"ェ"がつく読み方が4文字の言葉

"ェ"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉アウェー
読みあうぇー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)離れて、遠くへ、遠方に。
「アウェイ」,「アウエー」とも呼ぶ。

(2)不在で、留守で。 「アウェイ」,「アウエー」とも呼ぶ。

(3)場違い。 「アウェイ」,「アウエー」とも呼ぶ。

(4)つづけて。 「アウェイ」,「アウエー」とも呼ぶ。

(5)あちらへ、よそへ、別の場所に、去って。 「アウェイ」,「アウエー」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アッフェ
読みあっふぇ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)サル(猿)。

さらに詳しく


言葉アフェア
読みあふぇあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(為<ナ>すべき)仕事・事務。

(2)事柄・出来事・事件。

(3)情況・情勢。

(4)(社会の関心を呼ぶ)問題・醜聞(シュウブン)。

さらに詳しく


言葉アベシェ
読みあべしぇ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ中北部、チャド共和国東部のウアダイ州(Region du Ouaddai)北部にある州都。

さらに詳しく


言葉アルジェ
読みあるじぇ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地中海の古代のポート

(2)アルジェリアの首都で最大の都市

(3)an ancient port on the Mediterranean; the capital and largest city of Algeria

さらに詳しく


言葉イェーベ
読みいぇーべ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エストニアの都市ユフビ(Johvi)のドイツ語名。

さらに詳しく


言葉ウイジェ
読みういじぇ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ南西部、アンゴラ人民共和国北西部のウイジェ州南部にある州都。
「ウイゲ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ウェイト
読みうぇいと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かに与えられる相対的な重要性

(2)特別な重要性や意義

(3)それらの相対的な重要性を表すように頻度分布の要素に割り当てられた係数

(4)special importance or significance; "the red light gave the central figure increased emphasis"; "the room was decorated in shades of grey with distinctive red accents"

さらに詳しく


言葉ウェイン
読みうぇいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の作家(1925年−1994年)

(2)漸次的下降(大きさや強さ、力、数において)

(3)おおぐま座にある一群の7つの明るい星

(4)a gradual decline (in size or strength or power or number)

(5)English writer (1925-1994)

さらに詳しく


言葉ウェザー
読みうぇざー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)温度、風、雲、および降水量の観点から、大気状態を形成する大気条件

(2)the atmospheric conditions that comprise the state of the atmosphere in terms of temperature and wind and clouds and precipitation; "they were hoping for good weather"; "every day we have weather conditions and yesterday was no exception"; "the conditions were too rainy for playing in the snow"

さらに詳しく


言葉ウェスタ
読みうぇすた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)竈(カマド)の女神。神像はなく、火そのものを崇拝の対象とする。
家庭に祀(マツ)られるだけでなく、国を護る神としてローマのウェスタ神殿に祀られ、祭壇に燃える不断の聖火は清純な6人の処女により守られていた。
ギリシア神話のヘスティア(Hestia)に当たる。
英語名で「ベスタ」,「ヴェスタ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ウェスト
読みうぇすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)肋骨とお尻の間の体のくびれ

(2)270度を指す基本的な羅針盤方位

(3)the narrowing of the body between the ribs and hips

(4)the cardinal compass point that is a 270 degrees

さらに詳しく


言葉ウェッジ
読みうぇっじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フェースの傾斜が大きくソールの広いアイアン

(2)an iron with considerable loft and a broad sole

(3)(golf) an iron with considerable loft and a broad sole

さらに詳しく


言葉ウェット
読みうぇっと
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)感情や感傷を与えられる、または感情や感傷が特徴

(2)大げさに、または、誠意なく感情的な

(3)同情心または思い遣りまたは友好的な共感を表す、あるいは感じる、あるいはそれらから起こるさま

(4)気持ちが向けられたさま

(5)expressing or feeling or resulting from sympathy or compassion or friendly fellow feelings

さらに詳しく


言葉ウェット
読みうぇっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)感傷的でうわべだけの感情

(2)愚かしく感傷的でつまらない人

(3)an insipid weakling who is foolishly sentimental

(4)falsely emotional in a maudlin way

さらに詳しく


言葉ウェッブ
読みうぇっぶ
品詞名詞
カテゴリコンピューター、アイコン
意味

(1)テキスト・グラフィック・音声・アニメーションのリソースをハイパーテキストトランスファープロトコルによって提供するインターネットサイトの集合から成るコンピュータネットワーク

(2)computer network consisting of a collection of internet sites that offer text and graphics and sound and animation resources through the hypertext transfer protocol

さらに詳しく


言葉ウェヌス
読みうぇぬす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛の女神

(2)ギリシャアフロディーテの対応するもの

(3)counterpart of Greek Aphrodite

(4)goddess of love; counterpart of Greek Aphrodite

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ウェハー
読みうぇはー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宗教儀礼(特に聖体拝領で)で使われる薄くて円い無酵母のパン

(2)thin disk of unleavened bread used in a religious service (especially in the celebration of the Eucharist)

さらに詳しく


言葉ウェファ
読みうぇふぁ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宗教儀礼(特に聖体拝領で)で使われる薄くて円い無酵母のパン

(2)thin disk of unleavened bread used in a religious service (especially in the celebration of the Eucharist)

さらに詳しく


言葉ウェルズ
読みうぇるず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの映画監督・俳優(1915~1985)。

(2)イギリスの作家・著述家(1866~1946)。 作品は1895(明治28)『タイムマシン(The Time Machine)』・1897(明治30)『透明人間(The Invisible Man)』・1898(明治31)『宇宙戦争(War of the Worlds)』や、1920(大正 9)『世界史概観(The Outline of History)』など。

さらに詳しく


言葉ウェルト
読みうぇると
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高くされたか強化された縫い目

(2)a raised or strengthened seam

さらに詳しく


言葉ウェルプ
読みうぇるぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)犬または狼のようなさまざまの若いイヌ科のどれか

(2)young of any of various canines such as a dog or wolf

さらに詳しく


言葉ウェーコ
読みうぇーこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)テキサス東中部の都市

(2)a city in east central Texas

さらに詳しく


言葉ウェート
読みうぇーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それらの相対的な重要性を表すように頻度分布の要素に割り当てられた係数

(2)重力による質量によってはたらきかけられた垂直の力

(3)何かに与えられる相対的な重要性

(4)the vertical force exerted by a mass as a result of gravity

(5)the relative importance granted to something; "his opinion carries great weight"; "the progression implied an increasing weightiness of the items listed"

さらに詳しく


言葉ウェーハ
読みうぇーは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宗教儀礼(特に聖体拝領で)で使われる薄くて円い無酵母のパン

(2)thin disk of unleavened bread used in a religious service (especially in the celebration of the Eucharist)

さらに詳しく


言葉ウェーブ
読みうぇーぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)髪にうねりを作る髪型

(2)a hairdo that creates undulations in the hair

さらに詳しく


言葉ウェーブ
読みうぇーぶ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)コイルまたは小輪に巻き込むまたは巻く

(2)twist or roll into coils or ringlets; "curl my hair, please"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ウェーヴ
読みうぇーヴ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)髪にうねりを作る髪型

(2)a hairdo that creates undulations in the hair

さらに詳しく


言葉エルジェ
読みえるじぇ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベルギーの漫画家(1907. 5.22~1983. 3. 3)。本名はジョルジュ・レミ(Georges Remi)。ペンネーム「エルジェ」は本名の頭文字R.G.のフランス音「エール・ジェ」から。ブリュッセル生れ。
1929. 1.10(昭和 4)子供新聞(LE PETIT VINGTIEME)にタンタン(Tintin)を連載開始。

さらに詳しく


言葉エルチェ
読みえるちぇ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペイン東部、バレンシア州(Comunidad Valenciana)南部のアリカンテ県(Provincia de Alicante)南西部にある都市。
北緯38.27°、西経0.68°の地。〈人口〉
2001(平成13)19万4,800人。
2004(平成16)20万3,600人。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]