"卒"がつく読み方が4文字の言葉

"卒"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から18件目を表示
言葉倉卒
読みそうそつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)過度に急ぎたがること(そして不注意を起こし得ること)

(2)overly eager speed (and possible carelessness); "he soon regretted his haste"

さらに詳しく


言葉兵卒
読みへいそつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(軍隊の志願兵などのような)組織の一般構成員

(2)陸軍または海軍でのもっとも低いランクの下士官

(3)軍に勤める男性または女性の下士官兵

(4)an enlisted man of the lowest rank in the Army or Marines

(5)the ordinary members of an organization (such as the enlisted soldiers of an army); "the strike was supported by the union rank and file"; "he rose from the ranks to become a colonel"

さらに詳しく


言葉匆卒
読みそうそつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)過度に急ぎたがること(そして不注意を起こし得ること)

(2)overly eager speed (and possible carelessness)

(3)overly eager speed (and possible carelessness); "he soon regretted his haste"

さらに詳しく


言葉卒倒
読みそっとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)脳に血液が十分通わないことが原因で、自然に起きた意識喪失

(2)a spontaneous loss of consciousness caused by insufficient blood to the brain

さらに詳しく


言葉卒倒
読みそっとう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)血液の脳への供給不足による肉体的虚弱、肉体的または心理的弱体化により意識を失う

(2)pass out from weakness, physical or emotional distress due to a loss of blood supply to the brain

さらに詳しく


言葉卒園
読みそつえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)園児(エンジ)が幼稚園・保育園を卒業すること。

さらに詳しく


言葉卒寿
読みそつじゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)90歳の呼び方。また、その年齢の祝い。

さらに詳しく


言葉卒族
読みそつぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明治初期の身分呼称の一つ。
1870(明治 3. 9.)藩制により士族の下に、足軽(アシガル)・同心(ドウシン)・陪臣(バイシン)など下級武士を区分して設ける。
明治維新の功臣(コウシン)の多くが卒族となったため、さしさわりが多く、1872(明治 5. 1.)廃止。禄高を世襲する者は士族、一代抱えの者は平民に編入された。
「卒」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉卒論
読みそつろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)研究から生じた新しい観点を前へ進める論文

(2)離婚届のこと。

(3)通常上級学位のための必要要件

(4)usually a requirement for an advanced academic degree

(5)a treatise advancing a new point of view resulting from research; usually a requirement for an advanced academic degree

さらに詳しく


言葉獄卒
読みごくそつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)牢獄で、囚人を取り扱う下級の役人。牢屋(ロウヤ)の番人。
「獄丁(ゴクテイ)」,「押丁(オウテイ)」,「看守(カンシュ)」とも呼ぶ。

(2)義理や人情を解さない人をののしっていう言葉。

(3)([梵]naraka-pala)地獄に堕(オ)ちてきた亡者(モウジャ)の悪業(アクゴウ)の報いとして責め苛(サイナ)む鬼。 「地獄卒」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉番卒
読みばんそつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物や人を見張る人

(2)a person who keeps watch over something or someone

さらに詳しく


言葉草卒
読みそうそつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)過度に急ぎたがること(そして不注意を起こし得ること)

(2)overly eager speed (and possible carelessness)

(3)overly eager speed (and possible carelessness); "he soon regretted his haste"

さらに詳しく


言葉軍卒
読みぐんそつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陸軍または海軍でのもっとも低いランクの下士官

(2)軍隊で任務を果たす人

(3)軍事力の一員

(4)軍に勤める男性または女性の下士官兵

(5)コロニーを守るために適した大きな頭部と強力な顎を持つ翅の無い不妊アリ・シロアリ

さらに詳しく


言葉フリ卒
読みふりそつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フリーターを卒業すること。

さらに詳しく


言葉卒する
読みそつする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)なくなる、または終わる

(2)物理的な生きている状態から去り、生命を維持するのに必要なすべての身体上の属性と機能を失う

(3)pass from physical life and lose all bodily attributes and functions necessary to sustain life; "She died from cancer"; "The children perished in the fire"; "The patient went peacefully"; "The old guy kicked the bucket at the age of 102"

(4)disappear or come to an end; "Their anger died"; "My secret will die with me!"

さらに詳しく


言葉卒なく
読みそつなく
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)ほとんど間違いなく

(2)with few mistakes; "he works very accurately"

さらに詳しく


言葉卒サラ
読みそつさら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)定年退職や独立等で会社勤めを辞めること。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
1件目から18件目を表示
[戻る]