"ぶ"で始まる読み方が6文字の言葉

"ぶ"で始まる読み方が6文字の言葉 "ぶ"で始まる読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉ブスタマンテ
読みぶすたまんて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メキシコの軍人・政治家(1780~1853)。大統領在任:1830~1832、1837~1841。

さらに詳しく


言葉豊前長洲
読みぶぜんながす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大分県宇佐市にあるJR九州日豊本線の駅名。

さらに詳しく


言葉豊前桝田
読みぶぜんますだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県添田町にあるJR九州日田彦山線の駅名。

さらに詳しく


言葉武装メード
読みぶそうめーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兜や鎧で武装したメイドのこと。

さらに詳しく


言葉舞台稽古
読みぶたいげいこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)公演の直前のコスチュームをつけた中断なしの完全なリハーサル

(2)a full uninterrupted rehearsal in costumes shortly before the first performance

さらに詳しく


言葉舞台効果
読みぶたいこうか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)舞台の上で作り上げられる特殊な効果

(2)a special effect created on the stage

さらに詳しく


言葉舞台装置
読みぶたいそうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)舞台装置や他の小道具から構成される演出で、劇の演じられる場所を特定するために使用される

(2)劇のあるいは映画の製作のセットの部分として使用される装飾

(3)representation consisting of the scenery and other properties used to identify the location of a dramatic production; "the sets were meticulously authentic"

(4)a decoration used as part of the set of a theatrical or movie production

さらに詳しく


言葉部隊長
読みぶたいちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軍隊の指揮官

(2)an officer in command of a military unit

さらに詳しく


言葉舞台とする
読みぶたいとする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)位置付ける

(2)locate; "The film is set in Africa"

さらに詳しく


言葉舞台の袖
読みぶたいのそで
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)観客からは見えないステージの部分

(2)a stage area out of sight of the audience

さらに詳しく


言葉舞台右手
読みぶたいみぎて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)俳優から見て舞台の右

(2)the part of the stage on the actor's right as the actor faces the audience

さらに詳しく


言葉武断主義
読みぶだんしゅぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)強い軍事力を維持し、それを国益を守るか、または促進するのに積極的に使用するために準備されるべき人々または政府の政治の方向性

(2)a political orientation of a people or a government to maintain a strong military force and to be prepared to use it aggressively to defend or promote national interests

さらに詳しく


言葉ぶち壊れる
読みぶちこわれる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)機能しなくなる

(2)go to pieces; "The lawn mower finally broke"; "The gears wore out"; "The old chair finally fell apart completely"

さらに詳しく


言葉打ちこわれる
読みぶちこわれる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)機能しなくなる

(2)操作または機能を停止する

(3)stop operating or functioning; "The engine finally went"; "The car died on the road"; "The bus we travelled in broke down on the way to town"; "The coffee maker broke"; "The engine failed on the way to town"; "her eyesight went after the accident"

(4)go to pieces; "The lawn mower finally broke"; "The gears wore out"; "The old chair finally fell apart completely"

さらに詳しく


言葉打ち壊れる
読みぶちこわれる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)機能しなくなる

(2)操作または機能を停止する

(3)stop operating or functioning; "The engine finally went"; "The car died on the road"; "The bus we travelled in broke down on the way to town"; "The coffee maker broke"; "The engine failed on the way to town"; "her eyesight went after the accident"

(4)go to pieces; "The lawn mower finally broke"; "The gears wore out"; "The old chair finally fell apart completely"

さらに詳しく


言葉打壊れる
読みぶちこわれる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)機能しなくなる

(2)操作または機能を停止する

(3)go to pieces

(4)stop operating or functioning; "The engine finally went"; "The car died on the road"; "The bus we travelled in broke down on the way to town"; "The coffee maker broke"; "The engine failed on the way to town"; "her eyesight went after the accident"

さらに詳しく


言葉ブチハイエナ
読みぶちはいえな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカのハイエナで、特有の遠吠えで知られる

(2)African hyena noted for its distinctive howl

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉不調法
読みぶちょうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)道徳や法律に違反する行為

(2)慎重でない人柄、または犠牲に耐えない人柄

(3)受け入れられた社会的慣習を無視する失礼な態度

(4)the quality of not being careful or taking pains

(5)activity that transgresses moral or civil law; "he denied any wrongdoing"

さらに詳しく


言葉無調法
読みぶちょうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)道徳や法律に違反する行為

(2)慎重でない人柄、または犠牲に耐えない人柄

(3)受け入れられた社会的慣習を無視する失礼な態度

(4)the quality of not being careful or taking pains

(5)activity that transgresses moral or civil law; "he denied any wrongdoing"

さらに詳しく


言葉物価指数
読みぶっかしすう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長期にわたり個々の商品(またはマーケットバスケット)の価格の相対的な変化の跡をたどる指数

(2)an index that traces the relative changes in the price of an individual good (or a market basket of goods) over time

さらに詳しく


言葉物活論
読みぶっかつろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物質または質料その自体が生きている、ないし活力・生命・霊魂・心を有するという自然観・説・立場。
初期ギリシア、特にイオニア学派の思想を表すために近世に作られた用語。
のち、パラケルスス(P.A.Paracelsus)・ブルーノ(G.Bruno)・ヘッケル(E.H.Haeckel)など、類似の他の思想にも適用される。
「ハイロゾイズム」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉仏教徒
読みぶっきょうと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブッダの教えに従う人

(2)one who follows the teachings of Buddha

さらに詳しく


言葉ぶっきらぼう
読みぶっきらぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ぶっきらぼうで失礼な態度

(2)an abrupt discourteous manner

さらに詳しく


言葉ぶっきら棒
読みぶっきらぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ぶっきらぼうで失礼な態度

(2)an abrupt discourteous manner

さらに詳しく


言葉ブックエンド
読みぶっくえんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それらを垂直にしておくために本の列の端(棚またはテーブルで)に置かれる補助

(2)a support placed at the end of a row of books to keep them upright (on a shelf or table)

さらに詳しく


言葉ブックケース
読みぶっくけーす
品詞名詞
カテゴリコンピューター、アイコン
意味

(1)家具の1つで本を入れておくための棚がある

(2)a piece of furniture with shelves for storing books

さらに詳しく


言葉ブックストア
読みぶっくすとあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本が販売される店

(2)a shop where books are sold

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ブックマッチ
読みぶっくまっち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)厚紙製のマッチ(燐寸)。
二つ折りにした厚紙の一端に櫛状の厚紙マッチ軸をホチキス止めしたもの。
軸を折り取り、軸の頭薬部を厚紙の側薬に当て、厚紙を二つ折りにし、軸を引き抜くようにして摩擦させ発火する。
主に広告に用いられる。

さらに詳しく


言葉ブック・マッチ
読みぶっくまっち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)厚紙製のマッチ(燐寸)。
二つ折りにした厚紙の一端に櫛状の厚紙マッチ軸をホチキス止めしたもの。
軸を折り取り、軸の頭薬部を厚紙の側薬に当て、厚紙を二つ折りにし、軸を引き抜くようにして摩擦させ発火する。
主に広告に用いられる。

さらに詳しく


言葉ブックマーク
読みぶっくまーく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栞(シオリ)

(2)インターネットで表示しているページ(画面)を再び簡単に表示させるため、ブラウザ内に記憶する機能。 ブラウザ上では「お気に入り」などとも表示されている。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]