"具"で終わる読み方が5文字の言葉

"具"で終わる読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から13件目を表示
言葉拷問具
読みごうもんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)罪を問われた人に苦痛を与えるよう考案され用いられる懲らしめ器具

(2)an instrument of punishment designed and used to inflict torture on the condemned person

さらに詳しく


言葉泥絵具
読みどろえのぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)貝殻を焼いて粉末にした胡粉(ゴフン)などに顔料を混ぜた、粉末状の安価な絵の具。
水に溶いて描くが、乾いてもこすった指に付着するほど被覆力は弱く保存には向かない。
映画の看板・芝居の書き割り・安売りのポスターなど、短期間の展示用に使われる。

さらに詳しく


言葉装身具
読みそうしんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)主たる衣類以外に着たり持ったりする従装具

(2)clothing that is worn or carried, but not part of your main clothing

さらに詳しく


言葉運動具
読みうんどうぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)商品として販売されるスポーツ用品

(2)sports equipment sold as a commodity

さらに詳しく


言葉飛道具
読みとびどうぐ
品詞名詞
カテゴリ道具、武器
意味

(1)強制的に放り投げられる、目標に照準を合わせられるが、自動推進式でない武器

(2)a weapon that is forcibly thrown or projected at a targets but is not self-propelled

さらに詳しく


言葉三つ道具
読みみつどうぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代の代表的な捕り物用具、突棒(ツクボウ)・刺股(サスマタ)・袖搦(ソデガラミ)の総称。搦み,袖搦)

(2)拘禁(コウキン)の際に用いた、手枷(テカセ)・足枷(アシカセ)・首枷(クビカセ)の総称。

さらに詳しく


言葉塗布用具
読みとふようぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物質に塗布するための用具

(2)a device for applying a substance

さらに詳しく


言葉寄り道具
読みよりどうぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)相手を殺傷せずに捕えるための道具。
十手(ジッテ,ジュッテ)・寄棒(ヨリボウ)・突棒(ツクボウ)・刺股(サスマタ)・袖搦(ソデガラミ)など。
「捕(ト)り道具」とも呼ぶ。飛び道具)

さらに詳しく


言葉泥絵の具
読みどろえのぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水性白色塗料また他の色素入り水性ペンキ

(2)a wash of whitewash or other water-base paint tinted with a colored pigment

さらに詳しく


言葉避妊器具
読みひにんきぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)妊娠を避けることを意図した薬剤又は機器

(2)an agent or device intended to prevent conception

さらに詳しく


言葉釣り道具
読みつりどうぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)釣で使用されるギヤ

(2)gear used in fishing

さらに詳しく


言葉飛び道具
読みとびどうぐ
品詞名詞
カテゴリ道具、武器
意味

(1)強制的に放り投げられる、目標に照準を合わせられるが、自動推進式でない武器

(2)a weapon that is forcibly thrown or projected at a targets but is not self-propelled

さらに詳しく


1件目から13件目を表示
[戻る]