"ザ"がつく読み方が4文字の言葉

"ザ"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉ザラ紙
読みざらがみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紙面がざらざらした下級の洋紙。
砕木パルプ60%以上に化学パルプを混ぜて漉(ス)いたままで、ローラーにかけていないもの。
新聞・雑誌の印刷やメモ用紙などに用いる。
「ざら(ザラ)」,「わらばんし(わら半紙,ワラ半紙,藁半紙)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ザリ蛄
読みざりがに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)十脚目(Decapoda)ザリガニ科(Astacidae)の甲殻類の総称。
日本固有種のニホンザリガニや、外来種のメリカザリガニ・ウチダザリガニ・タンカイザリガニなど。

(2)ニホンザリガニの別称。

(3)(西日本で)アメリカザリガニの別称。

さらに詳しく


言葉マザ婚
読みまざこん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)男性側の母親が色々干渉してくる結婚式のこと。

さらに詳しく


言葉紅ザケ
読みべにざけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サケ科(Salmonidae)の硬骨魚。
体形はサケに似るが、体長約85センチメートルとやや小形。
背は青黒色、腹は銀白色。秋から冬の産卵期には体色が紅色になり、特にオスでは顕著。川をさかのぼって上流の砂礫底に産卵する。
北海道・千島列島・カムチャツカ・アラスカなどの北太平洋で採れ、肉は鮮紅色で美味。
本種の陸封型は「ヒメマス(姫鱒)」。
「ベニジャケ(紅鮭)」,「ベニマス(紅鱒)」,「レッドサーモン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アオザイ
読みあおざい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベトナムの女性民族衣装。左右の裾(スソ)に深いスリットがある上着とズボンを組み合せたもの。

さらに詳しく


言葉アオザメ
読みあおざめ
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)大西洋と太平洋の強力なアオザメ

(2)スポーツや食用の魚

(3)南西太平洋産の一般的な青灰色ザメ

(4)魚類。

(5)sport and food fish

さらに詳しく


言葉アカザ科
読みあかざか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ホウレンソウやビートを含む

(2)includes spinach and beets

さらに詳しく


言葉アザゼル
読みあざぜる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)聖書に登場する、荒野にいる邪悪な精霊。
ヨム・キプール(Yom Kippur)(贖罪の日)、人々の罪を負わされたヤギ(山羊)(scapegoat)が荒野に解き放される。ープゴート)(1)

(2)ジン(jinn)(精霊)の一つ。

さらに詳しく


言葉アザハリ
読みあざはり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブルネイ人民党(PRB)のリーダー(1928/1929~2003. 5.30)。
インドネシア独立戦争に参加。
1955(昭和30)ブルネイ人民党(Partai Rakyat Brunei)を組織。
マレーシア連邦発足に先立ち、1962(昭和37)クーデターを強行してイギリス軍の介入を招き、失敗して国外に逃亡。
亡命先のインドネシア共和国ジャワバラト州(Propinsi Jawa Barat)ボゴール(Bogor)で客死。

さらに詳しく


言葉アザラシ
読みあざらし
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)耳介が無く、遊泳用の足びれに変化した後肢と硬い毛のような外被を持つアザラシの総称

(2)哺乳類。

(3)アザラシの生皮または毛皮(特に下毛)

(4)the pelt or fur (especially the underfur) of a seal

(5)the pelt or fur (especially the underfur) of a seal; "a coat of seal"

さらに詳しく


言葉アザレア
読みあざれあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)さまざまな色の派手な花のために栽培される数多くの観賞用低木のどれか

(2)any of numerous ornamental shrubs grown for their showy flowers of various colors

さらに詳しく


言葉アザーン
読みあざーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宣言。

(2)イスラム法(シャリーア)のスンナ(言行)の一つ。 イスラム教徒にサラート(Salat)(1日5回の礼拝)の時間を知らせ、祈りに招く呼びかけ。

さらに詳しく


言葉アテンザ
読みあてんざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マツダ社製の乗用車(スポーツタイプセダン)。
アメリカ名は「マツダ6」。

さらに詳しく


言葉アバンザ
読みあばんざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トヨタ自動車(株)の小型多目的車(MPV)。
ダイハツ工業と共同開発し、インドネシアのダイハツの現地工場が生産する。ダイハツ名は「セニア(Xenia)」。

さらに詳しく


言葉アラザン
読みあらざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紋章で銀色を出すために用いられる金属のチンキ

(2)a metal tincture used in heraldry to give a silvery appearance

さらに詳しく


言葉アルザス
読みあるざす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ワインが有名なフランス北東部の地方

(2)a region of northeastern France famous for its wines

さらに詳しく


言葉イザベラ
読みいざべら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)灰黄色の。

(2)灰黄色。

(3)英語圏の女性名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉イヌザメ
読みいぬざめ
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)魚類。

さらに詳しく


言葉ウェザー
読みうぇざー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)温度、風、雲、および降水量の観点から、大気状態を形成する大気条件

(2)the atmospheric conditions that comprise the state of the atmosphere in terms of temperature and wind and clouds and precipitation

(3)the atmospheric conditions that comprise the state of the atmosphere in terms of temperature and wind and clouds and precipitation; "they were hoping for good weather"; "every day we have weather conditions and yesterday was no exception"; "the conditions were too rainy for playing in the snow"

さらに詳しく


言葉ウエザー
読みうえざー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)温度、風、雲、および降水量の観点から、大気状態を形成する大気条件

(2)the atmospheric conditions that comprise the state of the atmosphere in terms of temperature and wind and clouds and precipitation

(3)the atmospheric conditions that comprise the state of the atmosphere in terms of temperature and wind and clouds and precipitation; "they were hoping for good weather"; "every day we have weather conditions and yesterday was no exception"; "the conditions were too rainy for playing in the snow"

さらに詳しく


言葉ウザカメ
読みうざかめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マナーのなっていないカメラ小僧のこと。

さらに詳しく


言葉ウシザメ
読みうしざめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オオメジロザメ(大目白鮫)の別称。

さらに詳しく


言葉ウバザメ
読みうばざめ
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)魚類。

(2)大型で安全な、プランクトンを食べる北方のサメ

(3)しばしばゆっくりと泳ぎ、海面で漂う

(4)often swims slowly or floats at the sea surface

(5)large harmless plankton-eating northern shark; often swims slowly or floats at the sea surface

さらに詳しく


言葉エグザマ
読みえぐざま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(トルコ語で)湿疹。

さらに詳しく


言葉エルザス
読みえるざす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス北東部のアルザス(Alsace)のドイツ語名。

さらに詳しく


言葉オザケン
読みおざけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)歌手・小沢健二のこと。

さらに詳しく


言葉オザスコ
読みおざすこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブラジル南東部の都市

(2)サンパウロの郊外

(3)suburb of Sao Paulo

(4)a city in southeastern Brazil; suburb of Sao Paulo

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉オザーク
読みおざーく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南東部、アラバマ州(Alabama State)南東部のデイル郡(Dale County)の郡都。
北緯31.44°、西経85.65°の地。〈人口〉
1990(平成 2)1万2,922人。
2000(平成12)1万5,130人。

(2)アメリカ合衆国中南部、アーカンソー州(Arkansas State)北西部のフランクリン郡(Franklin County)の郡都。 北緯35.49°、西経93.83°の地。〈人口〉 1990(平成 2)3,330人。 2000(平成12)3,549人。

さらに詳しく


言葉カイザー
読みかいざー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツの劇作家(1878~1945)。

(2)(日本で)ウィルヘルム二世(Wilhelm II)の別称。

(3)ドイツ皇帝の称号。 「カイゼル」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉カザフ語
読みかざふご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チュルク語系。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]