"ぶ"で終わる読み方が4文字の言葉

"ぶ"で終わる読み方が4文字の言葉 "ぶ"で終わる読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉ジャイブ
読みじゃいぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1930年代に人気のあったビッグバンドによって演奏されたジャズのスタイル

(2)リズムは流麗だが後のジャズスタイルより複雑でない

(3)flowing rhythms but less complex than later styles of jazz

(4)a style of jazz played by big bands popular in the 1930s; flowing rhythms but less complex than later styles of jazz

さらに詳しく


言葉ジャイブ
読みじゃいぶ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ジルバを踊る

(2)ジャイヴ音楽に合わせて踊る

(3)dance to jive music; dance the jive

さらに詳しく


言葉述部
読みじゅつぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)述部は動詞とその補語を含む

(2)文の2つの主体の1つ

(3)the predicate contains the verb and its complements

(4)one of the two main constituents of a sentence; the predicate contains the verb and its complements

さらに詳しく


言葉じょうぶ
読みじょうぶ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)サービスの準備ができている、または、長いサービスをすることができる

(2)ready for service or able to give long service; "serviceable equipment"; "heavy serviceable fabrics"

さらに詳しく


言葉丈夫
読みじょうぶ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)長い間存在するさま

(2)特に病気または損害を被った後の健康において

(3)柔らかくないか圧力に屈さない

(4)形状、構成または建設において丈夫で強い

(5)品質と状態が良い

さらに詳しく


言葉丈夫
読みじょうぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)戦争に従事する、あるいは戦争を経験した人

(2)3次元の形

(3)活発で、体と精神の病気のない状態

(4)the state of being vigorous and free from bodily or mental disease

(5)a three-dimensional shape

さらに詳しく


言葉上部
読みじょうぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)穴(特に容器のてっぺんにある穴)を覆う物

(2)あるものの上の部分

(3)covering for a hole (especially a hole in the top of a container)

(4)the upper part of anything; "the mower cuts off the tops of the grass"; "the title should be written at the top of the first page"

さらに詳しく


言葉ジルバブ
読みじるばぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イスラム教徒の女性のゆったりした衣装。特に、同時に着用する頭部をおおうスカーフ。

さらに詳しく


言葉人事部
読みじんじぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)従業員を雇用し、訓練をし、配属する事と人事管理に対して指針を決めることに責任のある部署

(2)the department responsible for hiring and training and placing employees and for setting policies for personnel management

さらに詳しく


言葉水路部
読みすいろぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧帝国海軍の一部局。
海図、海軍施設の地図、航空隊用に空から目印になる物を記した地図などを作成。

(2)海上保安庁の一部局。

さらに詳しく


言葉スキャブ
読みすきゃぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ストライキ中に働く(または労働者を提供する)人

(2)someone who works (or provides workers) during a strike

さらに詳しく


言葉スクラブ
読みすくらぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語で)低木(shrub)が密集した雑木林。

さらに詳しく


言葉助信
読みすけのぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県浜松市中区にある遠州鉄道鉄道線の駅名。

さらに詳しく


言葉すっ飛ぶ
読みすっとぶ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)急いで出発する

(2)depart in a hurry

さらに詳しく


言葉素っ飛ぶ
読みすっとぶ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)急いで出発する

(2)depart in a hurry

さらに詳しく


言葉素飛ぶ
読みすっとぶ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)爆発か他の強い力のために取れる

(2)come off due to an explosion or other strong force

さらに詳しく


言葉ストーブ
読みすとーぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水を温める、または部屋を暖める装置

(2)暖房装置の総称

(3)device that heats water or supplies warmth to a room

(4)any heating apparatus

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉スノッブ
読みすのっぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)傲慢でうるさいと考えられている人

(2)スノッブ(snob)とは一般に俗物と呼ばれる言葉。「見栄張りの気取り屋」など成り上がり者など軽蔑的な意味がある。しかし、ファッションの場合、品格にはやや欠けるが、モダン、粋、オシャレな都会的な感性の持ち主をさすケースが多い。

(3)a person regarded as arrogant and annoying

さらに詳しく


言葉スパーブ
読みすぱーぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス海軍の原子力攻撃型潜水艦(HMS)(S109)。

さらに詳しく


言葉スリーブ
読みすりーぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物がその中にぴったり入る小さなケース

(2)アームホールで取り付けられ腕を覆う衣服の部分

(3)small case into which an object fits

(4)the part of a garment that is attached at the armhole and that provides a cloth covering for the arm

さらに詳しく


言葉スレイブ
読みすれいぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)男性の奴隷

(2)a male slave

さらに詳しく


言葉スレーブ
読みすれーぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)男性の奴隷

(2)a male slave

さらに詳しく


言葉尊信
読みたかのぶ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)神聖化、または地位が高い、畏敬の念を抱いて見る

(2)敬意と尊敬の念を示す

(3)regard with feelings of respect and reverence; consider hallowed or exalted or be in awe of; "Fear God as your father"; "We venerate genius"

さらに詳しく


言葉忠信
読みただのぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)忠実である性質

(2)the quality of being loyal

さらに詳しく


言葉貴ぶ
読みたっとぶ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)値を割り当てる

(2)大切にする

(3)固定するか、値を測定する

(4)hold dear; "I prize these old photographs"

さらに詳しく


言葉たんこぶ
読みたんこぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)異常な隆起もしくは部分的肥大

(2)an abnormal protuberance or localized enlargement

さらに詳しく


言葉たん瘤
読みたんこぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)異常な隆起もしくは部分的肥大

(2)an abnormal protuberance or localized enlargement

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉チャイブ
読みちゃいぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)くぼんだ円筒形の葉を持つ調味料に使われる多年生植物

(2)perennial having hollow cylindrical leaves used for seasoning

さらに詳しく


言葉中部
読みちゅうぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)より大きなものの内部の、ほぼ真ん中にある領域

(2)ある区分けの中間の部分

(3)an area that is approximately central within some larger region; "it is in the center of town"; "they ran forward into the heart of the struggle"; "they were in the eye of the storm"

(4)an intermediate part or section; "A whole is that which has beginning, middle, and end"- Aristotle

さらに詳しく


言葉チューブ
読みちゅーぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)空洞の管状形

(2)空気を抜いたガラスあるいは金属の容器に電極を配置した装置

(3)物、液体または気体を保持して誘導するのに使用される、長い空洞のある(通常筒状である)物で成る導管

(4)electronic device consisting of a system of electrodes arranged in an evacuated glass or metal envelope

(5)conduit consisting of a long hollow object (usually cylindrical) used to hold and conduct objects or liquids or gases

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]