

さらに詳しく


言葉外部記憶装置
読みがいぶきおくそうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コンピュータの主記憶装置ではないデータ記憶装置

(2)a data storage device that is not the main memory of a computer

さらに詳しく


言葉脳神経外科医
読みのうしんけいげかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神経系統(特に脳)の手術を行う人

(2)someone who does surgery on the nervous system (especially the brain)

さらに詳しく


1件目から18件目を表示
[戻る]