"コ"で始まる読み方が3文字の言葉

"コ"で始まる読み方が3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉コプト
読みこぷと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代エジプト人の子孫であるエジプト人

(2)コプト教会のメンバー

(3)an Egyptian descended from the ancient Egyptians

(4)a member of the Coptic Church

さらに詳しく


言葉コプフ
読みこぷふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)頭。
「コップフ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉コプラ
読みこぷら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)油を抽出されるココヤシの果肉を乾燥させたもの

(2)the dried meat of the coconut from which oil is extracted

さらに詳しく


言葉コペク
読みこぺく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(トルコ語で)イヌ(犬)。

さらに詳しく


言葉コペン
読みこぺん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ダイハツ工業の軽オープンスポーツカー。2人乗り。

さらに詳しく


言葉コボケ
読みこぼけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クサボケ(草木瓜)の別称。

さらに詳しく


言葉コボル
読みこぼる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一般的なビジネス指向の言語

(2)common business-oriented language

さらに詳しく


言葉コマツ
読みこまつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)建設・産業機械の製造会社。登記社名は株式会社小松製作所。
本社は東京都港区赤坂二丁目。

さらに詳しく


言葉コミケ
読みこみけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同人誌即売会のこと。

さらに詳しく


言葉コムギ
読みこむぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地中海原産の一年生の穀草

(2)商業的に重要な穀物として多くの変種が温帯地方で広く栽培される

(3)直立する穂状花序と明るい褐色の穀粒を持つ、一年生または二年生の草

(4)widely cultivated in temperate regions in many varieties for its commercially important grain

さらに詳しく


言葉コモロ
読みこもろ
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)コモロ諸島からなる国

(2)a country on the Comoro Islands

さらに詳しく


言葉コモ化
読みこもか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)個性が無い(どれも同じ)こと。

さらに詳しく


言葉コモ湖
読みこもこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア北部、ロンバルディア州(Regione Lombardia)北西部にある、ポー川(fiume Po)の支流アッダ川(fiume Adda)の湖。

さらに詳しく


言葉コヨテ
読みこよて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北米西部原産の小型オオカミ

(2)small wolf native to western North America

さらに詳しく


言葉コラボ
読みこらぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)共同で働く行為

(2)act of working jointly; "they worked either in collaboration or independently"

さらに詳しく


言葉コラム
読みこらむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)上下に並ぶ数字の線形配列

(2)柱や塔の形に近い長細いもの

(3)意見または展望が書かれた記事

(4)垂直に分けられるページまたはテキスト

(5)anything that approximates the shape of a column or tower; "the test tube held a column of white powder"; "a tower of dust rose above the horizon"; "a thin pillar of smoke betrayed their campsite"

さらに詳しく


言葉コリア
読みこりあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮の英語名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉コリマ
読みこりま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メキシコ南西部の活火山

(2)an active volcano in southwestern Mexico

さらに詳しく


言葉コリム
読みこりむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)散房花序。

さらに詳しく


言葉コリン
読みこりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)脂肪の新陳代謝において必須

(2)レシチンの成分であるビタミンB2複合体

(3)essential in the metabolism of fat

(4)a B-complex vitamin that is a constituent of lecithin

(5)a B-complex vitamin that is a constituent of lecithin; essential in the metabolism of fat

さらに詳しく


言葉コリー
読みこりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スコットランドで改良された長い襟首毛と細長い頭部を持つ絹のような被毛の牧羊犬

(2)a silky-coated sheepdog with a long ruff and long narrow head developed in Scotland

さらに詳しく


言葉コルク
読みこるく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)瓶の栓などに用いられる

(2)瓶の口に差し込む(特にワインの瓶)

(3)コルクガシの外側の樹皮

(4)used for stoppers for bottles etc.

(5)the plug in the mouth of a bottle (especially a wine bottle)

さらに詳しく


言葉コルク
読みこるく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)コルクを詰める

(2)コルクでボトルをふさぐ

(3)stuff with cork; "The baseball player stuffed his bat with cork to make it lighter"

(4)close a bottle with a cork

さらに詳しく


言葉コルサ
読みこるさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)コルシカ島の女性。

(2)トヨタ自動車(株)社製の乗用車。

(3)オペル(Opel)社製の乗用車(ハッチバック)。 すでにトヨタに同名車があるため、日本ではヴィータ(Vita)名で発売。

さらに詳しく


言葉コルソ
読みこるそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)コルシカ島の男性。

さらに詳しく


言葉コルダ
読みこるだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の映画製作者(ハンガリー生まれ)(1893年−1956年)

(2)British filmmaker (born in Hungary) (1893-1956)

さらに詳しく


言葉コルト
読みこると
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三菱自動車工業の小型乗用車(コンパクトカー)。

(2)コルト社製の拳銃。

(3)4歳までの雄の若駒(ワカゴマ)。

(4)(Samuel Colt)アメリカの銃器製造者・発明家(1814. 7.19~1862. 1.10)。コネチカット州ハートフォード(Hartford)生れ。 1829(文政12)家出してインドに向かう途中、木製の回転式拳銃(リボルバー)の雛形を作成。 1835(天保 6)撃鉄を起こすと回転弾倉が連動するシングルアクションの回転式拳銃の特許をイギリス・フランスで取得。 翌1836(天保 7)アメリカでも特許を取得し、銃器製造所(Pat-ent Arms Manufacturing Co.)をニュージャージー州パターソン(Paterson)に設立。 1842(天保13)宣伝不足とセミノール戦争(Seminole War)の終結で銃器製造所を閉鎖。 メキシコ戦争(Mexican War)が始まると、1847(弘化 4)陸軍からコルト拳銃1千丁注文を受け、E.ホイットニー(Eli Whit-ney)の工場で製造。 1843(天保14)電気式起爆水雷を考案、ニューヨーク市で世界初の水底電線の実験に成功。 1855(安政 2)ハートフォードにコルト社(Colt Industries)を創建。

(5)(Colt’s Manufacturing Company,Inc.)アメリカの銃器製造会社。 1873(明治 6)45口径のピースメーカー・モデルを製造。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉コルナ
読みこるな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チェコスロバキアの通貨の基本単位

(2)スロバキアのお金の基本的な単位

(3)the basic unit of money in Slovakia

(4)the basic unit of money in Czech Republic

さらに詳しく


言葉コルネ
読みこるね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス風の菓子。パイなどを角状(ラッパ状)に巻いたもの。

さらに詳しく


言葉コルボ
読みこるぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(フランス語で)カラス(烏)。

(2)(イタリア語で)カラス(烏)。

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]