"チ"で終わる読み方が6文字の言葉

"チ"で終わる読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件
言葉バウディッチ
読みばうでぃっち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の数学者、天文学者で、航海に関する著作で知られる(1773年−1838年)

(2)United States mathematician and astronomer noted for his works on navigation (1773-1838)

さらに詳しく


言葉パイプレンチ
読みぱいぷれんち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パイプをつかむのに調整する2つの鋸歯状のあごがある

(2)パイプをつかんだり回転させたりする可動レンチ

(3)has two serrated jaws that are adjusted to grip the pipe

(4)adjustable wrench for gripping and turning a pipe; has two serrated jaws that are adjusted to grip the pipe

さらに詳しく


言葉パームビーチ
読みぱーむびーち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大西洋岸の島の南東フロリダのリゾート町

(2)a resort town in southeast Florida on an island on the Atlantic coast

さらに詳しく


言葉ヒメハナバチ
読みひめはなばち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヒメハナバチ属の種のハチ

(2)a bee that is a member of the genus Andrena

さらに詳しく


言葉ビドゴシュチ
読みびどごしゅち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北ポーランドの産業の都市と川ポート

(2)an industrial city and river port in northern Poland

さらに詳しく


言葉ピスモビーチ
読みぴすもびーち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南西部、カリフォルニア州(California State)南西部のサンルイスオビスポ郡(San Luis Obispo Coun-ty)南西部にある、サンルイスオビスポ湾(San Luis Obispo Bay)に面する町。

さらに詳しく


言葉フィボナッチ
読みふぃぼなっち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリアの数学者(1170ころ~1250ころ)。

さらに詳しく


言葉フェボナッチ
読みふぇぼなっち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィボナッチの訛り。

さらに詳しく


言葉ブクレシュチ
読みぶくれしゅち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ルーマニアの南東部にあるルーマニアの首都で最大の都市

(2)national capital and largest city of Romania in southeastern Romania

さらに詳しく


言葉ブックマッチ
読みぶっくまっち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)厚紙製のマッチ(燐寸)。
二つ折りにした厚紙の一端に櫛状の厚紙マッチ軸をホチキス止めしたもの。
軸を折り取り、軸の頭薬部を厚紙の側薬に当て、厚紙を二つ折りにし、軸を引き抜くようにして摩擦させ発火する。
主に広告に用いられる。

さらに詳しく


言葉ベルトルッチ
読みべるとるっち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア人の映画制作者(1940年生まれ)

(2)Italian filmmaker (born in 1940)

さらに詳しく


言葉ペスタロッチ
読みぺすたろっち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スイスの教育家(1746~1827)。
ルソー・カントらの思想に影響を受け、孤児院・小学校を経営。
著書は『隠者の夕暮』など。

さらに詳しく


言葉ペチュキムチ
読みぺちゅきむち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)白菜のキムチ(朝鮮漬け)。

さらに詳しく


言葉ホッチポッチ
読みほっちぽっち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(肉・野菜などの)ごった煮。
アメリカでは「ホッジポッジ(hodgepodge)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ボウディッチ
読みぼうでぃっち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ海軍の海洋測量船(T-AGS64)。4,762トン。
「ボーディッチ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉マルハナバチ
読みまるはなばち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)温帯地域にすむ頑丈で毛むくじゃらな社会性バチ

(2)robust hairy social bee of temperate regions

さらに詳しく


言葉マンゲツモチ
読みまんげつもち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)もち米の一品種。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉マーレビッチ
読みまーれびっち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシアの抽象画家(1878年−1935年)

(2)Russian abstract painter (1878-1935)

さらに詳しく


言葉ミルクポンチ
読みみるくぽんち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アルコール・牛乳・砂糖・香料で作ったポンチ

(2)a punch made of spirits and milk and sugar and spices

さらに詳しく


言葉メリルリンチ
読みめりるりんち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)世界的なアメリカの投資信託会社。
本社はニューヨーク市。

さらに詳しく


言葉ラジオペンチ
読みらじおぺんち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電気用工具の一種。
電気機器の組立・分解・修理に使用するため、部品を挟みやすいように先端を細くした小形のペンチ。
一般に握りの部分に樹脂が塗られて絶縁されている。
先端が極細だったり、曲がっているなど作業に応じた種類がある。

さらに詳しく


言葉ルカシェビチ
読みるかしぇびち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ポーランドの論理学者(1878~1956)。
多値論理学(many-valued logic)の立場から様相論理学([英]modal logic)を研究。
「ルカシェヴィチ」,「ルカシエーヴィチ」,「ルカーシェビチ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ロングビーチ
読みろんぐびーち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太平洋のビーチフロントから8.5マイルにある南カリフォルニアの都市

(2)油が1921年に発見されるまではリゾートであった

(3)was a resort until oil was discovered in 1921

(4)a city in southern California located on 8.5 miles of Pacific beachfront; was a resort until oil was discovered in 1921

さらに詳しく


言葉ロークロッチ
読みろーくろっち
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)クロッチ(股)の部分が低いシルエットのパンツ。

(2)low crotch

さらに詳しく


言葉ワークベンチ
読みわーくべんち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大工や機械工の頑丈な仕事用テーブル

(2)a strong worktable for a carpenter or mechanic

さらに詳しく


言葉巣篭もリッチ
読みすごもりっち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)家にこもって、リッチな生活を送ること。

さらに詳しく


言葉タール・ピッチ
読みたーるぴっち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コールタール(coal tar)(石炭タール)や石油タール(oil tar)の蒸留残留物。アスファルト(asphalt)の一種。
重質炭化水素を主成分とする、黒色の半固体物質。
更に減圧蒸留してピッチオイル(pitch oil)を得た残留物は「石油ピッチ(oil pitch)」と呼ぶ。ピッチ)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉ブック・マッチ
読みぶっくまっち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)厚紙製のマッチ(燐寸)。
二つ折りにした厚紙の一端に櫛状の厚紙マッチ軸をホチキス止めしたもの。
軸を折り取り、軸の頭薬部を厚紙の側薬に当て、厚紙を二つ折りにし、軸を引き抜くようにして摩擦させ発火する。
主に広告に用いられる。

さらに詳しく


言葉マテオ・リッチ
読みまておりっち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリアのイエズス会宣教師(1552~1610)。
中国名は「利瑪竇(Li Madou)(リ・マトウ)」。
1582<万暦10>中国に渡り、近代科学思想を東洋に紹介。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件
[戻る]