"ぬ"がつく読み方が9文字の言葉

"ぬ"がつく読み方が9文字の言葉 "ぬ"がつく読み方が9文字の言葉の一覧を表示しています。
61件目から71件目を表示< 前の30件
言葉ヌークレオファイル
読みぬーくれおふぁいる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)求核的物質。求核剤・求核試薬。

さらに詳しく


言葉一言主神
読みひとことぬしのかみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府と奈良県の県境にある葛城山(カツラギサン)の神。
5世紀後期ころ、雄略天皇(ユウリャクテンノウ)の四年に天皇が葛城山に遊猟したとき、天皇と全く同じ姿で示現し、「悪事(マガゴト)も一言、善事(ヨゴト)も一言、言離(コトサカ)の神、葛城の一言主の大神なり」と名乗った(『日本書紀』)といわれ、吉事も凶事も一言で言い放つ託宣神とされる。
「一言主大神(ヒトコトヌシノオオカミ)」とも呼ぶ。とさか(言離,事解,事離)

さらに詳しく


言葉PETN
読みぴーいーてぃーえぬ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)四硝酸ペンタエリスリトール(硝酸ペンタエリスリトール)の略称。
狭心症治療薬(ニトロ血管拡張薬)のほか、高性能爆薬剤としても使用される。

さらに詳しく


言葉フォンテーヌブロー
読みふぉんてーぬぶろー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス中北部、イル・ド・フランス地域圏(Region Ile-de-France)東部のセーヌエマルヌ県(Departement Seine-et-Marne)南西部の町。
北緯48.42°、東経2.70°の地。
首都パリの南東約65キロメートルで、歴代王家の離宮がある観光地。
「フォンテンブロー」とも呼ぶ。〈人口〉
1990(平成 2)1万5,700人。
1999(平成11)1万5,900人。
2004(平成16)1万5,600人。

さらに詳しく


言葉フォールラプリンヌ
読みふぉーるらぷりんぬ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タマンラセットの旧称。

さらに詳しく


言葉ペヌティ大語族
読みぺぬてぃだいごぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カリフォルニアの大きな内谷で話されるアメリカ先住民の言葉の一派

(2)a family of Amerindian language spoken in the great interior valley of California

さらに詳しく


言葉ペヌート大語族
読みぺぬーとだいごぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カリフォルニアの大きな内谷で話されるアメリカ先住民の言葉の一派

(2)a family of Amerindian language spoken in the great interior valley of California

さらに詳しく


言葉ボジョレーヌーボー
読みぼじょれーぬーぼー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ガメイ種(Gamay)ブドウのボジョレー産ワインの新酒。
毎年11月の第3木曜日に出荷解禁となる。
「ボージョレヌーボー」とも、単に「ヌーボー」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉南魚沼郡
読みみなみうおぬまぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 新潟県南魚沼郡

さらに詳しく


言葉ロレーヌ地域圏
読みろれーぬちいきけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス北東部にある地域圏(地方)。東部をアルザス地域圏(Region Alsace)に接し、北東部をドイツ、北西部をベルギー・ルクセンブルクに隣接。
主都はメス(Metz)。
ドイツ語名は「ロートリンゲン(Lothringen)」。〈4県〉
ムルトエモーゼル県(Departement Meurthe-et-Moselle)。
ムーズ県(Departement Meuse)。
モーゼル県(Departement Moselle)。
ボージュ県(Departement Vosges)。

さらに詳しく


61件目から71件目を表示< 前の30件
[戻る]