"公"がつく読み方が5文字の言葉

"公"がつく読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。
31件目から35件目を表示< 前の30件
言葉非公式
読みひこうしき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)職務権限または正式認可がないさま

(2)深く個人的で個人的なものに関して

(3)正式でない

(4)公式に認識されないか、または制御される

(5)公式に確立されていない

さらに詳しく


言葉非公式
読みひこうしき
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)公的立場にいない

(2)not in an official capacity

(3)not in an official capacity; "unofficially, he serves as the treasurer"

さらに詳しく


言葉非公開
読みひこうかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他の人の存在や視野から孤立する性質

(2)the quality of being secluded from the presence or view of others

さらに詳しく


言葉古河公方
読みこがくぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鎌倉公方足利成氏(シゲウジ)から政氏・高基・晴氏・義氏の5代の称。
鎌倉公方足利持氏と関東管領上杉憲実(ノリザネ)・室町幕府(足利義教)とが関東諸将を巻き込み争う(永享の乱・結城合戦)。持氏の遺児寿王丸が元服し、1449年幕府に許されて鎌倉公方足利成氏となり、1450(宝徳 2)幕命により憲実の子関東管領上杉憲忠(ノリタダ)と和睦。これにより幕府の公方・管領体制が再建される。
しかし、成氏は1454(享徳 3.12.27)憲忠を自邸で殺し、翌年下総国(茨城県)古河に走る。幕府は足利政知(マサトモ)を伊豆国堀越に下向させる。おのおのその地を拠点として対抗し、古河公方・堀越公方と呼ばれる。
成氏は1478(文明10)上杉顕定(アキサダ)(憲忠の弟房顕の養子)と、1482(文明14)幕府と和睦する。

さらに詳しく


31件目から35件目を表示< 前の30件
[戻る]