"ょ"で終わる読み方が9文字の言葉

"ょ"で終わる読み方が9文字の言葉 "ょ"で終わる読み方が9文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉公債証書
読みこうさいしょうしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)金を工面するために政府か会社によって発行される負債(通常利息付のあるいは割引された)証書

(2)発行人は、満期になるまで定額の毎年の支払いを要求され、そのご元金の払い戻しを受ける

(3)the issuer is required to pay a fixed sum annually until maturity and then a fixed sum to repay the principal

(4)a certificate of debt (usually interest-bearing or discounted) that is issued by a government or corporation in order to raise money; the issuer is required to pay a fixed sum annually until maturity and then a fixed sum to repay the principal

さらに詳しく


言葉公衆便所
読みこうしゅうべんじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)公衆に利用できるトイレ

(2)a toilet that is available to the public

さらに詳しく


言葉控訴裁判所
読みこうそさいばんしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)権限が下級裁判所、あるいは政府機関の決定を見直すことである法廷

(2)a court whose jurisdiction is to review decisions of lower courts or agencies

さらに詳しく


言葉神戸製鋼所
読みこうべせいこうしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大手鉄鋼製造会社の一社。
本社は兵庫県神戸市中央区。
製鉄から鉄鋼まで一貫生産。アルミなどの軽金属・チタン・銅などの加工、コンプレッサーなどの機械・産業用ロボットの製造、製鉄プラント輸出も行う。
国内で鉄鋼4位・アルミ圧延3位。
略称は「神鋼(シンコウ)」。
「こうべせいこうじょ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉隠頭花序
読みこもりあたまかじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)萼片、おしべおよびがく(バラ科のように)をつける、かさのような、環状の、あるいは管状の構造の花

(2)the cuplike or ringlike or tubular structure of a flower which bears the sepals and stamens and calyx (as in Rosaceae)

さらに詳しく


言葉札幌刑務所
読みさっぽろけいむしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道札幌市東区にある刑務所。

さらに詳しく


言葉島津製作所
読みしまづせいさくしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)総合精密機器メーカーの一社。
本社は京都府京都市。

さらに詳しく


言葉集権排除
読みしゅうけんはいじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中央から地方組織や地方自治体へ権力を分散させること

(2)the spread of power away from the center to local branches or governments

さらに詳しく


言葉主治医意見書
読みしゅじいいけんしょ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)介護保険で要介護認定を受ける場合に必要となる書類のひとつ。介護認定審査会による要介護度の認定を判断する二次判定の際に、主治医が書く意見書のことです。申請者の疾病、心身の状況などについて医学的な見解を記入した書類。

さらに詳しく


言葉狩猟免許
読みしゅりょうめんきょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定の期間ある種の動物を殺すことを所持者に許可する許可書

(2)a license authorizing the bearer to kill a certain type of animal during a specified period of time

さらに詳しく


言葉新潮新書
読みしんちょうしんしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潮社が刊行する新書。

さらに詳しく


言葉児童相談所
読みじどうそうだんじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)児童の福祉増進のため、児童福祉法に基づいて都道府県に設置されている機関。
略称は「児相(ジソウ)」。

さらに詳しく


言葉人命救助
読みじんめいきゅうじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)おぼれている人々の命を助けること

(2)saving the lives of drowning persons

(3)saving the lives of drowning persons; "he took a course in lifesaving"

さらに詳しく


言葉尋問調書
読みじんもんちょうしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)正式な意図的な質問

(2)formal systematic questioning

さらに詳しく


言葉制服の処女
読みせいふくのしょじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランツ・ヘラーリング(Franz Hollering)の作品。映画の原作。
寄宿舎に入れられた少女マヌエラ・フォン・マインハルディス(Manuela von Meinhardis)が女教師エリザベート・フォン・ベルンブルク(Elizabeth von Bernburg)を母のように慕い、誤解されて自殺するドラマ。

(2)1931(昭和 6)製作のドイツ映画。 監督:レオンティーネ・ザガン(Leontine Sagan)。 出演:ドロテア・ヴィーク(Dorothea Wieck)(フォン・ベルンブルク先生役)、ヘルタ・ティーレ(Hertha Thiele)(マヌエラ役)。

(3)1958(昭和33)製作の西ドイツ映画。 監督:ゲツァ・フォン・ラドヴァニ(Geza Von Radvanyi)。 出演:ロミー・シュナイダー(Romy Schneider)(マヌエラ役)、リリー・パルマー(Lilli Palmer)(フォン・ベルンブルク先生役)。 この映画では、誤解が解けてマヌエラは自殺を思いとどまる。

さらに詳しく


言葉体験入居
読みたいけんにゅうきょ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)老人ホームなどへ、1日あるいは数日入居し、実際の生活を体験し、今後そのホームへ入所するか否かを決定する。

さらに詳しく


言葉立川拘置所
読みたちかわこうちしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都立川市泉町(イズミチョウ)にある拘置所。
全3棟、一室定員6人の共同室が48室、単独室が700室。
PFI方式を活用。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉虫垂切除
読みちゅうすいせつじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)虫垂の外科的な除去

(2)surgical removal of the vermiform appendix

さらに詳しく


言葉椎弓切除
読みついきゅうせつじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1つ以上の脊柱上の骨構造の曲線の外科的除去

(2)surgical removal of the bony arches on one or more vertebrae

さらに詳しく


言葉手形交換所
読みてがたこうかんじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)参加者は、残高または借方記入が郵送される口座を維持する

(2)銀行が小切手または為替手形を交わす中心債権取引所

(3)a central collection place where banks exchange checks or drafts; participants maintain an account against which credits or debits are posted

さらに詳しく


言葉鉄人少女
読みてつじんしょうじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トライアスロンに参加する少女のこと。

さらに詳しく


言葉徳島刑務所
読みとくしまけいむしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)徳島県徳島市入田町(ニュウタチョウ)大久にある刑務所。
受刑者の8割が重罪犯。

さらに詳しく


言葉豊島ヶ岡墓所
読みとしまがおかぼしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都文京区大塚5丁目(豊島岡)にある皇族墓地。
隣りには護国寺、近くには雑司ヶ谷墓地がある。

さらに詳しく


言葉中村区役所
読みなかむらくやくしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県名古屋市中村区にある名古屋市営桜通線の駅名。

さらに詳しく


言葉南陽市役所
読みなんようしやくしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山形県南陽市にある山形鉄道フラワー長井線の駅名。

さらに詳しく


言葉日韓議定書
読みにっかんぎていしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本が日露開戦から二週間後に大韓帝国に強要した協約。
1904. 1.(明治37)「光武 8」日韓議定書案がまとまる中、 1.23の調印を前に 1.21大韓帝国は戦時局外中立を宣言、調印は声明承認を条件にする。日本は 2. 4御前会議で対露開戦を決定し、仁川に臨時派遣隊を上陸させ、日本軍の韓国駐屯と韓国の協力を規定する 2.23日韓議定書を調印。

さらに詳しく


言葉日本製鋼所
読みにほんせいこうしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1907.11.(明治40)設立。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉入浴介助
読みにゅうよくかいじょ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)一人では入浴が難しい人に対し行う介護のこと。

さらに詳しく


言葉馬車預かり所
読みばしゃあずかりじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)馬と車が乗車のためにおかれる小屋

(2)stable where horses and vehicles are kept for hire

さらに詳しく


言葉バス停留所
読みばすていりゅうじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカのコメディー・ロマンス映画。
監督:ジョシュア・ローガン(Joshua Logan)。
主演:マリリン・モンロー(Marilyn Monroe)。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]