"グ"で始まる読み方が5文字の言葉

"グ"で始まる読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。
91件目から119件目を表示< 前の30件
言葉グレツキー
読みぐれつきー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高得点をとるカナダのアイスホッケー選手(1961年生まれ)

(2)high-scoring Canadian ice-hockey player (born in 1961)

さらに詳しく


言葉グレネード
読みぐれねーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)手で投げるかミサイルから発射される小型爆弾

(2)a small explosive bomb thrown by hand or fired from a missile

さらに詳しく


言葉グレムリン
読みぐれむりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ちょっといたずら好きな妖精

(2)fairies that are somewhat mischievous

(3)(folklore) fairies that are somewhat mischievous

さらに詳しく


言葉グレーザー
読みぐれーざー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの物理学者(1926. 9.21~)。
泡箱を発明。
ノーベル物理学賞を受賞。

さらに詳しく


言葉グレービー
読みぐれーびー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)調理した肉から落ちる肉汁と脂にスープ、小麦または他の材料を加えることで作らっれるソース

(2)a sauce made by adding stock, flour, or other ingredients to the juice and fat that drips from cooking meats

さらに詳しく


言葉グログラム
読みぐろぐらむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)絹にモヘアまたは羊毛を混ぜた、目の粗い織り物。

さらに詳しく


言葉グログラン
読みぐろぐらん
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)固く密に織られた横方向に「うねり」のある平織りの織物。糸を密に折り重ね、コード状をしている。名前の由来は、フランス語のgros(粗大な)、grain(木目)から来ている。服のほか、帽子、バッグなどさまざまな用途に用いられる。

(2)横リブ編みによる絹または絹のような繊維

(3)Grosgrain

(4)a silk or silklike fabric with crosswise ribs

さらに詳しく


言葉グロサリー
読みぐろさりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食料雑貨店・食料品店。
「グローサリー」とも呼ぶ。

(2)(groceries)食料雑貨類・食料品類。

(3)食料雑貨販売業。 「グローサリー」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉グロスター
読みぐろすたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ボストンの北東のケープアンの北東マサチューセッツの或る町

(2)イングランド南西部のグロスターシアのセバン川の都市

(3)その港は、何世紀にもわたって漁業の中心である

(4)the harbor has been a fishing center for centuries

(5)a town in northeastern Massachusetts on Cape Ann to the northeast of Boston; the harbor has been a fishing center for centuries

さらに詳しく


言葉グロズヌイ
読みぐろずぬい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チェチェン共和国の首都。ロシア連邦の南部、カフカス山脈北麓の都市。
北緯43.31°、東経45.68°の地。
クロズヌイ油田の中心地で、カスピ海のバクーまでパイプラインが通じる。〈人口〉
1979(昭和54)37万5,300人。
2000(平成12)13万5,100人。
2002(平成14)12万3,300人。

さらに詳しく


言葉グロッキー
読みぐろっきー
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)唖然としてまたは困惑して反応が遅くなる(打撃または酩酊または疲労によって)

(2)stunned or confused and slow to react (as from blows or drunkenness or exhaustion)

さらに詳しく


言葉グロッギー
読みぐろっぎー
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)唖然としてまたは困惑して反応が遅くなる(打撃または酩酊または疲労によって)

(2)stunned or confused and slow to react (as from blows or drunkenness or exhaustion)

さらに詳しく


言葉グロテスク
読みぐろてすく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)異常で恐ろしい

(2)形またはサイズにおいて歪んだ、または不自然な

(3)distorted and unnatural in shape or size; abnormal and hideous; "tales of grotesque serpents eight fathoms long that churned the seas"; "twisted into monstrous shapes"

さらに詳しく


言葉グロブリン
読みぐろぶりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)血液、牛乳、筋肉、植物の種子に存在するタンパク質族

(2)a family of proteins found in blood and milk and muscle and in plant seed

さらに詳しく


言葉グロムイコ
読みぐろむいこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ソヴィエトの米国大使で、国連大使(1909年−1989年)

(2)Soviet ambassador to the United States and to the United Nations (1909-1989)

さらに詳しく


言葉グロメット
読みぐろめっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ひもや縄を取り付けられるよう、小さな穴の内側に金属のリングが付いた留め具

(2)fastener consisting of a metal ring for lining a small hole to permit the attachment of cords or lines

さらに詳しく


言葉グローバル
読みぐろーばる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)地球全体を含むさま

(2)制限のない、偏狭でない領域

(3)not limited or provincial in scope

(4)involving the entire earth; not limited or provincial in scope; "global war"; "global monetary policy"; "neither national nor continental but planetary"; "a world crisis"; "of worldwide significance"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉グローブス
読みぐろーぶす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ陸軍の軍人(1896~1970)。
1942(昭和17)陸軍の原子爆弾製造の統合機関「マンハッタン管区(Manhattan District)」を指揮。
「グローブズ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉グローブズ
読みぐろーぶず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の将軍で、原子爆弾計画の軍の責任者として勤めた(1896年−1970年)

(2)United States general who served as military director of the atomic bomb project (1896-1970)

さらに詳しく


言葉グローリー
読みぐろーりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栄光・名誉。

(2)栄華・全盛。

さらに詳しく


言葉グワハティ
読みぐわはてぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド北東部、アッサム州(Assam State)中央部のカンプール県(Kamrup District)の都市。
北緯26.19°、東経91.75°の地。
アッサム州最大の都市で、実質的な州都。
「グワハチ」,「ガウハティ」とも呼ぶ。〈人口〉
1991(平成 3)59万0,100人。
2001(平成13)80万8,000人。
2004(平成16)85万6,000人。

さらに詳しく


言葉グワリオル
読みぐわりおる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド中央部、マディヤ・プラデシュ州(Madhya Pradesh State)北部のグワリオル県の県都。

さらに詳しく


言葉グーツヘル
読みぐーつへる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)農場主・大地主。

さらに詳しく


言葉グーフィー
読みぐーふぃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウォルト・ディズニーによって作られたマンガのキャラクター

(2)a cartoon character created by Walt Disney

さらに詳しく


言葉グーラール
読みぐーらーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの外科医(1697~1784)。
グーラール氏液(Goulard’s Extract)を考案。

さらに詳しく


言葉グールネー
読みぐーるねー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの経済学者(1712~1759)。セパッセ)

さらに詳しく


言葉グールマン
読みぐーるまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大量に飲み食いすることに身を捧げる人

(2)a person who is devoted to eating and drinking to excess

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉グユク・ハン
読みぐゆくはん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モンゴル帝国第3代皇帝・定宗(1206~1248)。在位:1246~1248。
第2代皇帝オゴタイ汗の長子。
「クユック汗(ハン,カン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


91件目から119件目を表示< 前の30件
[戻る]