"ち"で始まる読み方が4文字の言葉

"ち"で始まる読み方が4文字の言葉 "ち"で始まる読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉畜産
読みちくさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)土地を耕作する、または家畜を飼育する仕事

(2)家畜の繁殖と世話

(3)breeding and caring for farm animals

(4)the practice of cultivating the land or raising stock

さらに詳しく


言葉畜舎
読みちくしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1つの粒子が接触のために別の粒子に対して引き起こす効果的な円形の範囲

(2)核断面図の単位

(3)穀物や動物の餌を保管したり家畜を収容している郊外の農舎

(4)(physics) a unit of nuclear cross section; the effective circular area that one particle presents to another as a target for an encounter

さらに詳しく


言葉逐日
読みちくじつ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)徐々に、そして、次第に

(2)gradually and progressively

(3)gradually and progressively; "his health weakened day by day"

さらに詳しく


言葉蓄積
読みちくせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ひとまとまりにされた、またはひとつのまとまったもの全体とみなされるいくつかの物

(2)何かの大量のまたは余分の供給

(3)倉庫に預けること

(4)将来の使用、あるいは特別な目的のためにためておく、あるいは蓄えておくもの

(5)将来の使用のために可能な何かの供給

さらに詳しく


言葉蓄積
読みちくせき
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)今後の使用のために維持する、あるいは貯める

(2)集まるか、集合する

(3)集合する、または集まる

(4)collect or gather

(5)collect or gather; "Journals are accumulating in my office"; "The work keeps piling up"

さらに詳しく


言葉ちくぜん
読みちくぜん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海上保安庁の巡視船。
福岡海上保安部に所属。

さらに詳しく


言葉筑前
読みちくぜん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧国名。西海道(サイカイドウ)の一つ。現在の福岡県の北西部。
筑後(チクゴ)と併(アワ)せて「筑紫(ツクシ)」と呼ぶ。

さらに詳しく


言葉築造
読みちくぞう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを建設する、または建築する行為

(2)the act of constructing something

(3)the act of constructing something; "during the construction we had to take a detour"; "his hobby was the building of boats"

さらに詳しく


言葉築造
読みちくぞう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)材料および部品を合成して作る

(2)make by combining materials and parts

(3)make by combining materials and parts; "this little pig made his house out of straw"; "Some eccentric constructed an electric brassiere warmer"

さらに詳しく


言葉ちくちく
読みちくちく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)に針を通す

(2)deliver a sting to

(3)deliver a sting to; "A bee stung my arm yesterday"

さらに詳しく


言葉築堤
読みちくてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水の流れを溜めておいたり海水を排除しておくために構築される防壁

(2)水を押しやったり道路を支えたりあるいは保護するため建てられる

(3)石または地球の長い人工的な塚

(4)a barrier constructed to contain the flow of water or to keep out the sea

(5)a long artificial mound of stone or earth

さらに詳しく


言葉築堤
読みちくてい
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)支えまたは保護として、土手で囲む

(2)enclose with banks, as for support or protection

(3)enclose with banks, as for support or protection; "The river was embanked with a dyke"

さらに詳しく


言葉逐電
読みちくでん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)肉体的に逃げる行為

(2)the act of escaping physically

(3)the act of escaping physically; "he made his escape from the mental hospital"; "the canary escaped from its cage"; "his flight was an indication of his guilt"

さらに詳しく


言葉竹帛
読みちくはく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)出版されている(綴じられたページに印刷された)著作物

(2)a written work or composition that has been published (printed on pages bound together)

(3)a written work or composition that has been published (printed on pages bound together); "I am reading a good book on economics"

さらに詳しく


言葉筑豊
読みちくほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧国名の筑前(チクゼン)と豊前(ブゼン)の併称。
ともに現在は福岡県で、筑前は県の北部・西部、豊前は県の東部。

さらに詳しく


言葉畜房
読みちくぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1匹の動物がつながれて餌を与えられる厩舎の区画

(2)a compartment in a stable where a single animal is confined and fed

さらに詳しく


言葉千曲市
読みちくまし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 長野県千曲市

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉チクラヨ
読みちくらよ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ペルー北西部、ランバイエケ県(Departamento de Lamba-yeque)南部にある県都・郡都。

さらに詳しく


言葉畜類
読みちくるい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)使用したり利益を生む各種の動物

(2)any animals kept for use or profit

さらに詳しく


言葉ちぐはぐ
読みちぐはぐ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)一貫性のなさを示す

(2)形態または素地において一様でない

(3)賛成しない

(4)首尾一貫したか協和的であることが不可能である

(5)displaying a lack of consistency

さらに詳しく


言葉ちぐはぐ
読みちぐはぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)いびつな空間的パターン

(2)形体において不規則な非正対照

(3)an irregular asymmetry in shape

(4)an irregular asymmetry in shape; an irregular spatial pattern

さらに詳しく


言葉チケット
読みちけっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)保有者が何らかの(公共輸送機関に乗るか、一般向けの娯楽{ごらくのような)権利があることを示している商業的な文書

(2)犯罪者(特に交通規則に違反した人)に出される出頭命令

(3)a commercial document showing that the holder is entitled to something (as to ride on public transportation or to enter a public entertainment)

(4)a summons issued to an offender (especially to someone who violates a traffic regulation)

さらに詳しく


言葉チコニア
読みちこにあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コウノトリ科の標準属:コウノトリ類

(2)type genus of the Ciconiidae: European storks

さらに詳しく


言葉チコラタ
読みちこらた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(トルコ語で)チョコレート。

さらに詳しく


言葉チコリー
読みちこりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)いくらか苦みをもつ、くぎ状のしゃきっとした葉

(2)チコリーの乾燥した根:コーヒーの代用品として使われる

(3)多年生の旧世界の草本で、青い小花の舌状花を有する頭状花を持ち、根とパリッとした食用になる葉先を目的に栽培され、サラダに使用される

(4)煎って挽き、コーヒーの代用や混ぜ物にするチコリの根

(5)crisp spiky leaves with somewhat bitter taste

さらに詳しく


言葉チゴガニ
読みちごがに
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)甲殻類。

さらに詳しく


言葉稚子塚
読みちごづか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富山県立山町にある富山地方鉄道立山線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉稚児百合
読みちごゆり
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ユリ科チゴユリ属の植物。学名:Disporum smilacinum A. Gray

さらに詳しく


言葉智山派
読みちざんは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新義真言宗の一派。総本山は京都の智積院(チシャクイン)。

さらに詳しく


言葉地誌学
読みちしがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある地域の地表の形状についての正確で詳細な研究

(2)precise detailed study of the surface features of a region

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]