"向"がつく読み方が7文字の言葉

"向"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から19件目を表示
言葉向上心
読みこうじょうしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)呼吸の場合のように空気(または他のガス)を吸い込むこと

(2)吸入する行為

(3)the act of inhaling

(4)the drawing in of air (or other gases) as in breathing

(5)the act of inhaling; the drawing in of air (or other gases) as in breathing

さらに詳しく


言葉向坂山
読みむこうさかやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熊本県東部と宮崎県北西部の県境にある山。標高1,684メートル。
北北東山麓(サンロク)に日本最南端の天然スキー場の五ヶ瀬(ゴカセ)ハイランドスキー場がある。

さらに詳しく


言葉向洋駅
読みむかいなだえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県広島市南区にある、JR山陽本線の駅。
海田市(カイタイチ)駅と広島駅の間。

さらに詳しく


言葉向瀬上
読みむかいせのうえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県福島市にある阿武隈急行の駅名。

さらに詳しく


言葉定方向
読みさだめほうこう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)監督する代理人によって扱いやすい

(2)指定された方向であるさま

(3)having a specified direction

(4)(often used in combination) having a specified direction; "a positively directed vector"; "goal-directed"

(5)manageable by a supervising agent; "a directed program of study"

さらに詳しく


言葉転向力
読みてんこうりょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地球上の運動物体が、その運動の方向を変えるように働く見かけの力。
地球の自転の影響を受けるためで、運動の速さには影響しない。
北半球では運動方向の右方、南半球では左方に向かう。そのため、北半球の台風は時計と反対方向に回転する。
「偏向力」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉三方向の
読みさんほうこうの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)3つのグループまたは要素を含むさま

(2)involving three parties or elements; "a tripartite treaty"; "a tripartite division"; "a three-way playoff"

さらに詳しく


言葉向う鉢巻
読みむこうはちまき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)額(ヒタイ)のほぼ中央で鉢巻を結ぶこと。また、その結び方。
威勢のよい、いなせな姿とされる。
江戸時代、見回りや捕り方などが用いた。鉢巻き)

さらに詳しく


言葉日向前田
読みひゅうがまえだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮崎県都城市にあるJR九州吉都線の駅名。

さらに詳しく


言葉日向長井
読みひゅうがながい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮崎県北川町にあるJR九州日豊本線の駅名。

さらに詳しく


言葉傾向がある
読みけいこうがある
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)何かをするまたは何かになる傾向のあるまたはその気質のある

(2)何かをしがちな

(3)be inclined

(4)have a tendency or disposition to do or be something; be inclined; "She tends to be nervous before her lectures"; "These dresses run small"; "He inclined to corpulence"

さらに詳しく


言葉方向づける
読みほうこうづける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)道を教える

(2)ある一定の方向に誰かを向ける

(3)point somebody into a certain direction

(4)give directions to; point somebody into a certain direction; "I directed them towards the town hall"

さらに詳しく


言葉有向グラフ
読みゆうむきぐらふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つの連続する文字(特に単一の音を表すために使われる2つの文字:`shoe'の`sh')

(2)two successive letters (especially two letters used to represent a single sound: `sh' in `shoe')

さらに詳しく


言葉向こう鉢巻き
読みむこうはちまき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)額(ヒタイ)のほぼ中央で鉢巻を結ぶこと。また、その結び方。
威勢のよい、いなせな姿とされる。
江戸時代、見回りや捕り方などが用いた。鉢巻き)

さらに詳しく


言葉家へ向かって
読みいえへむかって
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)家の方へ

(2)toward home; "fought his way homeward through the deep snow"

さらに詳しく


言葉向かい合わせで
読みむかいあわせで
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)互いの面前の範囲内に

(2)within each other's presence; "she met the president face-to-face"

さらに詳しく


言葉向かわなかった
読みむかわなかった
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「向かう」の過去否定形。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉後ろ向キング
読みうしろむきんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物凄く後ろ向きな人のこと。

さらに詳しく


1件目から19件目を表示
[戻る]