"し"で始まる読み方が7文字の言葉

"し"で始まる読み方が7文字の言葉 "し"で始まる読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉死海文書
読みしかいぶんしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1940年代後半に死海の近くの洞窟で発見された(旧約聖書をほとんどすべて含む)巻物の集まり

(2)(Old Testament) a collection of written scrolls (containing nearly all of the Old Testament) found in a cave near the Dead Sea in the late 1940s; "the Dead Sea Scrolls provide information about Judaism and the Bible around the time of Jesus"

さらに詳しく


言葉歯科衛生士
読みしかえいせいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)予防的歯科処理を提供するように訓練された人(歯の掃除またはX線写真を撮る)

(2)someone trained to provide preventive dental service (cleaning teeth or taking x-rays)

さらに詳しく


言葉鹿追町
読みしかおいちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 北海道河東郡鹿追町

さらに詳しく


言葉歯科矯正
読みしかきょうせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)歯列矯正の、歯列矯正に関する、歯列矯正にかかわる、または、歯列矯正を実践する

(2)of or relating to or involving or practicing orthodontics

(3)of or relating to or involving or practicing orthodontics; "orthodontic braces"

さらに詳しく


言葉視覚イメージ
読みしかくいめーじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)視覚認知に類似している心像

(2)a mental image that is similar to a visual perception

さらに詳しく


言葉視覚空間
読みしかくくうかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)空間の視覚的認知

(2)the visual perception of space

さらに詳しく


言葉シカゴ・スパイア
読みしかごすばいあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国イリノイ州(Illinois State)の都市シカゴに建設中の高層ビル。
150階建て、高さ609.6メートルの分譲マンション。

さらに詳しく


言葉シカゴ大学
読みしかごだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イリノイ州シカゴの大学

(2)a university in Chicago, Illinois

さらに詳しく


言葉しかつべらしい
読みしかつべらしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)陽気さが完全に不足するさま

(2)completely lacking in playfulness

さらに詳しく


言葉しかつめらしい
読みしかつめらしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)固く形式張ったさま

(2)大げさで堅苦しい

(3)陽気さが完全に不足するさま

(4)completely lacking in playfulness

(5)exaggeratedly proper

さらに詳しく


言葉鹿爪らしい
読みしかつめらしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)固く形式張ったさま

(2)陽気さが完全に不足するさま

(3)completely lacking in playfulness

(4)rigidly formal

(5)rigidly formal; "a starchy manner"; "the letter was stiff and formal"; "his prose has a buckram quality"

さらに詳しく


言葉しかつめらしさ
読みしかつめらしさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)儀礼をつくした態度

(2)a ceremonial manner

さらに詳しく


言葉歯科補綴学
読みしかほてつがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人工装置により換歯と関連する口か顎の構造に対処する歯科学の分科

(2)the branch of dentistry dealing with the replacement of teeth and related mouth or jaw structures by artificial devices

さらに詳しく


言葉鹿町町
読みしかまちちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長崎県北部、北松浦郡(キタマツウラグン)の町。〈面積〉
30.22平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)5,548人。

さらに詳しく


言葉シカモアカエデ
読みしかもあかえで
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セイヨウカジカエデ(西洋梶楓)の別称。

さらに詳しく


言葉シカモア楓
読みしかもあかえで
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セイヨウカジカエデ(西洋梶楓)の別称。

さらに詳しく


言葉叱らなかった
読みしからなかった
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「叱る」の過去否定形。他動詞

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉士官学校
読みしかんがっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陸軍将校になるための訓練学校

(2)an academy for training military officers

さらに詳しく


言葉市街電車
読みしがいでんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)レールの上を電気で走る車

(2)a wheeled vehicle that runs on rails and is propelled by electricity

さらに詳しく


言葉私学会館
読みしがくかいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都千代田区九段北にある、私立大学の出身者のための会館。
愛称は「アルカディア市ヶ谷」。

さらに詳しく


言葉志賀本通
読みしがほんどおり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県名古屋市北区にある名古屋市営名城線の駅名。

さらに詳しく


言葉紫香楽宮跡
読みしがらきぐうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)滋賀県甲賀市にある信楽高原鐵道信楽線の駅名。

さらに詳しく


言葉信楽町
読みしがらきちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)滋賀県南部にあった甲賀郡(コウカグン)の町。
信楽焼(シガラキヤキ)の産地。

さらに詳しく


言葉信楽宮
読みしがらきのみや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良時代、聖武天皇(ショウム・テンノウ)が一時遷都(セント)した皇居。
滋賀県甲賀郡(コウカグン)信楽町(シガラキチョウ)(現:甲賀市)黄瀬(キノセ)または宮町(ミヤマチ)付近にあった。
「甲賀宮」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉紫香楽宮
読みしがらきのみや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良時代、聖武天皇(ショウム・テンノウ)が一時遷都(セント)した皇居。
滋賀県甲賀郡(コウカグン)信楽町(シガラキチョウ)(現:甲賀市)黄瀬(キノセ)または宮町(ミヤマチ)付近にあった。
「甲賀宮」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉敷島町
読みしきしまちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山梨県西部、中巨摩郡(ナカコマグン)の町。

さらに詳しく


言葉敷島の道
読みしきしまのみち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和歌の道・歌道。
「敷島」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉色素脱失
読みしきそだつしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)皮膚か髪の着色(通常の着色よりそれほど)の不在か損失

(2)absence or loss of pigmentation (or less than normal pigmentation) in the skin or hair

さらに詳しく


言葉敷葉工法
読みしきはこうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)堤(ツツミ)を築く土木技術の一つ。
粘土と砂利を交互に突き固め、その中に葉や枝を敷き詰めて強化するもの。
大阪府の大阪狭山市の狭山池や岸和田市の久米田池などで行われていた。

さらに詳しく


言葉式部の司
読みしきぶのつかさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)式部省の別称。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]