"ブ"がつく読み方が6文字の言葉

"ブ"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉ハブ空港
読みはぶくうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多くの路線が乗り入れている大都市の空港で、国際線・長距離線と国内線・短距離線との乗り継ぎなども行われる、その国または地域の中核となる空港。
「拠点空港」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ハラブ州
読みはらぶしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西アジア、シリア・アラブ共和国北部の州。
州都はアレッポ(Aleppo)。〈面積〉
1万8,500平方キロメートル。〈人口〉
2004(平成16)404万5,166人(9月22日現在)。

さらに詳しく


言葉ブハラ州
読みぶはらしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中央アジア、ウズベキスタン共和国中南部の州。南部・西部をトルクメニスタンに隣接。
州都はブハラ。〈面積〉
3万9,400平方キロメートル。〈人口〉
1989(平成元)114万1,000人。
2003(平成15)156万5,200人。

さらに詳しく


言葉ブラン城
読みぶらんじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ルーマニア中央部、ブラショブ県(Brasov judet)の県都ブラショブにある古城。
ドラキュラで知られる。

さらに詳しく


言葉ブレン銃
読みぶれんじゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軽機関銃の一種。

さらに詳しく


言葉ブン川県
読みぶんせんけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南西部、四川省(Sichuan Sheng)(シセンショウ)北部、阿バ・チベット族(蔵族)チャン族(羌族)自治州(Aba Zangzu Qiangzu Zizhizhou)南東部にある県。南西部を都江堰市(Dujiangyan Shi)(トコウエンシ)に接する。
県都は威州鎮(Weizhou Zhen)。〈面積〉
4,083平方キロメートル。〈人口〉
2004(平成16)11万人。

さらに詳しく


言葉ヤコブ病
読みやこぶびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クロイツフェルト・ヤコブ病の俗称。アミロイドーシスの一種。
脳疾患の一種で、致死性痴呆症の難病。急速に痴呆が進み、発症後1~2年で死亡するケースが多い。
世界人口あたり100万人に毎年1人の割合で散発的に発生している(孤発型)が、伝達経路は不明。死亡した患者の脳細胞を移植したマウスが発病することから、伝達性因子の存在は確認されている。散発性以外に15~20%の家族性伝達の場合(遺伝型)がある。
現在、<1>原因不明の孤発型、<2>角膜・乾燥硬膜移植などで感染する医原型、<3>遺伝型(家族型)、<4>狂牛病から感染する変異型(新型)の4種類に分類。
略称は「CJD」。

さらに詳しく


言葉リブノ州
読みりぶのしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウクライナ北西部の州。南西部をリビフ州(L’vivs’ka Oblast)に接し、北部をベラルーシに隣接。
州都はリブノ(Rivne)。〈面積〉
2万0,047平方キロメートル。〈人口〉
2001(平成13)117万3,300人。
2004(平成16)116万9,800人。

さらに詳しく


言葉光クラブ
読みひかりくらぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第二次世界大戦直後の混乱期のヤミ金融業。
東京大学法学部の在学生山崎晃嗣(アキツグ)(1923~1949)が経営。

さらに詳しく


言葉婚活ブラ
読みこんかつぶら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「婚活」を始める女性を応援するブラジャーのこと。

さらに詳しく


言葉節電ブラ
読みせつでんぶら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)胸元の汗による不快感を軽減したブラジャーのこと。

さらに詳しく


言葉親ラブ婚
読みおやらぶこん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)結婚式で、通常は裏方になりがちな新郎新婦の両親にスポットを当てること。

さらに詳しく


言葉アブラナ属
読みあぶらなぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マスタード:キャベツ

(2)カリフラワー

(3)など

(4)かぶ

(5)mustards: cabbages; cauliflowers; turnips; etc.

さらに詳しく


言葉エブロス県
読みえぶろすけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ギリシア北東部、トラキア地方東部の県。
県都はアレクサンドルポリ(Alexandroupoli)。
エーゲ海のサモトラキ島(Nisos Samothraki)が含まれる。〈面積〉
4,241.62平方キロメートル。〈人口〉
14万3,752人(3月17日現在)。
14万9,354人(3月18日現在)。

さらに詳しく


言葉オリーブ山
読みおりーぶやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エルサレム(Jerusalem)東方にある小山。標高804メートル。
ケデロンの谷(the Kidron Valley)を隔てて市街に接し、西麓にゲッセマネの園(the Garden of Gethsemane)がある。
イエス・キリストがエルサレム入城の際、山頂から遥かにエルサレムを望んで泣いた。また受難の前夜、ゲッセマネの園で最後の祈りをささげた。ローマ人に引き渡されて、この山頂から昇天したという。
「かんらんざん(橄欖山,朶山)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉オリーブ色
読みおりーぶいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明度と彩度の低い黄緑色

(2)a yellow-green color of low brightness and saturation

さらに詳しく


言葉カブール川
読みかぶーるがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフガニスタンの首都カブールから東流してカイバル峠を経て、パキスタンのペシャワール(Peshawar)へ流れる、インダス川(Indus River)の支流。全長約700キロメートル。
イスラマバード(Islamabad)近郊でインダス川に合流する。〈支流〉

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉カリブの島
読みかりぶのしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カリブ海の島

(2)an island in the Caribbean Sea

さらに詳しく


言葉キンブリ人
読みきんぶりじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)原始ゲルマン民族で、中部ヨーロッパのユトランド半島に居住していた一部族。
紀元前2世紀ころ南に移動を開始し、テウトニ人(Teutoni)とともにローマ領に侵入。
BC. 101、ウェルケラエ(Vercellae)(現:ベルチェリ)でローマの将軍マリウス(Marius)に敗れて壊滅。

さらに詳しく


言葉クレブラ島
読みくれぶらじま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)数マイルに美しい海浜のあるプエルトリコの海岸沖の小さな島

(2)a small island off the coast of Puerto Rico with miles of beautiful beaches

さらに詳しく


言葉ゴキブリ属
読みごきぶりぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大型ゴキブリの汎存属

(2)cosmopolitan genus of large cockroaches

さらに詳しく


言葉ゴキブリ目
読みごきぶりもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)節足動物門(Arthropoda)昆虫綱(Insecta)有翅亜綱(Pter-ygota)の一目。
「網翅目(モウシモク)」とも呼ぶ。〈亜目〉
ゴキブリ亜目(Blattoidea,Blattoptera,Blatteria)。
カマキリ亜目(Mantodea)。

さらに詳しく


言葉ゴブラン織
読みごぶらんおり
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)織りの一種で、つづれ織とも。またゴブラン織柄のことをゴブランプリントとも言い、花やペーズリー絵画調の風景柄などの伝統柄のこと。ゴブランとは、ゴブラン家の工場で作られたゴブラン柄、ゴブラン織り、ゴブランプリントなどの総称。

(2)パリ国立ゴブラン織物工場で製作される綴(ツヅ)れ織り。 さまざまな色糸を使って人物・風景などを精巧に織り出したもので、壁掛けなどの室内装飾に用いる。

(3)(1)に類似した織物。

(4)gobelin

さらに詳しく


言葉サラブリ県
読みさらぶりけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タイ王国中央部の県。北部をロッブリ県(Changwat Lop Buri)に接する。
県都はサラブリ。〈面積〉
3,576.5平方キロメートル。〈人口〉
1990(平成 2)53万5,200人。
2000(平成12)56万8,400人。
2003(平成15)59万4,500人。

さらに詳しく


言葉サンブル川
読みさんぶるがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北フランスに始まり、大抵は東から、ナミュールでムーズに加わるベルギー内に流れる西ヨーロッパの川

(2)a river in western Europe that rises in northern France and flows generally east into Belgium where it joins the Meuse at Namur

さらに詳しく


言葉シナブン山
読みしなぶんさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシア西部、スマトラ島北西部のスマトラウタラ州(Propinsi Sumatera Utara)南部にある火山。標高2,460メートル。

さらに詳しく


言葉スカブミ県
読みすかぶみけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシア南部、ジャワ島西部のジャワバラト州(Propin-si Jawa Barat)東部の県。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉ズアーブ兵
読みずあーぶへい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの軽歩兵の一つ。

(2)(特に)アメリカの南北戦争当時、ズアーブ兵の服装を着た義勇兵。

さらに詳しく


言葉セブラト山
読みせぶらとさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシアのスマトラ島(Pulau Sumatra)西岸のバリサン山脈(Pegunungan Barisan)の山。標高2,383メートル。
ケリンチ・セブラト国立公園([英]Kerinci Seblat National Park)に含まれる。

さらに詳しく


言葉セーブル筆
読みせーぶるふで
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クロテンの毛で作られた画家用の筆

(2)an artist's brush made of sable hairs

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]