"半"がつく読み方が6文字の言葉

"半"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉半二重
読みはんにじゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)双方向通信で、送信と受信を交互に行う方式。
トランシーバーの「どうぞ」のように、送信側の終了を待ってそれまでの受信側が送信に、送信側が受信に双方が切り替えるもの。
物理的に同時に双方向通信ができるものでも、電話のように相手の送信の終了を待ってから送信することもしばしば行われている。
「ハーフデュプレックス」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉半催眠
読みはんさいみん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)昏睡状態で、指示には従えるが自発的な行動はほとんどできない

(2)a trancelike state in which the person can follow instructions but voluntary action is weak or absent

さらに詳しく


言葉半夏生
読みはんげしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コショウ目(Piperales)ドクダミ科(Saururaceae)の多年草。
本州~沖縄・東アジアの平地の水辺に生る。茎は直立し、高さ60~80センチメートル。葉は長卵形の葉を互生する。臭気がある。
夏、茎の頂に小さな白色花を穂状に密生する。花被はない。
花穂のすぐ下の葉の下半分が白色となることから、「カタシログサ(片白草)」とも呼ぶ。

(2)七十二候(シチジュウニコウ)・雑節(ザッセツ)の一つ。 太陽の黄経が100度となる時・日。 夏至(ゲシ)から11日目、太陽暦の7月2日ころ。 梅雨(ツユ)が明けるので、田植えはこのころまでに終えるのが良いとされる。 単に「半夏」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉半官的
読みはんかんてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)ある職務権限または正式認可があるさま

(2)having some official authority or sanction

さらに詳しく


言葉半導体
読みはんどうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その伝導率は、温度とともに、また不純物が含まれていると増加する

(2)半導性の物質で作られた導体

(3)ゲルマニウムやシリコンのように電気伝導率が鉄と絶縁体の中間であるような物質

(4)a substance as germanium or silicon whose electrical conductivity is intermediate between that of a metal and an insulator; its conductivity increases with temperature and in the presence of impurities

さらに詳しく


言葉半数体
読みはんすうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1セットの完全な染色体だけがある有機体または細胞

(2)an organism or cell having only one complete set of chromosomes

(3)(genetics) an organism or cell having only one complete set of chromosomes

さらに詳しく


言葉半月刊
読みはんげっかん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)月に2回起こるさま

(2)occurring twice a month; "a semimonthly publication"

さらに詳しく


言葉半月刊
読みはんげっかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)毎月2度(または年24号)発行される刊行物

(2)a periodical that is published twice each month (or 24 issues per year)

さらに詳しく


言葉半月刊
読みはんげっかん
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)月に二度

(2)twice a month; "salaries are paid semimonthly"

さらに詳しく


言葉半月弁
読みはんげつべん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)血液が心臓に逆流するのを防ぐ

(2)半月のような形をした尖をもつ芯弁

(3)prevents blood from flowing back into the heart

(4)a heart valve with cusps shaped like half-moons; prevents blood from flowing back into the heart

さらに詳しく


言葉半月形
読みはんげつがた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)月が半分だけ照らされている、月相の最初の4半期か最後の四半期の時期

(2)the time at which the Moon is at first or last quarter when half its face is illuminated

さらに詳しく


言葉半纏木
読みはんてんぼく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユリノキ(百合木)の別称。

さらに詳しく


言葉半股引
読みはんももひき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)膝(ヒザ)の上までしかない短い股引。

さらに詳しく


言葉半蔵門
読みはんぞうもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都千代田区にある東京メトロ半蔵門線の駅名。

さらに詳しく


言葉半諧音
読みはんかいおと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)連続した単語の強勢した音節の同様の母音の反復

(2)the repetition of similar vowels in the stressed syllables of successive words

さらに詳しく


言葉半身像
読みはんしんぞう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人の頭部と肩の彫刻

(2)a sculpture of the head and shoulders of a person

さらに詳しく


言葉半身浴
読みはんしんよく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)椅子に座っているように尻と腰を沈め、座った姿勢で入浴する浴槽

(2)a bathtub in which your buttocks and hips are immersed as if you were sitting in a chair and you bathe in a sitting position

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉半透性
読みはんとうせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(細胞膜について)選択的に透過性の

(2)(of a membrane) selectively permeable

さらに詳しく


言葉半透明
読みはんとうめい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)光を散慢に通過させる

(2)allowing light to pass through diffusely

(3)allowing light to pass through diffusely; "translucent amber"; "semitransparent curtains at the windows"

さらに詳しく


言葉半透明
読みはんとうめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)光を拡散して通させる性質

(2)the quality of allowing light to pass diffusely

さらに詳しく


言葉半透膜
読みはんとうまく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある種の分子は通過させるが他のものは通過させない(細胞膜のような)膜

(2)a membrane (as a cell membrane) that allows some molecules to pass through but not others

さらに詳しく


言葉半陰陽
読みはんいんよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)男性、女性の両者の性的な特徴と器官がある人

(2)出生においてオスとメスのはっきりとした区別のできない

(3)one having both male and female sexual characteristics and organs; at birth an unambiguous assignment of male or female cannot be made

さらに詳しく


言葉半面像
読みはんめんぞう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かの輪郭(特に一方から見た人の顔)

(2)an outline of something (especially a human face as seen from one side)

さらに詳しく


言葉半音階
読みはんおんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オクターブのすべての半音を含む12音の音階

(2)a 12-note scale including all the semitones of the octave

さらに詳しく


言葉後半戦
読みこうはんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)試合の後半

(2)the second of two halves of play

さらに詳しく


言葉爪半月
読みつめはんつき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人間の指の爪の底部にある三日月形の部分

(2)the crescent-shaped area at the base of the human fingernail

さらに詳しく


言葉短半径
読みたんはんけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)楕円の短径の半分

(2)one-half the minor axis of an ellipse

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉長半径
読みながはんけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2分の1が、楕円の長軸である

(2)楕円の中心から片端までの距離

(3)the distance from the center of an ellipse to one end

(4)one-half the major axis of an ellipse; the distance from the center of an ellipse to one end

さらに詳しく


言葉エア半島
読みえあはんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オーストラリア南部の半島

(2)a peninsula of southern Australia

さらに詳しく


言葉コラ半島
読みこらはんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア北西部、バレンツ海(Barentsovo More)と白海(ハッカイ)(Beloye More)の間にある半島。ムルマンスク州(Murman-skaya Oblast)に属する。
湾流の影響で結氷しない北岸の不凍港に軍港都市ムルマンスク(Murmansk)がある。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]