"ま"がつく読み方が4文字の言葉

"ま"がつく読み方が4文字の言葉 "ま"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉阿仁町
読みあにまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県北部、北秋田郡(キタアキタグン)の町。
森吉町(モリヨシマチ)との境に森吉山(モリヨシヤマ)がある。

さらに詳しく


言葉アニマル
読みあにまる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自発的な運動に特徴付けられる、生命を持つ有機体

(2)a living organism characterized by voluntary movement

さらに詳しく


言葉浴びます
読みあびます
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「浴びる」の丁寧語。他動詞

さらに詳しく


言葉あぶくま
読みあぶくま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県丸森町にある阿武隈急行の駅名。

さらに詳しく


言葉阿武隈
読みあぶくま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)阿武隈山地の略。

(2)阿武隈川の略。

(3)日本帝国海軍の軽巡洋艦。 真珠湾攻撃に警戒部隊旗艦として参加。

さらに詳しく


言葉あべ槙
読みあべまき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)厚いコルクのような樹皮を持つ、中国、日本と韓国の中型から大型の落葉性の高木

(2)medium to large deciduous tree of China, Japan, and Korea having thick corky bark

さらに詳しく


言葉あま味
読みあまあじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)口の中で砂糖が溶けたときの味覚経験

(2)砂糖が含まれているかのような味のする特性

(3)the property of tasting as if it contains sugar

(4)the taste experience when sugar dissolves in the mouth

さらに詳しく


言葉甘々
読みあまあま
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)砂糖の特有の味を持つこと、または示すさま

(2)having or denoting the characteristic taste of sugar

さらに詳しく


言葉甘甘
読みあまあま
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)砂糖の特有の味を持つこと、または示すさま

(2)having or denoting the characteristic taste of sugar

さらに詳しく


言葉亜麻色
読みあまいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カラーコード#d6c6af

(2)色の名前。

さらに詳しく


言葉雨うけ
読みあまうけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軒に沿った、または、屋根にある導水路

(2)雨水を集めて運び去る

(3)a channel along the eaves or on the roof

(4)a channel along the eaves or on the roof; collects and carries away rainwater

さらに詳しく


言葉雨承
読みあまうけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軒に沿った、または、屋根にある導水路

(2)雨水を集めて運び去る

(3)a channel along the eaves or on the roof

(4)a channel along the eaves or on the roof; collects and carries away rainwater

さらに詳しく


言葉雨承け
読みあまうけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軒に沿った、または、屋根にある導水路

(2)雨水を集めて運び去る

(3)a channel along the eaves or on the roof

(4)a channel along the eaves or on the roof; collects and carries away rainwater

さらに詳しく


言葉雨鷽
読みあまうそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウソ(鷽)の雌の俗称。

さらに詳しく


言葉甘皮
読みあまかわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)([英]cuticle)爪(ツメ)の付け根をおおう柔らかい皮膚(ヒフ)。
「キューティクル」とも呼ぶ。

(2)([英]endocarp)栗・ミカンなどの果実の外皮の内側にある薄い皮。

(3)樹木の外皮の内側にある薄い皮。 「あまはだ(甘肌,甘皮)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アマガイ
読みあまがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)短い渦巻き状の貝殻を持つ沿岸海域産の有蓋の海産巻貝

(2)operculate seasnail of coastal waters with a short spiral shell

さらに詳しく


言葉雨がさ
読みあまがさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軽い手持ちの折り畳める天蓋

(2)a lightweight handheld collapsible canopy

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉雨傘
読みあまがさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軽い手持ちの折り畳める天蓋

(2)a lightweight handheld collapsible canopy

さらに詳しく


言葉天ヶ瀬
読みあまがせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大分県日田市にあるJR九州久大本線の駅名。

さらに詳しく


言葉海人金
読みあまがね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海人が岩のアワビ(鮑)などを剥ぎ取るのに使用する、への字に曲がった板金。
腰に締(シ)めた「さいじ(フンドシ)」に差して水中に潜(モグ)る。
「磯金(イソガネ)」,「貝金(カイガネ)」,「起し金」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉海女金
読みあまがね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海人が岩のアワビ(鮑)などを剥ぎ取るのに使用する、への字に曲がった板金。
腰に締(シ)めた「さいじ(フンドシ)」に差して水中に潜(モグ)る。
「磯金(イソガネ)」,「貝金(カイガネ)」,「起し金」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉蜑金
読みあまがね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海人が岩のアワビ(鮑)などを剥ぎ取るのに使用する、への字に曲がった板金。
腰に締(シ)めた「さいじ(フンドシ)」に差して水中に潜(モグ)る。
「磯金(イソガネ)」,「貝金(カイガネ)」,「起し金」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉あまぎり
読みあまぎり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海上自衛隊のあさぎり型護衛艦(DD154)。

さらに詳しく


言葉天霧
読みあまぎり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本海軍の駆逐艦。

さらに詳しく


言葉甘口
読みあまくち
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)砂糖の特有の味を持つこと、または示すさま

(2)having or denoting the characteristic taste of sugar

さらに詳しく


言葉甘口
読みあまくち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)引き立てを得ることを目的としたおべっか

(2)砂糖が含まれているかのような味のする特性

(3)砂糖の甘み

(4)flattery designed to gain favor

(5)the property of tasting as if it contains sugar

さらに詳しく


言葉尼君
読みあまくん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宗教上の女性

(2)a woman religious

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉甘遇
読みあまぐう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)エンターテイメントを提供する

(2)provide entertainment for

さらに詳しく


言葉雨雲
読みあまぐも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)雨を運ぶ暗灰色の雲

(2)a dark grey cloud bearing rain

さらに詳しく


言葉海部郡
読みあまぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 徳島県海部郡

(2)地名 郡の名称 愛知県海部郡

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]