"半"がつく読み方が6文字の言葉

"半"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。
31件目から47件目を表示< 前の30件
言葉伊豆半島
読みいずはんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県東部、太平洋に突出する半島。東部は相模湾(サガミワン)、西部は駿河湾(スルガワン)に面し、南端は石廊崎(イロウザキ)。

さらに詳しく


言葉半値戻し
読みはんねもどし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)下がってきた株価が逆に値上がりして、ちょうど値下がり分の半分を回復すること。チャート上ひとつの区切りとして考える。

さらに詳しく


言葉半分だけ
読みはんぶんだけ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)部分的にまたは半分の範囲に

(2)partially or to the extent of a half; "he was half hidden by the bushes"

さらに詳しく


言葉半可臭い
読みはんかくさい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(主に北海道・東北地方で)ばからしい・あほらしい・あほくさい。
「はんかくせぇ」と言うことが多い。

さらに詳しく


言葉半坡遺跡
読みはんぱいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国中北部、陝西省(Shangxi Sheng)(センセイショウ)西安(Xi’-an)の東にある仰韶(ヤンシャオ,ギョウショウ)文化期の大集落址。

さらに詳しく


言葉半繊維素
読みはんせんいそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヘミセルロースの別称。

さらに詳しく


言葉四半世紀
読みしはんせいき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)25年間

(2)a period of 25 years

さらに詳しく


言葉大洲半紙
読みおおずばんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛媛県大洲地方や喜多郡(キタグン)内子町(ウチコチョウ)特産の半紙。
きめが細かく丈夫な和紙。
「大洲和紙」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉奈半利町
読みなはりちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 高知県安芸郡奈半利町

さらに詳しく


言葉宇土半島
読みうとはんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)九州西部、北を島原湾に、南を八代海に囲まれた半島。北西に島原湾を隔てて島原半島があり、南西には天草諸島が連なる。

さらに詳しく


言葉後四半部
読みあとしはんぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)四足動物の腰肉と脚

(2)the loin and leg of a quadruped

さらに詳しく


言葉志摩半島
読みしまはんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県東部、太平洋に突出する半島。
リアス式海岸で、伊勢志摩国立公園に含まれる。
真珠(シンジュ)の養殖が行われている。
志摩市に属する。

さらに詳しく


言葉男鹿半島
読みおがはんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県西部、日本海に突出する半島。
砂州により本土と連なった陸繋島(リクケイトウ)で、内側に八郎潟(ハチロウガタ)を形成していたが、その大部分は干拓された。

さらに詳しく


言葉知多半島
読みちたはんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県南西部の半島。

さらに詳しく


言葉紀伊半島
読みきいはんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本州の中南部、近畿(キンキ)地方南部を占める、太平洋に突出した日本最大の半島。
東部は櫛田川(クシダガワ)以南で、伊勢湾・熊野灘(クマノナダ)に面し、西部は紀ノ川(キノカワ)(吉野川)以南で、紀伊水道に面する。
大部分が急峻(キュウシュン)な山地で占められ、雨量が多く森林が繁茂し、吉野・熊野地方など林業・木材加工業が発達。
また、黒潮の影響が大きく、沿岸は遠洋漁業の根拠地など水産業が盛ん。
半島南部は吉野熊野国立公園に含まれる。

さらに詳しく


言葉半キャップ
読みはんきゃっぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(バイク用の)半円球ヘルメットの通称。
ヒサシ(庇)は極小さいか無いもの。

さらに詳しく


31件目から47件目を表示< 前の30件
姉妹サイト紹介ことづて
[戻る]