"乗"がつく読み方が7文字の言葉

"乗"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から19件目を表示
言葉一乗谷
読みいちじょうだに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福井県福井市にあるJP西日本越美北線の駅名。

さらに詳しく


言葉乗用車
読みじょうようしゃ
品詞名詞
カテゴリ輸送、乗り物
意味

(1)通常、内燃エンジンによって推進する

(2)4輪の自動車

(3)a motor vehicle with four wheels; usually propelled by an internal combustion engine; "he needs a car to get to work"

さらに詳しく


言葉乗車券
読みじょうしゃけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)保有者が何らかの(公共輸送機関に乗るか、一般向けの娯楽{ごらくのような)権利があることを示している商業的な文書

(2)a commercial document showing that the holder is entitled to something (as to ride on public transportation or to enter a public entertainment)

さらに詳しく


言葉乗車口
読みじょうしゃぐち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)部屋または建物または車の入り口を閉鎖するだろう揺れるかまたは滑っている柵

(2)a swinging or sliding barrier that will close the entrance to a room or building or vehicle; "he knocked on the door"; "he slammed the door as he left"

さらに詳しく


言葉便乗者
読みびんじょうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通りかかった乗物にただで乗せてもらって旅をする人

(2)a person who travels by getting free rides from passing vehicles

さらに詳しく


言葉大乗院
読みだいじょういん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県奈良市の興福寺にあった門跡寺。
1087(寛治元)隆禅が創立。
12世紀末に関白藤原師実の子尋範が入室して以来、代々摂関家の子弟が門主となり、一乗院に次ぐ門跡となった。
歴代、興福寺の別当を一乗院と交互に務めた。
室町末期に衰え、明治維新の廃仏毀釈で廃院。
『大乗院寺社雑事記』・『大乗院日記目録』など室町時代の貴重な史料を多く伝世。

さらに詳しく


言葉搭乗員
読みとうじょういん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)飛行乗務員のメンバー

(2)a member of a flight crew

さらに詳しく


言葉相乗的
読みそうじょうてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特に一緒になって機能する薬や筋肉に用いられ、全体の効果は2つ(かそれ以上)を合わせたものより大きい

(2)used especially of drugs or muscles that work together so the total effect is greater than the sum of the two (or more)

さらに詳しく


言葉相乗的
読みそうじょうてき
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)(薬品または筋肉について)相乗的で相乗効果の方法で

(2)(グループで)相乗効果または協力的な方法で

(3)(of group) in a synergistic or cooperative manner

(4)(of drugs or muscles) in a synergistic or interactive manner

さらに詳しく


言葉相乗積
読みそうじょうせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)かけ算で得られる数値

(2)a quantity obtained by multiplication; "the product of 2 and 3 is 6"

さらに詳しく


言葉乗合馬車
読みのりあいばしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)以前、町の間の通常のルート上で乗客と郵便物を運ぶのに用いられた大きな四頭立て馬車

(2)a large coach-and-four formerly used to carry passengers and mail on regular routes between towns; "we went out of town together by stage about ten or twelve miles"

さらに詳しく


言葉乗船して
読みじょうせんして
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)船、列車、飛行機または他の乗り物について

(2)on a ship, train, plane or other vehicle

さらに詳しく


言葉乗車して
読みじょうしゃして
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)船、列車、飛行機または他の乗り物について

(2)on a ship, train, plane or other vehicle

さらに詳しく


言葉搭乗して
読みとうじょうして
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)船、列車、飛行機または他の乗り物について

(2)on a ship, train, plane or other vehicle

さらに詳しく


言葉移乗動作
読みいじょうどうさ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)ベッドと車椅子の間、車椅子と便器間などの乗り移りの動作のことで、移動前と移動後で接している平面が変わるときに用います。

さらに詳しく


言葉乗り換え切符
読みのりかえきっぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)乗客が乗物を換えることができるチケット

(2)a ticket that allows a passenger to change conveyances

さらに詳しく


言葉タクシー乗り場
読みたくしーのりば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)客を待っているタクシーが待機する場所

(2)a place where taxis park while awaiting customers; "in England the place where taxis wait to be hired is called a `taxi rank'"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉乗り換えられる
読みのりかえられる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「乗り換える」の可能形。

さらに詳しく


1件目から19件目を表示
[戻る]