"ゆ"で始まる読み方が7文字の言葉

"ゆ"で始まる読み方が7文字の言葉 "ゆ"で始まる読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉有線テレビ
読みゆうせんてれび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ケーブルで伝送されるテレビ方式

(2)a television system that transmits over cables

さらに詳しく


言葉有職故実
読みゆうそくこじつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)公家・武家の儀礼行事上の法式。

さらに詳しく


言葉幽体離脱
読みゆうたいりだつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あたかもあなたの精神または魂が離れ、あなたの体を観察していたように、外部視点からあなた自身を観察する解離経験

(2)the dissociative experience of observing yourself from an external perspective as though your mind or soul had left and was observing your body

さらに詳しく


言葉有頂点
読みゆうちょうてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)意気揚々とした至福の状態

(2)a state of elated bliss

さらに詳しく


言葉祐天寺駅
読みゆうてんじえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都目黒区祐天寺にある、東急東横線の駅。
中目黒駅と学芸大学駅の間。

さらに詳しく


言葉誘電加熱
読みゆうでんかねつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高周波電場によって絶縁体を熱すること

(2)heating of an insulator by a high-frequency electric field

さらに詳しく


言葉雄踏町
読みゆうとうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県南西部、浜名郡(ハマナグン)の町。浜松市(ハママツシ)に接し、西部は浜名湖に面する。〈面積〉
8.15平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)1万3,889人。

さらに詳しく


言葉誘導加熱
読みゆうどうかねつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)誘起された電流によって生じる導電性材料の加熱

(2)the heating of a conducting material caused by an electric current induced in it

さらに詳しく


言葉誘導コイル
読みゆうどうこいる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)低圧電源から高圧を作る装置

(2)a coil for producing a high voltage from a low-voltage source

さらに詳しく


言葉誘導装置
読みゆうどうそうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自動的に車両の進路を案内する設備のシステム(特にミサイル)

(2)a system of equipment for automatically guiding the path of a vehicle (especially a missile)

さらに詳しく


言葉誘導的な
読みゆうどうてきな
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(声明か質問について)連想を生じさせる意味合いを含み、しばしば誤解させたり影響を及ぼすよう意図される

(2)(of statements or questions) charged with associative significance and often meant to mislead or influence; "a loaded question"

さらに詳しく


言葉誘発電位
読みゆうはつでんい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)外的刺激によって作られる中枢神経の電気的反応

(2)the electrical response of the central nervous system produced by an external stimulus; "he measured evoked potentials with an electroencephalogram"

さらに詳しく


言葉有斐学校
読みゆうひがっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陸軍幼年学校の予備校。

さらに詳しく


言葉郵便為替
読みゆうびんかわせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)郵便局で取り扱う、郵便為替証書による送金方法。
普通為替・電信為替・定額小為替の3種類がある。

(2)郵便為替証書の略称。

さらに詳しく


言葉郵便切手
読みゆうびんきって
品詞名詞
カテゴリオフィス
意味

(1)郵便の料金が払われたそれを示すために手紙か小包に貼り付けられる小さな粘着性の印

(2)a small adhesive token stuck on a letter or package to indicate that that postal fees have been paid

さらに詳しく


言葉郵便局
読みゆうびんきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)郵便業務が利用できる支部

(2)a local branch where postal services are available"

さらに詳しく


言葉郵便はがき
読みゆうびんはがき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)封筒に入れずに郵便でメッセージを送るためのカード

(2)a card for sending messages by post without an envelope

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉郵便端書
読みゆうびんはがき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)封筒に入れずに郵便でメッセージを送るためのカード

(2)a card for sending messages by post without an envelope

さらに詳しく


言葉郵便葉書
読みゆうびんはがき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)封筒に入れずに郵便でメッセージを送るためのカード

(2)a card for sending messages by post without an envelope

さらに詳しく


言葉郵便ポスト
読みゆうびんぽすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)赤い円柱形の郵便箱

(2)a red pillar-shaped letter box

さらに詳しく


言葉湧別町
読みゆうべつちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 北海道紋別郡湧別町

さらに詳しく


言葉遊歩甲板
読みゆうほかんぱん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)客船の一番上のデッキ

(2)a deck at the top of a passenger ship

さらに詳しく


言葉有向グラフ
読みゆうむきぐらふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つの連続する文字(特に単一の音を表すために使われる2つの文字:`shoe'の`sh')

(2)two successive letters (especially two letters used to represent a single sound: `sh' in `shoe')

さらに詳しく


言葉有名無実
読みゆうめいむじつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)芸術作品の、または、芸術作品に関する

(2)気高さを意味しているタイトルの、に関連した、あるいは、をもたらす

(3)何かに対する法的所有権の、または、何かに対する法的所有権に関する

(4)身分または役割を表す肩書の、または、身分または役割を表す肩書を持つ

(5)of or associated with or bearing a title signifying nobility; "titular dignitaries"

さらに詳しく


言葉悠々自適
読みゆうゆうじてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)混乱または心配がない

(2)問題、騒動または苦悩に悩まされない

(3)休息または特に睡眠の状態で

(4)not beset by troubles or disturbance or distress; "seemed untroubled by doubts of any kind"; "untroubled sleep"; "a kind untroubled face"

さらに詳しく


言葉有用な機器
読みゆうようなきき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定の仕事に大変役に立つ装置あるいは制御機器

(2)a device or control that is very useful for a particular job

さらに詳しく


言葉有楽町
読みゆうらくちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都千代田区にあるJP東日本東海道本線の駅名。東京メトロ有楽町線乗り入れ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉有らまほしい
読みゆうらまほしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)完璧さ、あるいは優秀さの最終的な標準に従うさま

(2)理想を具体化する

(3)持つ、探すあるいは達成する価値がある

(4)worth having or seeking or achieving; "a desirable job"; "computer with many desirable features"; "a desirable outcome"

(5)embodying an ideal

さらに詳しく


言葉遊覧客
読みゆうらんきゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)興味がある観光地を訪れる旅行者

(2)a tourist who is visiting sights of interest

さらに詳しく


言葉優良株
読みゆうりょうかぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)業績、財務、配当もいい会社の株式をいう。

(2)国内的に知られた会社の、その価値と配当が信頼できる普通株式

(3)一般的に、値が高くて利回りが低いの

(4)typically have high price and low yield

(5)a common stock of a nationally known company whose value and dividends are reliable; typically have high price and low yield; "blue chips are usually safe investments"

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]