"原"で始まる読み方が7文字の言葉

"原"で始まる読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から28件目を表示
言葉原作料
読みげんさくりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特許・著作・資源の使用に当たってそれらの権利の持ち主に対して支払われる料金

(2)payment to the holder of a patent or copyright or resource for the right to use their property; "he received royalties on his book"

さらに詳しく


言葉原動力
読みげんどうりょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)目的を達成するために使われるもの

(2)何かを推進するために力を適用する行為

(3)something used to achieve a purpose

(4)the act of applying force to propel something; "after reaching the desired velocity the drive is cut off"

さらに詳しく


言葉原宿駅
読みはらじゅくえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都渋谷区にある、JR山手線の駅。
渋谷駅と代々木(ヨヨギ)駅の間。

さらに詳しく


言葉原料品
読みげんりょうひん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物を製造したり、使用したり、仕上げたりするのに適した材料のこと

(2)material suitable for manufacture or use or finishing

さらに詳しく


言葉原料糖
読みげんりょうとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)粗糖の別称。

さらに詳しく


言葉原材料
読みげんざいりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物を製造したり、使用したり、仕上げたりするのに適した材料のこと

(2)物の構成に費やされる、触れることのできる物質

(3)the tangible substance that goes into the makeup of a physical object; "coal is a hard black material"; "wheat is the stuff they use to make bread"

(4)material suitable for manufacture or use or finishing

さらに詳しく


言葉原水協
読みげんすいきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)原水爆禁止日本協議会の略称。
1955(昭和30)第1回原水爆禁止世界大会を機に結成。
1965(昭和40)運動方針をめぐって社会党・総評系が離脱し、原水禁(原水爆禁止日本国民会議)を結成。のち共産党系が中心となる。大会)

さらに詳しく


言葉原爆症
読みげんばくしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特に)広島・長崎の原子爆弾の被爆によって人体に生じた疾患。

(2)原子爆弾・水素爆弾の直接被爆、および爆弾から放出された各種放射物質・熱線などに起因する原子病。

さらに詳しく


言葉原獣類
読みげんじゅうるい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)哺乳類の一亜綱。
真獣類(Eutheria)以外の原始的な哺乳類。
カモノハシ目(単孔目)(Monotremata)のみで、カモノハシ・ハリモグラなどが属する。
「原獣亜綱」とも呼ぶ。獣類)

さらに詳しく


言葉原腸胚
読みげんちょうはい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)胞胚の陥入によって、胎児が二重の壁で囲まれる段階

(2)外側の細胞層は外胚葉で、内側の細胞層は中胚葉と内胚葉に分化する

(3)the outer layer of cells is the ectoderm and the inner layer differentiates into the mesoderm and endoderm

(4)double-walled stage of the embryo resulting from invagination of the blastula; the outer layer of cells is the ectoderm and the inner layer differentiates into the mesoderm and endoderm

さらに詳しく


言葉原色版
読みげんしょくばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インクがコピーを製作するために搾取されるゼラチン乾板からなる複写機

(2)duplicator consisting of a gelatin plate from which ink can be taken to make a copy

さらに詳しく


言葉原価分析
読みげんかぶんせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あるオペレーションのコストを分類し各要因について別々に報告すること

(2)breaking down the costs of some operation and reporting on each factor separately

さらに詳しく


言葉原価計算
読みげんかけいさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)費用会計

(2)製造中の品物の費用を帳簿につけておくこと

(3)keeping account of the costs of items in production

(4)cost accounting

さらに詳しく


言葉原因結果
読みげんいんけっか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)原因と結果の関係

(2)the relation between causes and effects

さらに詳しく


言葉原基痕跡
読みげんきこんせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生命のより初期の段階に機能した身体部分の残存物

(2)対象の基本段階

(3)the remains of a body part that was functional at an earlier stage of life; "Meckel's diverticulum is the rudiment of the embryonic yolk sac"

(4)the elementary stages of any subject (usually plural); "he mastered only the rudiments of geometry"

さらに詳しく


言葉原子弾頭
読みげんしだんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)原子爆弾を発射するよう設計されたミサイルの弾頭

(2)the warhead of a missile designed to deliver an atom bomb

さらに詳しく


言葉原子爆弾
読みげんしばくだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)核分裂(重要素(ウラニウム235またはプラトニウム239)の核を分裂させること)によって莫大なエネルギーが放出される核兵器

(2)a nuclear weapon in which enormous energy is released by nuclear fission (splitting the nuclei of a heavy element like uranium 235 or plutonium 239)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉原子爆発
読みげんしばくはつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)原子爆弾の爆発

(2)the explosion of an atomic bomb

さらに詳しく


言葉原子番号
読みげんしばんごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)核内の陽子数や元素の原子が中性状態であるときの電子数と等しい

(2)要素のメンデレーエフの表の中の要素の順序

(3)the order of an element in Mendeleyev's table of the elements; equal to the number of protons in the nucleus or electrons in the neutral state of an atom of an element

さらに詳しく


言葉原木中山
読みばらきなかやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県船橋市にある東京メトロ東西線の駅名。

さらに詳しく


言葉原油生産
読みげんゆせいさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石油を産出することを望んで地面に穴を掘る行為

(2)the act of drilling a hole in the earth in the hope of producing petroleum

さらに詳しく


言葉原発離婚
読みげんぱつりこん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)原発問題の影響で離婚をすること。

さらに詳しく


言葉原作レイプ
読みげんさくれいぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)原作を元にした二次創作(アニメ、ドラマ、映画化等)において、あまりに酷い作品に仕上げてしまうこと。

さらに詳しく


言葉原則として
読みげんそくとして
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)通例

(2)詳細に関してではないが、原則について

(3)他のものからの一つの区別なしで

(4)いつもは

(5)usually; as a rule; "by and large it doesn't rain much here"

さらに詳しく


言葉原因である
読みげんいんである
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)効果を生み出す

(2)動因または原因である

(3)producing an effect; "poverty as a causative factor in crime"

(4)being the agent or cause; "determined who was the responsible party"; "termites were responsible for the damage"

さらに詳しく


言葉原文のまま
読みげんぶんのまま
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)故意に、そう書かれる(活字またはフレーズの後に使われる)

(2)intentionally so written (used after a printed word or phrase)

さらに詳しく


言葉原爆ドーム
読みげんばくどーむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島市にある広島平和記念碑の別称。
第二次世界大戦の末期、広島市上空で原子爆弾(原爆)が爆発した際、広島県産業奨励館はほぼ真上から激しい爆風を受けたため、横倒しになることなく、建物頂上の鉄骨ドームの形が残った。
戦後になり、いつしか原爆ドームと呼ばれるようになり、被爆のシンボルともなった。
世界文化遺産に登録され、アウシュビッツなどとともに人間の愚かさを示すとして「負の遺産」とも呼ばれる。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
1件目から28件目を表示
[戻る]