"だ"で始まる読み方が5文字の言葉

"だ"で始まる読み方が5文字の言葉 "だ"で始まる読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉ダイポール
読みだいぽーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2重極・双極子。

さらに詳しく


言葉大魔人
読みだいまじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大映の特撮時代劇映画。
監督:安田公義。
出演:高田美和・藤巻潤・青山良彦ら。

さらに詳しく


言葉大名
読みだいみょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代には知行(チギョウ)が1万石以上の武家。諸侯。ざまだいみょう(外様大名)

さらに詳しく


言葉大明寺
読みだいみんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国東部、江蘇省(Jiangsu Sheng)(コウソショウ)揚州市(Yangzhou Shi)にある仏教寺院。
鑑真紀念堂がある。

さらに詳しく


言葉ダイムラー
読みだいむらー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ人の技術者、自動車生産者で、最初の高速内燃機関を生産した(1834年−1900年)

(2)German engineer and automobile manufacturer who produced the first high-speed internal combustion engine (1834-1900)

さらに詳しく


言葉代名詞
読みだいめいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)名詞または名詞句の代わりに使われる機能語

(2)a function word that is used in place of a noun or noun phrase

さらに詳しく


言葉大メダル
読みだいめだる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)選手権に勝つか、または他のでき事を記念するための賞

(2)an award for winning a championship or commemorating some other event

さらに詳しく


言葉大茂山
読みだいもさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北部、河北省(Hebei Sheng)(カホクショウ)にある山。
古称は「恒山(Hengshan)(コウザン)」で、中国五岳の一つだった。

さらに詳しく


言葉大文字
読みだいもんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)固有名詞を書くあるいは印刷する場合に先頭文字として使われ、しばしば強調に用いられる大文字のアルファベットの1つ

(2)one of the large alphabetic characters used as the first letter in writing or printing proper names and sometimes for emphasis; "printers once kept the type for capitals and for small letters in separate cases; capitals were kept in the upper half of the type case and so became known as upper-case letters"

さらに詳しく


言葉大谷川
読みだいやがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県西部の川。
華厳滝(ケゴンノタキ)に発する。

さらに詳しく


言葉ダイヤリー
読みだいやりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(普通個人的な)経験と観察の毎日書かれる記録

(2)a daily written record of (usually personal) experiences and observations

さらに詳しく


言葉第四紀
読みだいよんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最新の200万年

(2)last 2 million years

さらに詳しく


言葉代理権
読みだいりけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)公務の、あるいは権限を与えられて遂行している国の代表団または代理

(2)the state of serving as an official and authorized delegate or agent

さらに詳しく


言葉大理国
読みだいりこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)現在の中国雲南省(Yunnan Sheng)(ウンナンショウ)にあったタイ族の国( 937~1254)。
首都は鄰闡(Linchan)(リンセン)、のち大理。

さらに詳しく


言葉代理者
読みだいりしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他人や組織の代理として行動する人

(2)他人を代表しまたはそのために行動するために任命された人

(3)他人の代わりをする人(危険だったり難しかったりする場合など)

(4)人の方針または目的を表現する代弁者

(5)上官がいない場合、実行する権限を持つ補佐役

さらに詳しく


言葉大理石
読みだいりせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)彫刻や建築資材として用いられる

(2)磨くとよく艶が出る固い水晶の変成岩

(3)used for sculpture and as building material

(4)a hard crystalline metamorphic rock that takes a high polish; used for sculpture and as building material

さらに詳しく


言葉代理店
読みだいりてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)手数料と引き換えに他人のために売り買いをする実務家

(2)公務の、あるいは権限を与えられて遂行している国の代表団または代理

(3)他人や組織の代理として行動する人

(4)他の事業のために働く事業

(5)a business that serves other businesses

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉代理人
読みだいりにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)別のもの代わりをするか、代わりをすることができる人、または物

(2)他者を代表するよう選ばれたり任命された人

(3)他人を代表しまたはそのために行動するために任命された人

(4)他人や組織の代理として行動する人

(5)他人の代わりをする人(危険だったり難しかったりする場合など)

さらに詳しく


言葉代理母
読みだいりはは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)妻が子供を産むことのできない夫婦に代わって、子供を産む女性

(2)a woman who bears a child for a couple where the wife is unable to do so; "a surrogate mother is artificially inseminated with the father's semen and carries the fetus to term"

さらに詳しく


言葉大茘人
読みだいりひと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)霊長目ヒト科の霊長類の動物

(2)a primate of the family Hominidae

さらに詳しく


言葉内裏雛
読みだいりびな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天皇と皇后に似せた男女一対の雛人形。
「内裏」,「きんり(禁裏,禁裡)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉大リーグ
読みだいりーぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あらゆるスポーツ(特に野球)で最も重要なリーグ

(2)the most important league in any sport (especially baseball)

さらに詳しく


言葉ダイレクト
読みだいれくと
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)まっすぐで短い

(2)空間次元に向かっている

(3)逸脱または中断なしで進行すること

(4)手段、方法、振舞い、言語または動作において単刀直入の

(5)介入する人、代理店、および条件のない

さらに詳しく


言葉大連市
読みだいれんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国東北部、遼寧省(Liaoning Sheng)(リョウネイショウ)南部の省直轄市(地級市)。遼東半島(Liaodong Bandao)(リョウトウハントウ)の先端にある港湾都市。
北緯38.92°、東経121.65°の地。
「ターリエン(大連)市」とも呼ぶ。〈人口〉
1957(昭和32)151万人。
1987(昭和62)228万人。
1990(平成 2)146万2,400人。
2002(平成14)165万7,400人、318万1,900人(都市域)。〈管轄6区〉
市内区:中山区(Zhongshan Qu)・西崗区(Xigang Qu)・沙河口区(Shahekou Qu)・甘井子区(Ganjingzi Qu)。
市外区:金州区(Jinzhou Qu)・旅順口区(Lyushunkou Qu)。〈管轄3市1県〉
瓦房店市(Wafangdian Shi)・普蘭店市(Pulandian Shi)・庄河市(Zhuanghe Shi)。
長海県(Changhai Xian)。

さらに詳しく


言葉ダウニング
読みだうにんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の造園家で、ホワイトハウスと国会議事堂ビルの構内を設計した(1815年−1852年)

(2)United States landscape architect who designed the grounds of the White House and the Capitol Building (1815-1852)

さらに詳しく


言葉ダウランド
読みだうらんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国のリュート奏者でリュートのための歌の作曲家(1563年−1626年)

(2)English lutenist and composer of songs for the lute (1563-1626)

さらに詳しく


言葉ダウン県
読みだうんけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス領北アイルランド南東部の県。
県都はダウンパトリック(Downpatrick)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ダウンボー
読みだうんぼー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)弓を末端から先端へと下の方へ引くこと

(2)a downward stroke from the heel to the tip of the bow

さらに詳しく


言葉唾液腺
読みだえきせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)消化のために唾液を分泌する口と消化系にある3対の腺

(2)any of three pairs of glands in the mouth and digestive system that secrete saliva for digestion

さらに詳しく


言葉楕円面
読みだえんめん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平面の断面が楕円、または円である面

(2)a surface whose plane sections are all ellipses or circles; "the Earth is an ellipsoid"

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]