"回"で終わる読み方が4文字の言葉

"回"で終わる読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から19件目を表示
言葉一回
読みいっかい
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)何かの周りを歩く

(2)walk around something

さらに詳しく


言葉低回
読みていかい
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動き周って

(2)しばしば食物や雇用を求めて目的地なしに、あるいは目的なしに動きまわる

(3)あちこちに動く

(4)be about; "The high school students like to loiter in the Central Square"; "Who is this man that is hanging around the department?"

さらに詳しく


言葉奪回
読みだっかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを奪い返す行為

(2)the act of taking something back

さらに詳しく


言葉奪回
読みだっかい
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)失われたように見えた何かまたは誰かを回復する

(2)recover something or somebody that appeared to be lost; "We got back the money after we threatened to sue the company"; "He got back his son from the kidnappers"

さらに詳しく


言葉徘回
読みはいかい
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ゆっくり、そして、はっきりとした目的なく歩く

(2)walk leisurely and with no apparent aim

さらに詳しく


言葉御回
読みおまわり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)警察官と警官の力

(2)the force of policemen and officers; "the law came looking for him"

さらに詳しく


言葉挽回
読みばんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物や人を満足できる状態に回復する行為

(2)the act of restoring something or someone to a satisfactory state

さらに詳しく


言葉撤回
読みてっかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)以前に確保された位置の撤回

(2)(権威のある人物が)以前に成されたことを無かったことにする行為

(3)廃止する行為

(4)公式の、または法律上の中止

(5)the act (by someone having the authority) of annulling something previously done

さらに詳しく


言葉撤回
読みてっかい
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)公式に取り消す

(2)cancel officially; "He revoked the ban on smoking"; "lift an embargo"; "vacate a death sentence"

さらに詳しく


言葉旋回
読みせんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新しい方向への動き

(2)1回の完全な回転(軸であるか軌道の)

(3)軸の周りを回るように回る行為

(4)the act of rotating as if on an axis; "the rotation of the dancer kept time with the music"

さらに詳しく


言葉旋回
読みせんかい
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動き回るか、または回転させる

(2)円になって動く

(3)軸または中心で、あるいは軸または中心の周りで回転する

(4)軸または中心の周りを動く

(5)cause to move around or rotate

さらに詳しく


言葉日回
読みひまわり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キク目(Asterales)キク科(Asteraceae)ヒマワリ属(Hel-ianthus)の一年草。メキシコ原産。
高さは2~3メートルになる。夏から秋に直径20センチメートルに達する大型の花が咲く。花の中心部は茶色、周囲は黄色。
種子は食用または油を採る。
「ひぐるま」,「日輪草(ニチリンソウ)」,「サンフラワー([英]sunflow-er)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉脳回
読みのうかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大脳半球および小脳半球の表面にある襞(ヒダ)。脳溝と脳溝の間の隆起。脳溝に隠れている部分を含む。
「脳回転」とも呼び、略称は「回」。

さらに詳しく


言葉見回
読みみまわり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)安全のために、ある地域を一定の間隔で見まわる行動

(2)職業上の訪問を(通常決まった順番で)続けて行うこと

(3)物や人を見張る人

(4)a series of professional calls (usually in a set order)

(5)the activity of going around or through an area at regular intervals for security purposes

さらに詳しく


言葉角回
読みかくかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大脳頭頂葉の外側面、側頭葉の上端付近にある脳回(襞)。
言語・認知などに関係していると考えられている。

さらに詳しく


言葉転回
読みてんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軸の周りを回るように回る行為

(2)新しい方向への動き

(3)向きを変える、または反対方向への行動

(4)予想外の展開

(5)あるものやある立場から別のものや立場に変わる行為

さらに詳しく


言葉転回
読みてんかい
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)軸または中心で、あるいは軸または中心の周りで回転する

(2)ある軸の周りを早く何度も回転する

(3)turn on or around an axis or a center; "The Earth revolves around the Sun"; "The lamb roast rotates on a spit over the fire"

(4)revolve quickly and repeatedly around one's own axis; "The dervishes whirl around and around without getting dizzy"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉顔回
読みがんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、春秋末期の学者(BC. 514~BC. 483)。名は回、字(アザナ)は子淵(Ziyuan)(シエン)。魯(ロ)の人。孔門十哲の第一(首位)。
貧家に生れたが、よく学問を好み、徳行に厚(アツ)く(徳行第一)、孔子(Kongzi)に重んじられた。
32歳で孔子より先に没し、孔子を大いに嘆かせた。
後世に「亜聖(Yasheng)(アセイ)」と称される。
「顔淵(Yuan)(ガン・エン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から19件目を表示
[戻る]