"ひょ"で始まる読み方が6文字の言葉

"ひょ"で始まる読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉表意文字
読みひょういもじ
品詞名詞
カテゴリコンピューター、アイコン
意味

(1)それを言うのに使用される音を示さないで事の意味を示す図形文字

(2)古代エジプトで使われた

(3)美しい筆跡

(4)絵の記号を使う書記法

(5)used in ancient Egypt

さらに詳しく


言葉評価者
読みひょうかしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物の値段や価値を公けに評価する人

(2)one who estimates officially the worth or value or quality of things

さらに詳しく


言葉ヒョウガエル
読みひょうがえる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)白く縁取りされた暗い楕円形の斑点を持つ一般的な北アメリカの緑または茶色のカエル

(2)common North American green or brownish frog having white-edged dark oval spots

さらに詳しく


言葉表記法
読みひょうきほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特別なものを表すために使われる専門的な記号のシステム

(2)何かと等価である、または結果として等価となる活動

(3)an activity that stands as an equivalent of something or results in an equivalent

(4)a technical system of symbols used to represent special things

さらに詳しく


言葉表木山
読みひょうきやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鹿児島県霧島市にあるJR九州肥薩線の駅名。

さらに詳しく


言葉ひょうきんに
読みひょうきんに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)滑稽な様子で

(2)in a comical manner; "the tone was comically desperate"

さらに詳しく


言葉評議員
読みひょうぎいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)管理委員会の一員

(2)評議会の構成員の地位

(3)the position of council member

(4)members of a governing board

さらに詳しく


言葉評議会
読みひょうぎかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)運営機関として働く団体

(2)教育機関の方針を指示するために選出または任命された運営委員会

(3)協議のための人々の集まり

(4)a meeting of people for consultation; "emergency council"

さらに詳しく


言葉兵庫県
読みひょうごけん
品詞名詞
カテゴリ地名
意味

(1)都道府県名

さらに詳しく


言葉兵庫津
読みひょうごのつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神戸港の古称。

さらに詳しく


言葉表語文字
読みひょうごもじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)発音を示さずに全体の言葉か句を表すの書かれたシンボル

(2)a single written symbol that represents an entire word or phrase without indicating its pronunciation; "7 is a logogram that is pronounced `seven' in English and `nanatsu' in Japanese"

さらに詳しく


言葉兵庫曲
読みひょうごわげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)近世の婦人の髪型の一つ。
唐輪(カラワ)の変形で、摂津の国の遊女が始めたともいう。
単に「兵庫」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉兵庫髷
読みひょうごわげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)近世の婦人の髪型の一つ。
唐輪(カラワ)の変形で、摂津の国の遊女が始めたともいう。
単に「兵庫」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉拍子抜け
読みひょうしぬけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)期待が実現されないときに生じる不満感

(2)a feeling of dissatisfaction that results when your expectations are not realized; "his hopes were so high he was doomed to disappointment"

さらに詳しく


言葉評釈
読みひょうしゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本または他のテキストに加えられた書かれた説明、批評、例証

(2)a written explanation or criticism or illustration that is added to a book or other textual material; "he wrote an extended comment on the proposal"

さらに詳しく


言葉評釈
読みひょうしゃく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)意味を当てる

(2)その意味を理解する

(3)make sense of; assign a meaning to; "What message do you see in this letter?"; "How do you interpret his behavior?"

さらに詳しく


言葉氷州
読みひょうしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アイスランドの別称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉表出
読みひょうしゅつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(口頭あるいは文面で)信条あるいは意見を述べるコミュニケーション

(2)自己表現のスタイル

(3)the style of expressing yourself; "he suggested a better formulation"; "his manner of expression showed how much he cared"

(4)the communication (in speech or writing) of your beliefs or opinions; "expressions of good will"; "he helped me find verbal expression for my ideas"; "the idea was immediate but the verbalism took hours"

さらに詳しく


言葉表出
読みひょうしゅつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)音を立てる(必ずしも言葉ではない)

(2)シンボル、公式などを通じて示す

(3)聞こえるように表現する

(4)utter sounds (not necessarily words)

(5)indicate through a symbol, formula, etc.; "Can you express this distance in kilometers?"

さらに詳しく


言葉氷晶
読みひょうしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)氷の小さな結晶

(2)small crystals of ice

さらに詳しく


言葉表彰
読みひょうしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)賛成意見を表明するメッセージ

(2)普通公式の公の文書として与えられる(勇気または奉仕に対してのような)公式の賞

(3)a message expressing a favorable opinion; "words of approval seldom passed his lips"

(4)an official award (as for bravery or service) usually given as formal public statement

さらに詳しく


言葉表彰
読みひょうしょう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)名誉や報酬を付与する

(2)bestow honor or rewards upon; "Today we honor our soldiers"; "The scout was rewarded for courageous action"

さらに詳しく


言葉表象
読みひょうしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)慣習的な意味を獲得した任意の(書かれたまたは印刷された)記号

(2)心の中に考え、イメージとして表現すること

(3)世間の人々に示す一個人の外見

(4)ある性質、型、グループなどを代表する特別なデザインまたは視覚

(5)見えない何かを表現する関連性、伝統的表現法による見える何か

さらに詳しく


言葉標準
読みひょうじゅん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他のものとの評価をするための参考

(2)何かを判断する観点からの理想

(3)通常、深部があるとして考えられている抽象的な場所

(4)測鉛線に直角な平面

(5)比較の基準

さらに詳しく


言葉表情
読みひょうじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)顔に表れる気持ち

(2)身体的な見た目

(3)人の顔によって伝えられる様子

(4)the feelings expressed on a person's face

(5)the appearance conveyed by a person's face

さらに詳しく


言葉表題紙
読みひょうだいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タイトル、作者と出版社を示す本のページ

(2)a page of a book displaying the title and author and publisher

さらに詳しく


言葉漂着
読みひょうちゃく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)手押し車で何かを運ぶ

(2)transport something in a cart

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉評注
読みひょうちゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コメントまたは指示(通常、加えれる)

(2)本または他のテキストに加えられた書かれた説明、批評、例証

(3)a written explanation or criticism or illustration that is added to a book or other textual material

(4)a comment or instruction (usually added); "his notes were appended at the end of the article"; "he added a short notation to the address on the envelope"

さらに詳しく


言葉評註
読みひょうちゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本または他のテキストに加えられた書かれた説明、批評、例証

(2)コメントまたは指示(通常、加えれる)

(3)a written explanation or criticism or illustration that is added to a book or other textual material; "he wrote an extended comment on the proposal"

(4)a comment or instruction (usually added)

さらに詳しく


言葉表徴
読みひょうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)量の間の関係を示す文字

(2)見えない何かを表現する関連性、伝統的表現法による見える何か

(3)即座に明らかにならないものの知覚できる手がかり(何かが起きたはっきりと見える手がかりとして)

(4)注意を喚起する信号

(5)慣習的な意味を獲得した任意の(書かれたまたは印刷された)記号

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]