"ぱ"で始まる読み方が7文字の言葉

"ぱ"で始まる読み方が7文字の言葉 "ぱ"で始まる読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉パドマサンババ
読みぱどまさんばば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)8世紀初頭にチベットに密教系仏教(タントラ仏教)を伝えたスワート(Swat)出身のインド人学僧。チベット仏教(ラマ教)ニンマ派の始祖。
チベットのティソン・デツェン(Trisong Detsen)王( 742~ 797)とともにサムイエ大僧院(Samye Monastery)を建立し布教。
チベット名は「ペマチュンネ(Pema Jungne)」。
「蓮華生(レンゲショウ)」,「グル・リンポチェ(Guru Rinpoche)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉パドリ戦争
読みぱどりせんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)19世紀前期、スマトラ西部で発生した反オランダ抗争(1821~1837)。
初めはミナンカバウ族のイスラム教改革運動として伝統的支配者パガルユン王家との争いで始まり、1833(天保 4)以降オランダが王家に加担し、反オランダ闘争へと転換した。
オランダはボンジョール地区を2年間包囲し、イスラム指導者イマム・ボンジョール(Imam Tuanku Bonjol)を追放して終結した。
「ミナンカバウ戦争(Minangkabau War)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉パナマ地峡
読みぱなまちきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)以前はダリエンのイスムスと呼ばれていた

(2)中米と南米をつなぐ地峡

(3)was formerly called the Isthmus of Darien

(4)the isthmus that connects Central America and South America; was formerly called the Isthmus of Darien; "Balboa crossed the Isthmus of Darien"

さらに詳しく


言葉パネルスカート
読みぱねるすかーと
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)スカートの上に別布(パネル)を縫いつけたもの。

(2)paneled skirt

さらに詳しく


言葉パノプティコン
読みぱのぷてぃこん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(円形の)一望監視施設。中央に監視所があり、一目で見渡すことが出来る施設。
刑務所や製造工場などに応用される。

さらに詳しく


言葉ナハトファルター
読みぱぴよんでぬい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(フランス語で)ガ(蛾)。

さらに詳しく


言葉パフォーマンス
読みぱふぉーまんす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)演劇や音楽作品や他の演芸を上演すること

(2)機能する、または作動する過程、もしくは方法

(3)劇あるいは音楽公演

(4)the act of presenting a play or a piece of music or other entertainment; "we congratulated him on his performance at the rehearsal"; "an inspired performance of Mozart's C minor concerto"

さらに詳しく


言葉パブリシティー
読みぱぶりしてぃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある製品あるいはサービスの一般宣伝

(2)a public promotion of some product or service

さらに詳しく


言葉パブロ・ピカソ
読みぱぶろ・ぴかそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多産で影響力のあるスペインの芸術家で、フランスに住んでいた(1881年−1973年)

(2)prolific and influential Spanish artist who lived in France (1881-1973)

さらに詳しく


言葉パラアルデヒド
読みぱらあるでひど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鎮静剤および溶剤として使用される無色の液体(アセトアルデヒドの環状三量体)

(2)a colorless liquid (a cyclic trimer of acetaldehyde) that is used as a sedative and a solvent

さらに詳しく


言葉パライバ州
読みぱらいばしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブラジル北東部の州。南部をペルナンブコ州(Estado de Per-nambuco)に接し。東部を大西洋(Atlantic Ocean)に面する。
州都はジョアンペソア(Joao Pessoa)。〈面積〉
5万6,585平方キロメートル。〈人口〉
1996(平成 8)330万5,600人。
2000(平成12)343万6,700人。
2003(平成15)353万7,600人。

さらに詳しく


言葉パラウォーター
読みぱらうぉーたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シチズン時計の登録商標。

さらに詳しく


言葉パラオ諸島
読みぱらおしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西太平洋、カロリン諸島(Caroline Islands)西端の小群島。フィリピン東方に位置する。
主島はバベルタオプ(Babelthuap)。
住民はカナカ族。
パラオ共和国を形成。

さらに詳しく


言葉パラカス文化
読みぱらかすぶんか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ペルーにあった古代文化。

さらに詳しく


言葉パラクロニズム
読みぱらくろにずむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)事件などの年代・日付などを後に起きたとすること。
「年代錯誤(サクゴ)」,「日付錯誤」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉パラグライダー
読みぱらぐらいだー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宇宙船の回収に用いられる繊維製のグライダー。

(2)長方形またはブーメラン形のパラシュートで滑空するスポーツ。 山などの斜面を助走して離陸し、空中に舞い上がる。 滑空(ソアリング)を楽しむほか、目的地へ正確に着地する競技もある。 「スロープソアリング(slope soaring)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉パラセーリング
読みぱらせーりんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パラセールで滑空すること

(2)gliding in a parasail

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉パラティン伯
読みぱらてぃんはく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中世のドイツ・イギリスで、王権の一部を自領(county palatine)内で行使できた領主。
「パラチン伯」,「王権伯」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉パラトローパー
読みぱらとろーぱー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)落下傘兵・降下兵。

さらに詳しく


言葉パラパラ漫画
読みぱらぱらまんが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ノートや本の隅(スミ)などにアニメーションのように少しづつ異なった動きのある絵を書き、または印刷された絵の一種の動画。
本の隅に指を掛け、頁を続けてパラパラとめくるようにして見ると動いて見える。
「フリップブック」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉パラパラめくる
読みぱらぱらめくる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)痙攣または動揺

(2)twitch or flutter; "the paper flicked"

さらに詳しく


言葉パラフィンろう
読みぱらふぃんろう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)原油から

(2)ろうそくや防腐剤、防水コーティングに使用される

(3)used for candles and for preservative or waterproof coatings

(4)from crude petroleum; used for candles and for preservative or waterproof coatings

さらに詳しく


言葉パラフィン蝋
読みぱらふぃんろう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)原油から

(2)ろうそくや防腐剤、防水コーティングに使用される

(3)used for candles and for preservative or waterproof coatings

(4)from crude petroleum

(5)from crude petroleum; used for candles and for preservative or waterproof coatings

さらに詳しく


言葉パラプラクシス
読みぱらぷらくしす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)失錯行為・錯誤行為。

さらに詳しく


言葉パラムシル島
読みぱらむしるとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千島列島(Kuril Islands)北部の火山島。
北緯50.40°、東経155.89°の地。
北西部にシュムシュ島(Ostrov Shumshu)(占守島)があり、その先にカムチャツカ半島(Poluostrov Kamchatka)がある。
千島列島中、択捉島(エトロフトウ)に次ぐ広さ。〈面積〉
2,043.5平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉幌筵島
読みぱらむしるとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千島列島(Kuril Islands)北部の火山島。
北緯50.40°、東経155.89°の地。
北西部にシュムシュ島(Ostrov Shumshu)(占守島)があり、その先にカムチャツカ半島(Poluostrov Kamchatka)がある。
千島列島中、択捉島(エトロフトウ)に次ぐ広さ。〈面積〉
2,043.5平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉幌莚島
読みぱらむしるとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千島列島(Kuril Islands)北部の火山島。
北緯50.40°、東経155.89°の地。
北西部にシュムシュ島(Ostrov Shumshu)(占守島)があり、その先にカムチャツカ半島(Poluostrov Kamchatka)がある。
千島列島中、択捉島(エトロフトウ)に次ぐ広さ。〈面積〉
2,043.5平方キロメートル。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉パラメディカル
読みぱらめでぃかる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)医療専門家を補助し、緊急医療行為に当たる教育を受けた人

(2)a person trained to assist medical professionals and to give emergency medical treatment

さらに詳しく


言葉パラメトリック
読みぱらめとりっく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)パラメーターの、パラメーターに関する、または、パラメーターに

(2)of or relating to or in terms of a parameter; "parametric equation"

さらに詳しく


言葉パラレルターン
読みぱられるたーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スキーで、スキー板を平行にそろえたまま速度を落とさず、ひざの屈伸を使ってスキー板の尾部を振るようにして回転する技術。
単に「パラレル」とも、「パラレルクリスチャニア(parallel Christiania)」,「パラレルシュブング([独]parallelschwung)」,「ライナーシュブング([独]reiner Schwung)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]