"ジ"で終わる読み方が4文字の言葉

"ジ"で終わる読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉スエージ
読みすえーじ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)カシメ工具で、金属を形作る

(2)form metals with a swage

さらに詳しく


言葉ステージ
読みすてーじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)試料を観察するために載せる顕微鏡の小さな台

(2)劇あるいは音楽公演

(3)人々がその上に立って観客に見られることができる広い台

(4)a small platform on a microscope where the specimen is mounted for examination

(5)a large platform on which people can stand and can be seen by an audience; "he clambered up onto the stage and got the actors to help him into the box"

さらに詳しく


言葉スポンジ
読みすぽんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)様々な海洋動物の内部骨格を形成し、水を吸い込む多孔性の組み合わせの繊維また穴のあいたゴムまたは同様に使用されるセルローズ

(2)新しい知識や技能を迅速にたやすく習得できる人

(3)someone able to acquire new knowledge and skills rapidly and easily; "she soaks up foreign languages like a sponge"

(4)a porous mass of interlacing fibers that forms the internal skeleton of various marine animals and usable to absorb water or any porous rubber or cellulose product similarly used

さらに詳しく


言葉スラッジ
読みすらっじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)厚く堆積したきたない物

(2)any thick, viscous matter

さらに詳しく


言葉スワラジ
読みすわらじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1906(明治39)インドの国民会議派がカルカッタ大会で、スワデシ(Swadeshi)(国産)とともに採択した実践綱領の標語。
ベンガル分割条例に反対してインド人自身によるインド統治(スワラジ)達成を運動目標とし、その手段として英貨排斥・国産愛用(スワデシ)を提唱した。みんかいぎは(インド国民会議派),てぃらく(ティラク)

さらに詳しく


言葉ズグジジ
読みずぐじじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グルジア中西部、サメグレロ・ゼモスバネティ地区(Same-grelo-Zemo Svaneti Mkhare)南西部のズグジジ県中央部にある、地区の行政所在地。県都。
北緯42.50°、東経41.86°の地。
コルヒダ低地([英]Kolkhida Lowland)に位置する。〈人口〉
1989(平成元)4万9,614人。
2002(平成14)6万8,900人。

さらに詳しく


言葉ダメージ
読みだめーじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)悪い方へ変化する出来事

(2)the occurrence of a change for the worse

さらに詳しく


言葉ダーラジ
読みだーらじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド中央部、マディヤ・プラデシュ州(Madhya Pradesh State)南西部のデワス郡(Dewas District)にある村。

さらに詳しく


言葉チェンジ
読みちぇんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通例、快い相違

(2)等価交換

(3)変化をもたらす出来事

(4)異なる物

(5)a thing that is different; "he inspected several changes before selecting one"

さらに詳しく


言葉チェンジ
読みちぇんじ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)変化させる

(2)変える

(3)取っておく、捨てる、または他のためにおいておく

(4)別のものと交換する、取り替える、通常同じ種類またはカテゴリーのものと

(5)人のまたはその元の本質を失う

さらに詳しく


言葉チャージ
読みちゃーじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(税金などの)財政上の負債

(2)物やサービスについて請求される金額

(3)一度に点火される爆発物の量

(4)the price charged for some article or service; "the admission charge"

さらに詳しく


言葉チャージ
読みちゃーじ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)終わらせるまたは結論づける

(2)放電するために反対方向に電流を通すことにより、バッテリーに加圧する

(3)支払いを要求する

(4)ガソリンをいっぱいにする

(5)あふれそうなほど一杯にする

さらに詳しく


言葉チョウジ
読みちょうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)丸のままか粉にして使う

(2)クローブの木の花のつぼみを乾燥させて作った香辛料

(3)クローブの源である花の芽のために、熱帯で広く栽培された、適度の大きさで、非常に対照的な赤い花を咲かせる常緑樹

(4)moderate sized very symmetrical red-flowered evergreen widely cultivated in the tropics for its flower buds which are source of cloves

(5)used whole or ground

さらに詳しく


言葉デキビジ
読みできびじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)デキるビジネスパーソンのこと。

さらに詳しく


言葉トイデジ
読みといでじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)玩具のようなデジカメのこと。

さらに詳しく


言葉ナメクジ
読みなめくじ
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)軟体動物。

(2)様々な地上性腹足類の総称で、外殻を持たず、細長くてべとべとした体を持つ

(3)any of various terrestrial gastropods having an elongated slimy body and no external shell

さらに詳しく


言葉ナレッジ
読みなれっじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)知覚、学習、論理的思考の心理的な結果

(2)the psychological result of perception and learning and reasoning

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ニポカジ
読みにぽかじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日暮里(東京都荒川区)の繊維街を中心に並ぶ、小売ブティックファッションのこと。

さらに詳しく


言葉ノダフジ
読みのだふじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マメ目(Fabales)マメ科(Fabaceae)フジ属(Wisteria)のツル性(蔓性)落葉木本。
ツルは右巻き。
単に「フジ(藤)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ノリッジ
読みのりっじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)知覚、学習、論理的思考の心理的な結果

(2)the psychological result of perception and learning and reasoning

さらに詳しく


言葉ノレッジ
読みのれっじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)知覚、学習、論理的思考の心理的な結果

(2)the psychological result of perception and learning and reasoning

さらに詳しく


言葉パテージ
読みぱてーじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)野菜または野菜と肉入りのポタージュ・シチュー。

さらに詳しく


言葉ヒトモジ
読みひともじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネギ(葱)の女房詞(コトバ)。

さらに詳しく


言葉ビレッジ
読みびれっじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)町より小さい人々のコミュニティ

(2)a community of people smaller than a town

さらに詳しく


言葉ファッジ
読みふぁっじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キャンデーの一種。
砂糖・ミルク・バターにチョコレート・香料などを加えて作る、ホワイトチョコレート状の柔らかく甘い菓子。

さらに詳しく


言葉ファージ
読みふぁーじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バクテリア内に寄生するウイルスで、宿主の中で増殖する

(2)a virus that is parasitic (reproduces itself) in bacteria; "phage uses the bacterium's machinery and energy to produce more phage until the bacterium is destroyed and phage is released to invade surrounding bacteria"

さらに詳しく


言葉フォージ
読みふぉーじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)金属が形成される前に熱される特別な炉からなる炉

(2)熱したり打ったりして金属が加工される仕事場

(3)furnace consisting of a special hearth where metal is heated before shaping

(4)a workplace where metal is worked by heating and hammering

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉フタモジ
読みふたもじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ニラ(韮)の女房詞(コトバ)。

さらに詳しく


言葉フランジ
読みふらんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)洋服の飾りのため、布の縁(ヘリ)を縫い目に沿って出してあるもの。

(2)鉄道車両で脱輪を防ぐため、車輪の外周に張り出した輪縁(ワブチ)。

(3)他の機械部分と結合するため、管や軸などの端に張り出した鍔(ツバ)型の継ぎ手部分。

(4)(レールなどの)出縁(デブチ)。

さらに詳しく


言葉フリンジ
読みふりんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)縁(ヘリ)飾り。

(2)(転じた)二次的なもの・付加的なもの。

(3)(中心から離れた)へり(縁)・ふち(縁)・周辺。

(4)糸や紐(ひも)を垂らした飾り「ふさ(総・房)」を意味する。布端(はぎれ)の糸の部分を、布の裁ち目などがほつれないようにくくったり、束ねて結び先端を散す装飾。また、糸処理のテクニックでもある。ラテン語のフィムブリアが語源となっている。

(5)(社会・政治・文化などの)非主流派・分派・主流逸脱者・極論者。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]