"ょ"がつく読み方が8文字の言葉

"ょ"がつく読み方が8文字の言葉 "ょ"がつく読み方が8文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉愛情深い
読みあいじょうぶかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛する気持ち

(2)a loving feeling

さらに詳しく


言葉アイソレーション
読みあいそれーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あるものを分離する行為

(2)何かを分離する行為

(3)嫌われて孤独だと感じること

(4)a feeling of being disliked and alone

(5)setting something apart from others

さらに詳しく


言葉アイユーブ朝
読みあいゆーぶちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エジプト・シリアのイスラム王朝(1169~1250)。
首都はカイロ。ク朝)

さらに詳しく


言葉青空市場
読みあおぞらしじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食物と商品が販売される公共の市場

(2)a public marketplace where food and merchandise is sold

さらに詳しく


言葉青山商事
読みあおやましょうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大手紳士服チェーン「洋服の青山」を運営する会社。
本社は広島県福山市。

さらに詳しく


言葉赤色巨星
読みあかいろきょせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大きな、古い、明るい星

(2)比較的低い表面温度で太陽に比べて大きな直径を持つ

(3)a large, old, luminous star

(4)a large, old, luminous star; has a relatively low surface temperature and a diameter large relative to the sun

さらに詳しく


言葉アカデミー賞
読みあかでみーしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)映画芸術科学協会から、優れた映画制作と演技に対して贈られる毎年恒例の賞

(2)an annual award by the Academy of Motion Picture Arts and Sciences for achievements in motion picture production and performance

さらに詳しく


言葉赤尿症
読みあかにょうしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウシの疾患

(2)血尿が特徴

(3)a disease of cattle

(4)a disease of cattle; characterized by hematuria

さらに詳しく


言葉安芸太田町
読みあきおおたちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 広島県山県郡安芸太田町

さらに詳しく


言葉芥川賞
読みあくたがわしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)芥川竜之介を記念し、菊池寛が主宰していた文芸春秋社が直木賞とともに創設した文学賞。
年2回、無名または新進作家の純文学の作品を対象に選考・授与し、文壇への登竜門とされる。
現在は日本文学振興会が継承。

さらに詳しく


言葉アグリゲーション
読みあぐりげーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)集合体・集団。

(2)集約・集合・集成・統合。

(3)集約機能。

さらに詳しく


言葉アケメネス朝
読みあけめねすちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代西アジアのペルシア王朝(BC. 550~BC. 331)。
王都はペルセポリス([希]Persepolis)。
「ペルシア帝国(Persian Empire)」,「アケメネス朝ペルシア帝国(Achaemenid Persian empire)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉朝日将軍
読みあさひしょうぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)征夷大将軍になった時の源(木曾)義仲(ヨシナカ)の異称。

さらに詳しく


言葉海豹肢症
読みあざらしししょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)珍しい病気で、妊娠中にサリドマイドを飲んだことで起こる

(2)腕や脚の上部が無く、手や足が断片のように体についているという発達異常

(3)an abnormality of development in which the upper part of an arm or leg is missing so the hands or feet are attached to the body like stumps

(4)an abnormality of development in which the upper part of an arm or leg is missing so the hands or feet are attached to the body like stumps; rare condition that results from taking thalidomide during pregnancy

さらに詳しく


言葉亜硝酸塩
読みあしょうさんえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)-NO2基、または、それを含む化合物(亜硝酸塩または亜硝酸エステルなど)のいずれか

(2)the radical -NO2 or any compound containing it (such as a salt or ester of nitrous acid)

さらに詳しく


言葉阿字ヶ浦町
読みあじがうらちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県ひたちなか市東部の地名。東部を鹿島灘(カシマナダ)に面する。
阿字ヶ浦海水浴場がある。

さらに詳しく


言葉アソシエーション
読みあそしえーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)思考や出来事を記憶や想像で結合する過程

(2)記憶や想像のなかで結合していること

(3)類似の関心を持つ人々の公式な協会

(4)a formal association of people with similar interests

(5)a formal association of people with similar interests; "he joined a golf club"; "they formed a small lunch society"; "men from the fraternal order will staff the soup kitchen today"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉アゾレス諸島
読みあぞれすしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ポルトガルに属する大西洋上の諸島

(2)islands in the Atlantic Ocean belonging to Portugal

(3)islands in the Atlantic Ocean belonging to Portugal; "the Azores are strategically located on transatlantic air and shipping routes"

さらに詳しく


言葉可惜身命
読みあたらしんみょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)体や命を大切にすること。

さらに詳しく


言葉アダプテーション
読みあだぷてーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新しい形で作り直された(小説のような)著作物

(2)a written work (as a novel) that has been recast in a new form

(3)a written work (as a novel) that has been recast in a new form; "the play is an adaptation of a short novel"

さらに詳しく


言葉アッタロス朝
読みあったろすちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代小アジア、ペルガモン王国(Pergamon Kingdom)の王朝(BC. 263~BC. 129)。
アッタロス三世の没後、ローマの属州アシア(Roman prov-ince of Asia)となる。

さらに詳しく


言葉網走支庁
読みあばしりしちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道北東部の支庁。
支庁所在地:網走市。
所属:網走市・網走郡・紋別郡(モンベツグン)・常呂郡(トコログン)・斜里郡(シャリグン)。

さらに詳しく


言葉我孫子町駅
読みあびこちょうえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府大阪市住吉区にある、JR阪和線(ハンワセン)の駅。
長居(ナガイ)駅と杉本町(スギモトチョウ)駅の間。

さらに詳しく


言葉アフリカダチョウ
読みあふりかだちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ダチョウ(駝鳥)の別称。

さらに詳しく


言葉阿弗利加駝鳥
読みあふりかだちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ダチョウ(駝鳥)の別称。

さらに詳しく


言葉アブリューション
読みあぶりゅーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)聖職者の手または世杯を洗う儀式

(2)the ritual washing of a priest's hands or of sacred vessels

さらに詳しく


言葉アプリケイション
読みあぷりけいしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かをある目的で使うこと

(2)何かを引き受ける行為

(3)the act of bringing something to bear

(4)the act of bringing something to bear; using it for a particular purpose; "he advocated the application of statistics to the problem"; "a novel application of electronics to medical diagnosis"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉アプリケーション
読みあぷりけーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユーザに仕事を成し遂げるための道具を提供する命令をコンピュータに与えるプログラム

(2)何かをある目的で使うこと

(3)何かを引き受ける行為

(4)苦心した努力

(5)a diligent effort

さらに詳しく


言葉アマルナ文書
読みあまるなもんじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1887(明治20)エジプトのアマルナで発見された、楔形文字で書かれた約360の粘土板文書。

さらに詳しく


言葉網状組織
読みあみじょうそしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物または人々が相互に関連し合う仕組み

(2)相互接続された電子部品か回路のシステム

(3)(electronics) a system of interconnected electronic components or circuits

(4)an interconnected system of things or people

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]