"メ"がつく読み方が10文字の言葉

"メ"がつく読み方が10文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉サイトメガロウイルス
読みさいとめがろういるす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人間に免疫系障害の影響を及ぼす

(2)上皮細胞を肥大させ、先天性欠損症を引き起こす可能性のある一群のヘルペス・ウイルスの総称

(3)can affect humans with impaired immunological systems

(4)any of a group of herpes viruses that enlarge epithelial cells and can cause birth defects; can affect humans with impaired immunological systems

さらに詳しく


言葉サントメ・プリンシペ
読みさんとめ・ぷりんしぺ
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)通称サントメ・プリンシペ。正式名称はサントメ・プリンシペ民主共和国。英語正式名称はDemocratic Republic of Sao Tome and Principe。英語名称はSao Tome and Principe。略号はSTP。大陸はアフリカ。言語はポルトガル語。地域は中央アフリカ。首都はサントメ。

さらに詳しく


言葉ジェームズ・メイソン
読みじぇーむず・めいそん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の映画俳優(1909年−1984年)

(2)English film actor (1909-1984)

さらに詳しく


言葉ジメチルグリオキシム
読みじめちるぐりおきしむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パラジウまたはニッケルの沈殿剤として分析に用いられる化合物

(2)a compound used in analysis as a precipitant for palladium or nickel

さらに詳しく


言葉スッチャカメッチャカ
読みすっちゃかめっちゃか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物を散らかし放題(ホウダイ)にしているさま。身の周り・居場所をとりみだしているさま。

(2)心の平静をうしなっているさま。心をとりみだしているさま。

(3)だらしない身なりをしているさま。服装・身なりをとりみだしているさま。

さらに詳しく


言葉センティメンタリスト
読みせんてぃめんたりすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)極端に感傷におぼれる人

(2)someone who indulges in excessive sentimentality

さらに詳しく


言葉ダメージコントロール
読みだめーじこんとろーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ダメージや損害を最小にし少なくする努力

(2)an effort to minimize or curtail damage or loss

さらに詳しく


言葉チョウセンチョウザメ
読みちょうせんちょうざめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国とロシアの国境、黒竜江(アムール川)にのみ生息するチョウザメ科(Acipenseridae)の硬骨魚。
「ダブリーチョウザメ([英]Dabry’s sturgeon)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ディスプレースメント
読みでぃすぷれーすめんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一定した動き

(2)the act of uniform movement

さらに詳しく


言葉デパートメントストア
読みでぱーとめんとすとあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)種々の品物を提供するデパート形式に組織された大型小売り店舗

(2)普通小売りチェーンの一部

(3)commonly part of a retail chain

(4)a large retail store organized into departments offering a variety of merchandise; commonly part of a retail chain

さらに詳しく


言葉トリクロルメチアジド
読みとりくろるめちあじど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高血圧を治療するのに使用される利尿薬(商標名ナクア)

(2)diuretic drug (trade name Naqua) used to treat hypertension

さらに詳しく


言葉ドキュメンテーション
読みどきゅめんてーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)文書による検証

(2)プログラムの捜査と使用を記述する技術マニュアルまたはプログラムリスト

(3)documentary validation; "his documentation of the results was excellent"; "the strongest support for this view is the work of Jones"

(4)program listings or technical manuals describing the operation and use of programs

さらに詳しく


言葉ニシアメリカフクロウ
読みにしあめりかふくろう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)暗い茶の羽毛と重いぶちの胸を持つ

(2)ブリティッシュ・コロンビアから中央メキシコまでの森で見つけられる北アメリカの大きなフクロウ

(3)a large owl of North America found in forests from British Columbia to central Mexico; has dark brown plumage and a heavily spotted chest

さらに詳しく


言葉ヒドロフルメチアジド
読みひどろふるめちあじど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高血圧と浮腫を治療するのに用いられる利尿剤

(2)diuretic used to treat hypertension and edema

さらに詳しく


言葉ヒメツルニチニチソウ
読みひめつるにちにちそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)光沢のある暗緑色の葉と通常青紫色の花を持ち、地被植物として広く栽培されている

(2)widely cultivated as a groundcover for its dark green shiny leaves and usually blue-violet flowers

さらに詳しく


言葉ヒメハイイロチュウヒ
読みひめはいいろちゅうひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茶色がかった欧州産チュウヒ

(2)brownish European harrier

さらに詳しく


言葉フラグメンテーション
読みふらぐめんてーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ファイルが分散させられ、磁気ディスク上の様々な場所に蓄積されている状態

(2)the condition of a file that is broken up and stored in many different locations on a magnetic disk

(3)(computer science) the condition of a file that is broken up and stored in many different locations on a magnetic disk; "fragmentation slows system performance because it takes extra time to locate and assemble the parts of the fragmented file"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉フラッシュ付きカメラ
読みふらっしゅ付きかめら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フラッシュを装着したカメラ

(2)a camera with a photoflash attachment

さらに詳しく


言葉ヘアートリートメント
読みへあーとりーとめんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)髪用の化粧品

(2)a toiletry for the hair

さらに詳しく


言葉マイクロミリメートル
読みまいくろみりめーとる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長さのメートル法単位で1メートルの十億分の1に同じ

(2)a metric unit of length equal to one billionth of a meter

さらに詳しく


言葉マウエスカープメント
読みまうえすかーぷめんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ケニア南西部にある、アフリカ大地溝帯(African Great Rift Valley)西側に沿って走る高さ約3,000メートルに及ぶ自然の絶壁。
大地溝帯の東側はアバデア山地(Aberdare Range)。あさんち(アバデア山地)

さらに詳しく


言葉マネジメントシステム
読みまねじめんとしすてむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)管理システム

(3)カラーコード#f3f3f3

さらに詳しく


言葉メカニクスバーグ基地
読みめかにくすばーぐきち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北東部、ペンシルバニア州(Pennsylva-nia Commonwealth)南部のカンバーランド郡(Cumberland Coun-ty)北東部のメカニクスバーグにあるアメリカ海軍の資材管理基地。

さらに詳しく


言葉メジャーリーグクラブ
読みめじゃーりーぐくらぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メジャーリーグでプレーをするチーム

(2)a team that plays in a major league

さらに詳しく


言葉メジャーリーグチーム
読みめじゃーりーぐちーむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メジャーリーグでプレーをするチーム

(2)a team that plays in a major league

さらに詳しく


言葉メチルグリコシアミン
読みめちるぐりこしあみん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クレアチン(creatine)の別称。

さらに詳しく


言葉メチルテストステロン
読みめちるてすとすてろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)テストステロン欠乏症や女性の乳癌の治療、また成長や体重増加の刺激に用いられる薬に含まれるアンドロゲン化合物

(2)an androgenic compound contained in drugs that are used to treat testosterone deficiency and female breast cancer and to stimulate growth and weight gain

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉メディカルサイエンス
読みめでぃかるさいえんす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)健康維持、病気の予防や治療を扱う科学

(2)the science of dealing with the maintenance of health and the prevention and treatment of disease

さらに詳しく


言葉メリウェザー・ルイス
読みめりうぇざー・るいす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の探検家、軍人で、セントルイスからコロンビア河口までの探検を率いた(1774年−1809年)

(2)United States explorer and soldier who lead led an expedition from St. Louis to the mouth of the Columbia River (1774-1809)

さらに詳しく


言葉メルヴィル・デューイ
読みめるヴぃる・でゅーい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の司書で、十進分類法を確立した(1851年−1931年)

(2)United States librarian who founded the decimal system of classification (1851-1931)

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]