"マ"で始まる読み方が9文字の言葉

"マ"で始まる読み方が9文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉マクロメディア社
読みまくろめでぃあしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの大手マルチメディア・ソフトウェア会社。

さらに詳しく


言葉マサチューセツ湾
読みまさちゅーせつわん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アン岬からケープコッドまで広がるマサチューセッツ東部沖の大西洋の入り江

(2)an inlet of the Atlantic Ocean off of eastern Massachusetts extending from Cape Ann on the north to Cape Cod on the south

さらに詳しく


言葉マダカルプーワ県
読みまだかるぷーわけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スリランカ東部、イースタン州(Eastern Province)東部の県。北端をトリンコマリー県(Trincomalee District)、南部をアンパライ県(Amparai District)に接し、東部をベンガル湾(Bay of Bengal)に面する。
県都はマダカルプーワ。
「バティカロア県(Batticaloa District)」,「バッティカロア県(Batticaloa District)」とも呼ぶ。〈面積〉
2,854平方キロメートル。〈人口〉
1981(昭和56)33万0,333人(3月17日現在)。
1981(昭和56)33万0,900人。
2001(平成13)48万6,447人(7月17日現在)。
2004(平成16)56万1,700人。

さらに詳しく


言葉マチュピチュ遺跡
読みまちゅぴちゅいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アンデス山脈にあるインカ帝国の遺跡。現在のペルー中南部、クスコ県(Departamento de Cuzco)中央部。
標高2,430メートル。
後背に聳(ソビ)えるワイナピチュ(Huayna Picchu)山(2,701メートル)から一望できる。

さらに詳しく


言葉マト・グロッソ州
読みまとぐろっそしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブラジル中西部の州。北東部をパラ州(Estado de Para)、南東部をゴイアス州(Estado de Goias)、南部をマト・グロッソ・ド・スル州(Estado de Mato Grosso do Sul)、北西部をアマゾナス州(Estado de Amazonas)・ロンドニア州(Estado de Ron-donia)に接し、南西部をボリビアに隣接。
州都はクヤバ(Cuiaba)。
「マト・グロソ州」とも呼ぶ。〈面積〉
90万6,807平方キロメートル。〈人口〉
1996(平成 8)222万8,000人。
2000(平成12)249万8,200人。
2003(平成15)272万0,000人。

さらに詳しく


言葉マムジュウタラ県
読みまむじゅうたらけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシア中央部、スラウェシ島(Pulau Sulawesi)南西部のスラウェシスラタン州(Propinsi Sulawesi Selatan)北端の県。南部をマムジュ県(Kabupaten Mamuju)に接する。
県都はパサンカユ(Pasangkayu)。
「北マムジュ県」とも呼ぶ。〈面積〉
4,996平方キロメートル。〈人口〉
2003(平成15)14万3,672人(推計)。

さらに詳しく


言葉マラプロップ夫人
読みまらぷろっぷふじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シェークスピア(Sheridan)の劇『恋敵(The Rivals)』に登場する老婦人。
途方もない滑稽(コッケイ)な言葉の誤用・混用をする癖がある。

さらに詳しく


言葉マルグレーテ二世
読みまるぐれーてにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)デンマークの女王(1940. 4.16~)。在位:1972. 1.15~。フレデリック九世(Frederick IX)の娘。
「マルグリーテ二世」とも呼ぶ。
1972. 1.14(昭和47)国王フレデリック九世が死去し、翌15日に女王に即位。

さらに詳しく


言葉マルグレーテ2世
読みまるぐれーてにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)デンマークの女王(1940. 4.16~)。在位:1972. 1.15~。フレデリック九世(Frederick IX)の娘。
「マルグリーテ二世」とも呼ぶ。
1972. 1.14(昭和47)国王フレデリック九世が死去し、翌15日に女王に即位。

さらに詳しく


言葉マルスダレガイ目
読みまるすだれがいもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)二枚貝綱(Bivalvia)異歯亜綱(Heterodonta)の一目。
「真弁鰓目(シンベンサイモク)」とも呼ぶ。〈科〉
アサジガイ科(Semelidae)。
イワホリガイ科(Petricolidae)。
ウロコガイ科(Galeommatidae。
キクザルガイ科(Chamidae)。
キサガイ科(Caradiliidae)。
キヌタアゲマキガイ科(Solecurtidae)。
ザルガイ科(Cardiidae)。
シオサザナミ科(Psammobiidae)。
シジミ科(Corbiculidae)。
チドリマスオ科(Mesodesmatidae)。
チリハギガイ科(Lasaeidae)。
ツキガイ科(Lucinidae)。
トマヤガイ科(Caraditidae)。
ニッコウガイ科(Tellinidae)。
バカガイ科(Mactridae)。
フジノハナガイ科(Donacidae)。
フタバシラガイ科(Ungulinidae)。
ブンブクヤドリガイ科Montactidae)。
マテガイ科(Solenidae)。
マルスダレガイ科(Veneridae)。
モシオガイ科(Crassatellidae)。
ユキノアシタガイ科(Cultelidae)。

さらに詳しく


言葉マルメヒュース県
読みまるめひゅーすけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スウェーデン南端の県。
県都はマルメー(Malmo)。

さらに詳しく


言葉マークアップ言語
読みまーくあっぷげんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドキュメントのマークアップをする際に使用される記号や規則の一式

(2)a set of symbols and rules for their use when doing a markup of a document

さらに詳しく


言葉マイクロファイバー
読みまいくろふぁいばー
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)超極細繊維。スエード調の人工皮革やワイピングクロスなどに使われている。

(2)microfiber

さらに詳しく


言葉マイクロファラッド
読みまいくろふぁらっど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1ファラッドの100万分の1に等しい静電容量の単位

(2)a unit of capacitance equal to one millionth of a farad

さらに詳しく


言葉マイクロフィッシュ
読みまいくろふぃっしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)資料を読むために拡大装置が使われる

(2)多くのページの資料が写真化されたマイクロフィルムを収めた小さいシート

(3)small sheet of microfilm on which many pages of material have been photographed

(4)a magnification system is used to read the material

(5)small sheet of microfilm on which many pages of material have been photographed; a magnification system is used to read the material

さらに詳しく


言葉マイクロプロセッサ
読みまいくろぷろせっさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大量の処理を実行し、システムの一部を制御する集積回路からなる半導体チップ

(2)integrated circuit semiconductor chip that performs the bulk of the processing and controls the parts of a system; "a microprocessor functions as the central processing unit of a microcomputer"; "a disk drive contains a microprocessor to handle the internal functions of the drive"

さらに詳しく


言葉マイクロ波レーダー
読みまいくろはれーだー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マイクロ波放射の脈の反響が遠方の物体を検出し、場所を特定するのに用いられる計測器

(2)measuring instrument in which the echo of a pulse of microwave radiation is used to detect and locate distant objects

さらに詳しく


言葉マイレージサービス
読みまいれーじさーびす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)航空会社が、搭乗した航空機の利用距離数に応じて利用者に提供するサービス。
一定距離数に対してポイントを与え、そのポイント数に応じてさまざまなサービスが提供される。

さらに詳しく


言葉マウンテンパーカー
読みまうんてんぱーかー
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)元々登山用に作られたフード付きジャケット。アウトドア用に作られているので機能性と耐久性に優れる。大きなポケットや防水機能などが主に特徴的。

(2)mountain parka

さらに詳しく


言葉マウンテンライオン
読みまうんてんらいおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ピューマの別称。

さらに詳しく


言葉マクロビオティック
読みまくろびおてぃっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)豆類と全粒穀類を主とする食事

(2)a diet consisting chiefly of beans and whole grains

さらに詳しく


言葉マグネティックコア
読みまぐねてぃっくこあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)現在、半導体メモリに取って代わられた

(2)以前1ビットのデータを格納するためにランダム・アクセス・メモリで使用された小さいフェライト・トロイド

(3)now superseded by semiconductor memories

(4)a tiny ferrite toroid formerly used in a random access memory to store one bit of data

(5)(computer science) a tiny ferrite toroid formerly used in a random access memory to store one bit of data; now superseded by semiconductor memories; "each core has three wires passing through it, providing the means to select and detect the contents of each bit"

さらに詳しく


言葉マサチューセッツ語
読みまさちゅーせっつご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マサチューセッツ族のアルゴンキン語族の言語

(2)the Algonquian language of the Massachuset

さらに詳しく


言葉マザールイシャリフ
読みまざーるいしゃりふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフガニスタン北部の都市

(2)a city in northern Afghanistan

さらに詳しく


言葉マザー・ジョーンズ
読みまざー・じょーんず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の労働組合のリーダー(アイルランド生まれ)で、世界産業労働組合の創立を援助した(1830年−1930年)

(2)United States labor leader (born in Ireland) who helped to found the Industrial Workers of the World (1830-1930)

さらに詳しく


言葉マシーンランゲージ
読みましーんらんげーじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定の種類のコンピュータで使用するために考案された、プログラミング言語

(2)コンピュータが更なる翻訳なしで直接使うことができるようコーディングされた命令のセット

(3)a set of instructions coded so that the computer can use it directly without further translation

(4)a programming language designed for use on a specific class of computers

さらに詳しく


言葉マジェランアイナメ
読みまじぇらんあいなめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メロの和名。

さらに詳しく


言葉マジックリアリズム
読みまじっくりありずむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)想像上の風景や幻想的イメージを題材に細部にまで気を配る写実主義絵画

(2)a literary or artistic genre in which realistic narrative or meticulously realistic painting are combined with surreal elements of fantasy or dreams

さらに詳しく


言葉マスタードイエロー
読みますたーどいえろー
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)深みのある黄色。辛子・マスタードのような黄色。

(2)mustard yello

さらに詳しく


言葉マスターベーション
読みますたーべーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)性的快楽のために(自分や他者の)生殖器を手で刺激すること

(2)manual stimulation of the genital organs (of yourself or another) for sexual pleasure

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]