"コ"がつく読み方が9文字の言葉

"コ"がつく読み方が9文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉ノバスコシア州
読みのばすこしあしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カナダ南東端のノバスコシア半島にある州。
州都はハリファックス(Halifax)。

さらに詳しく


言葉ノースダコタ州
読みのーすだこたしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北部の州。西部をモンタナ州(Montana State)に接し、北部をカナダに隣接。
州都はビスマーク(Bismarck)。
「北ダコタ州」とも呼ぶ。〈面積〉
17万8,695平方キロメートル。〈人口〉
1990(平成 2)63万8,800人。
2000(平成12)64万2,200人。
2002(平成14)62万7,600人。

さらに詳しく


言葉ビスコース人絹
読みびすこーすじんけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ビスコース繊維(セルローズキサントゲン酸塩)でできたレーヨン繊維

(2)a rayon fabric made from viscose (cellulose xanthate) fibers

さらに詳しく


言葉ペルナンブコ州
読みぺるなんぶこしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブラジル北東部の州。北東部をパライバ州(Estado de Para-iba)、南東部をアラゴアス州(Estado de Alagoas)に接し、東部を大西洋に面する。
州都はレシフェ(Recife)。〈面積〉
9万8,527平方キロメートル。〈人口〉
1950(昭和25)339万5,185人(7月1日現在)。
1960(昭和35)413万6,900人(9月1日現在)。
1970(昭和45)516万0,640人(9月1日現在)。
1980(昭和55)614万1,993人(9月1日現在)。
1991(平成 3)712万7,942人(9月1日現在)。
2000(平成12)791万8,344人(9月1日現在)。

さらに詳しく


言葉メキシコ山牛蒡
読みめきしこやまごぼう
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ヤマゴボウ科ヤマゴボウ属の植物。学名:Phytolacca dioica L.

さらに詳しく


言葉変性アルコール
読みへんせいあるこーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)飲用には適さないが他の目的に用いられるエチルアルコール

(2)ethyl alcohol that is unfit for drinking but is still useful for other purposes

さらに詳しく


言葉通信プロトコル
読みつうしんぷろとこる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)データのフォーマットと伝達を決定するきまり

(2)(computer science) rules determining the format and transmission of data

さらに詳しく


言葉アパラチコーラ川
読みあぱらちこーらがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フロリダ境界のチャタフーチ川とフリント川の合流点によって作られる北西部フロリダの川

(2)a river in northwestern Florida formed by the confluence of the Chattahoochee River and the Flint River at the Florida border

さらに詳しく


言葉ウインナコーヒー
読みういんなーこーひー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)泡立てた生クリーム(ホイップクリーム)を浮かせた濃い目のコーヒー。
「ウィンナコーヒー」とも、単に「ウインナ」,「ウィンナ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉オオコウモリ亜目
読みおおこうもりあもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)果物を常食にする暖かな熱帯地方の大きな旧世界のコウモリ

(2)large Old World bat of warm and tropical regions that feeds on fruit

さらに詳しく


言葉カールニコバル島
読みかーるにこばるとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベンガル湾(Bay of Bengal)南東部、ニコバル諸島(Nico-bar Islands)北端の島。
北方のテンデグリー海峡(Ten Degree Channel)を介してアンダマン諸島(Andaman Islands)が連なる。

さらに詳しく


言葉ケープコッド運河
読みけーぷこっどうんが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ケープコッド湾をバザーズ湾とつないでいる運河

(2)a canal connecting Cape Cod Bay with Buzzards Bay

さらに詳しく


言葉ココナッツの果肉
読みここなっつのかにく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ココナツの食用の白い果肉

(2)しばしば、ケーキとカレーなどで使用するために細かくして使われる

(3)the edible white meat of a coconut; often shredded for use in e.g. cakes and curries

さらに詳しく


言葉コスビンスキー山
読みこすびんすきーさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦西部、バシコルトスタン共和国(Bashkorto-stan republic)の南ウラル地方にある山。

さらに詳しく


言葉コミューター航空
読みこみゅーたこうくう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小型機(コミューター機)による地域空港路線。
「地域航空便」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉コリンズワース郡
読みこりんずわーすぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南部、テキサス州(Texas State)北部の郡。東部をオクラホマ州に隣接。
郡都はウェリントン(Wellington)。〈人口〉
1980(昭和55)4,638人。
1990(平成 2)3,573人。
2000(平成12)3,206人。

さらに詳しく


言葉コンコンという音
読みこんこんというおと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軽く打つかノックする音

(2)the sound of light blow or knock; "he heard the tapping of the man's cane"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉コンスタンツァ県
読みこんすたんつぁけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ルーマニア南東部のドブルジア(Dobruja)地方、黒海西岸にある県。南部をブルガリアに隣接。
県都はコンスタンツァ。〈面積〉
7,055平方キロメートル。〈人口〉
1992(平成 4)74万8,000人(推計)。

さらに詳しく


言葉コンセプシオン県
読みこんせぷしおんけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南アメリカ南西岸、チリ共和国中南部のビオビオ州(Region del Bio-Bio)西部の県。東部をビオビオ県(Provincia Biobio)に接し、西部を太平洋に面する。〈面積〉
3,439平方キロメートル。〈人口〉
1992(平成 4)84万1,445人。
2002(平成14)91万2,889人。

さらに詳しく


言葉コンティニュー文
読みこんてぃにゅーぶん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)FORTAN言語などで、DO文などの動作範囲の最後を示す命令文。

さらに詳しく


言葉コントラコスタ郡
読みこんとらこすたぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国西部、カリフォルニア州(California State)中北西部の郡。
郡都はマルティネス(Martinez)。

さらに詳しく


言葉コントラルト歌手
読みこんとらるとかしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コントラルトの音域を持つ女性歌手

(2)a woman singer having a contralto voice

さらに詳しく


言葉コンピュータ回路
読みこんぴゅーたかいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コンピューターの一部である回路

(2)a circuit that is part of a computer

さらに詳しく


言葉コンピュータ操作
読みこんぴゅーたそうさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コンピュータが作動するように設計され組み立てられる基本的な操作

(2)an elementary operation that a computer is designed and built to perform

さらに詳しく


言葉コンピュータ破り
読みこんぴゅーたやぶり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サイバーテロの一形態として情報を盗む、改変する、または破壊するためにコンピュータ・システムに入り込むするプログラマ

(2)a programmer who breaks into computer systems in order to steal or change or destroy information as a form of cyber-terrorism

さらに詳しく


言葉コンピュータ言語
読みこんぴゅーたげんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定の種類のコンピュータで使用するために考案された、プログラミング言語

(2)a programming language designed for use on a specific class of computers

さらに詳しく


言葉コンポジット舗装
読みこんぽじっとほそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地均(ナラ)しをした路床(ロショウ)にコンクリートを流して路盤(ロバン)とし、表層にアスファルト舗装を施(ホドコ)したもの。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉サルコペニア肥満
読みさるこぺにあひまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)筋肉量の減少によって代謝量も減少して生ずる肥満。
肥満により運動不足になって、より肥満が進行する。

さらに詳しく


言葉スコットランド人
読みすこっとらんどじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スコットランドの出身者、または、居住者

(2)a native or inhabitant of Scotland

さらに詳しく


言葉スコットランド郡
読みすこっとらんどぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国東部、ノースカロライナ州(North Carolina State)南部の郡。北東部をホーク郡(Hoke County)、北西部をリッチモンド郡(Richmond County)に接し、南西部をサウスカロライナ州に隣接。
郡都はローリンバーグ(Laurinburg)。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]