"ア"で始まる読み方が6文字の言葉

"ア"で始まる読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉アワシュ川
読みあわしゅがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エチオピア北東部の川。同国中央部のエチオピア高原(Ethiopian Plateau)に発して南東流し、ガマレ湖(Gemeri Hayk)を経てジブチ国境のアベ湖(Abhe Bid Hayk)に注(ソソ)ぐ。全長約805キロメートル。
「アワッシュ川」とも呼ぶ。
旧称は「ハワッシュ川([英]Hawash River)」。

さらに詳しく


言葉アンガラ川
読みあんがらがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エニセイ川の支流になるよう北西にバイカル湖から流れるシベリア南東部の川

(2)a river in southeastern Siberia that flows northwest from Lake Baikal to become a tributary of the Yenisei River

さらに詳しく


言葉アングル族
読みあんぐるぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)5世紀ころ、サクソン族(the Saxons)・ジュート族(the Jutes)とともに北ドイツからイングランドに侵入した低地ゲルマン民族の一部族。
「アングル人」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アンド回路
読みあんどかいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)すべての入力が満たされるときのみ動作を開始するコンピュータの回路

(2)a circuit in a computer that fires only when all of its inputs fire

さらに詳しく


言葉アンナバ県
読みあんなばけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アルジェリア北東部の県。北部を地中海に面する。
県都はアンナバ。〈面積〉
1,439平方キロメートル。〈人口〉
1998(平成10)55万7,818人(6月25日現在)。
2008(平成20)60万9,499人(4月16日現在)。

さらに詳しく


言葉アンバリ麻
読みあんばりあさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ケナフ(kenaf)の英語名。

さらに詳しく


言葉アンペア数
読みあんぺあすう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アンペアで計る電流の強さ

(2)the strength of an electrical current measured in amperes

さらに詳しく


言葉アンリ二世
読みあんりにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス(バロア朝)の王(1519~1559)。在位:1547~1559。フランソワ二世(Francois II)の父。

さらに詳しく


言葉アンリ2世
読みあんりにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス(バロア朝)の王(1519~1559)。在位:1547~1559。フランソワ二世(Francois II)の父。

さらに詳しく


言葉アーサー王
読みあーさーおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キャメロットで円卓の騎士を組織したといわれる

(2)ブリトン人の伝説的な王(6世紀の実在の人物に基づく伝説かもしれないが、何度にもわたって再話されているために確実なことは分からない)

(3)a legendary king of the Britons (possibly based on a historical figure in the 6th century but the story has been retold too many times to be sure)

(4)a legendary king of the Britons (possibly based on a historical figure in the 6th century but the story has been retold too many times to be sure); said to have led the Knights of the Round Table at Camelot

さらに詳しく


言葉アーチ作用
読みあーちさよう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)アーチを形成するか、似ているさま

(2)forming or resembling an arch

(3)forming or resembling an arch; "an arched ceiling"

さらに詳しく


言葉アーマー県
読みあーまーけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス領北アイルランド南部の県。
県都はアーマー。

さらに詳しく


言葉アーリア人
読みあーりあじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)プロト・インド・ヨーロッパ人を話した有史以前の人々の一員

(2)北欧の家系(そして、ユダヤ人でない)の白色人種の人

(3)(according to Nazi doctrine) a Caucasian person of Nordic descent (and not a Jew)

(4)a member of the prehistoric people who spoke Proto-Indo European

さらに詳しく


言葉アアリハント
読みあありはんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ヒンズー教徒の)男性名。

さらに詳しく


言葉アイアイエス
読みあいあいえす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラク防衛システムでもっとも悪名高く、おそらくもっとも重要な兵器

(2)the most notorious and possibly the most important arm of Iraq's security system

(3)the most notorious and possibly the most important arm of Iraq's security system; "the Iraqi Mukhabarat has been involved in numerous terrorist activities"

さらに詳しく


言葉アイアイサー
読みあいあいさー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)船員または海軍で、上級船員または上官の指示・命令に対する了解の返答。(宜候,良候,好候)(2),やぼーる(ヤボール)(2)

さらに詳しく


言葉アイアントン
読みあいあんとん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国中央部、ミズーリ州(Missouri State)中南東部のアイアン郡(Iron County)中央部にある郡都。

さらに詳しく


言葉アイエルオー
読みあいえるおー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)労働者の利益にかかわる国際連合機関

(2)the United Nations agency concerned with the interests of labor

さらに詳しく


言葉アイオダイン
読みあいおだいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ハロゲンに属す非金属元素

(2)特に医薬と写真撮影において、そして、染料で使われる

(3)自然には(海水や岩石中に)少量の化合物で存在する

(4)a nonmetallic element belonging to the halogens

(5)a nonmetallic element belonging to the halogens; used especially in medicine and photography and in dyes; occurs naturally only in combination in small quantities (as in sea water or rocks)

さらに詳しく


言葉アイギパーン
読みあいぎぱーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマ神話のシルウァーヌスあるいはファウヌスに同じ

(2)山羊の足と角と耳をもつ人間の姿で描かれる

(3)平野、森、羊飼い及び羊の群れの神

(4)(Greek mythology) god of fields and woods and shepherds and flocks; represented as a man with goat's legs and horns and ears; identified with Roman Sylvanus or Faunus

さらに詳しく


言葉アイシェード
読みあいしぇーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)目を影で覆うために前部に突き出たつば

(2)a brim that projects to the front to shade the eyes

(3)a brim that projects to the front to shade the eyes; "he pulled down the bill of his cap and trudged ahead"

さらに詳しく


言葉アイシャドウ
読みあいしゃどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)目を暗くするのに用いられる化粧用の物質からなる化粧

(2)makeup consisting of a cosmetic substance used to darken the eyes

さらに詳しく


言葉アイシャドー
読みあいしゃどー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)目を暗くするのに用いられる化粧用の物質からなる化粧

(2)makeup consisting of a cosmetic substance used to darken the eyes

さらに詳しく


言葉アイスショー
読みあいすしょー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アイススケート選手が演じる催し物

(2)any entertainment performed by ice skaters

さらに詳しく


言葉アイスティー
読みあいすてぃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)濃い紅茶を氷に入れたもの

(2)strong tea served over ice

さらに詳しく


言葉アイストング
読みあいすとんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)氷の固まりを持ち上げるためのトング

(2)tongs for lifting blocks of ice

さらに詳しく


言葉アイスバーグ
読みあいすばーぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)堅い結球にぱりぱりのぎっしりつまったうす緑色の葉をもつレタス

(2)lettuce with crisp tightly packed light-green leaves in a firm head

(3)lettuce with crisp tightly packed light-green leaves in a firm head; "iceberg is still the most popular lettuce"

さらに詳しく


言葉アイスバーン
読みあいすばーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)スケートリンク。

(2)一度溶けた雪面が凍結して氷のようになった道路。また、そのような状態。

さらに詳しく


言葉アイスピック
読みあいすぴっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)氷の固まりを砕くのに用られる

(2)鋭く尖った先の鋼鉄製のピック

(3)pick consisting of a steel rod with a sharp point

(4)pick consisting of a steel rod with a sharp point; used for breaking up blocks of ice

さらに詳しく


言葉アイスランド
読みあいすらんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1944年デンマークより独立

(2)アイスランドの島の島共和国

(3)北極圏の近くの北大西洋の火山島

(4)a volcanic island in the North Atlantic near the Arctic Circle

(5)an island republic on the island of Iceland

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]