"典"がつく読み方が5文字の言葉

"典"がつく読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から9件目を表示
言葉出典
読みしゅってん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)権威ある著作物

(2)参照される出版物(または、出版物からの一節)

(3)単語または句と、それが示す物または考えとの関係

(4)そこから情報が得られる文書(または組織)

(5)an authoritative written work; "this book is the final authority on the life of Milton"

さらに詳しく


言葉妙典
読みみょうでん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県市川市にある東京メトロ東西線の駅名。

さらに詳しく


言葉掌典
読みしょうてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)儀式的な形式を遵守する擁護者

(2)儀式や祭典の専門家である社会人類学者

(3)a social anthropologist who is expert on rites and ceremonies

(4)an advocate of strict observance of ritualistic forms

さらに詳しく


言葉教典
読みきょうてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宗教集団により神聖と見なされる著作の総称

(2)any writing that is regarded as sacred by a religious group

さらに詳しく


言葉祝典
読みしゅくてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)組織化された一連の動作とパフォーマンス(通常1つの場所における)

(2)特別な機会にとり行われる公式行事

(3)何かの楽しい出来事を記念した特別のお祝いの機会

(4)どんな嬉しい気分転換でも

(5)an organized series of acts and performances (usually in one place)

さらに詳しく


言葉経典
読みきょうてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宗教集団により神聖と見なされる著作の総称

(2)any writing that is regarded as sacred by a religious group

さらに詳しく


言葉賞典
読みしょうてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コンテストまたは競争の勝利または優勢のために、または、宝くじに勝つと与えられる何か

(2)something given for victory or superiority in a contest or competition or for winning a lottery; "the prize was a free trip to Europe"

さらに詳しく


言葉古典的
読みこてんてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)早期の文明とその文化で最も高度な発達段階の、または、早期の文明とその文化で最も高度な発達段階に関する

(2)認識された権威あるいは優越性の

(3)由緒ある正統的な教義に関する

(4)pertaining to time-honored orthodox doctrines; "the simple security of traditional assumptions has vanished"

さらに詳しく


1件目から9件目を表示
[戻る]