"しゅ"で始まる読み方が8文字の言葉

"しゅ"で始まる読み方が8文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉終端速度
読みしゅうたんそくど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重力に引かれて大気中を落下する物体が到達する一定の最大速度

(2)the constant maximum velocity reached by a body falling through the atmosphere under the attraction of gravity

さらに詳しく


言葉集団思考
読みしゅうだんしこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グループによる意志決定(特に創造性や個人の責任を阻止するようなやり方での)

(2)decision making by a group (especially in a manner that discourages creativity or individual responsibility)

さらに詳しく


言葉守内かさ神
読みしゅうちかさがみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山口県岩国市にある錦川鉄道錦川清流線の駅名。

さらに詳しく


言葉集中的
読みしゅうちゅうてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)高度または強度で特徴づけられる

(2)characterized by a high degree or intensity; often used as a combining form; "the questioning was intensive"; "intensive care"; "research-intensive"; "a labor-intensive industry"

さらに詳しく


言葉収入金
読みしゅうにゅうきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何も引かない前の収入総額

(2)the entire amount of income before any deductions are made

さらに詳しく


言葉収入役
読みしゅうにゅうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)資金を受け入れたり支払ったりする責任者である役人

(2)an officer charged with receiving and disbursing funds

さらに詳しく


言葉執念深い
読みしゅうねんぶかい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)悪意によって動機づけされる

(2)復讐を企てたいと思う、または復讐を目的とする

(3)傷つけたいという悪意のある悪意と願望を示すさま

(4)showing malicious ill will and a desire to hurt; motivated by spite; "a despiteful fiend"; "a truly spiteful child"; "a vindictive man will look for occasions for resentment"

さらに詳しく


言葉執念深さ
読みしゅうねんぶかさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)持続する不退転さ

(2)persistent determination

さらに詳しく


言葉周波数帯
読みしゅうはすうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)隣接するラジオ周波数のバンド(たとえばラジオまたはテレビシグナルを伝達するように割り当てられた)

(2)a band of adjacent radio frequencies (e.g., assigned for transmitting radio or television signals)

さらに詳しく


言葉宗派の点で
読みしゅうはのてんで
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)宗派に関して

(2)with respect to denomination; "denominationally diverse audiences"

さらに詳しく


言葉修復学科
読みしゅうふくがっか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山形県山形市上桜田(カミサクラダ)の東北芸術工科大学に設置されている油絵修復の教科。
日本ではここのみ。

さらに詳しく


言葉周辺装置
読みしゅうへんそうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ケーブルでコンピュータのCPUに接続している電子機器

(2)(computer science) electronic equipment connected by cable to the CPU of a computer; "disk drives and printers are important peripherals"

さらに詳しく


言葉秋芳町
読みしゅうほうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山口県中西部、美祢郡(ミネグンシュウ)の町。北部を長門市(ナガトシ)、南端を宇部市(ウベシ)、西部を美祢市(ミネシ)、北部を長門市に接する。
日本三大鍾乳洞(ショウニュウドウ)の一つ、秋芳洞(アキヨシドウ)(国の天然記念物)がある。〈面積〉
114.97平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)6,479人。

さらに詳しく


言葉終油の秘跡
読みしゅうゆのひせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)司祭は臨終の人の頭に油を塗って清め、救済を求めて祈る

(2)カトリックの秘跡の1つ

(3)a priest anoints a dying person with oil and prays for salvation

(4)a Catholic sacrament

(5)a Catholic sacrament; a priest anoints a dying person with oil and prays for salvation

さらに詳しく


言葉収容施設
読みしゅうようしせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)危険や虐待を逃れる避難所

(2)a shelter from danger or hardship

さらに詳しく


言葉収容力
読みしゅうようりょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)入れることが可能な量

(2)荷電が蓄えられる電気現象

(3)知識を学ぶか、保持する力

(4)特定の役割

(5)法律における、自身の行いについての事実と意義を理解する能力

さらに詳しく


言葉修理点検
読みしゅうりてんけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自動車や機械の定期的な維持管理

(2)periodic maintenance on a car or machine

(3)periodic maintenance on a car or machine; "it was time for an overhaul on the tractor"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉主演男優
読みしゅえんだんゆう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)男性の役で主役を演じる男優

(2)actor who plays the leading male role

さらに詳しく


言葉主観論者
読みしゅかんろんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)主観論を支持する人

(2)a person who subscribes to subjectivism

さらに詳しく


言葉シュガー社員
読みしゅがーしゃいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)社会人としての自覚やモラルに欠ける会社員のこと。

さらに詳しく


言葉シュガースプーン
読みしゅがーすぷーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)砂糖を供するためのスプーン

(2)しばしば貝殻の形に作られている

(3)often made in the shape of a seashell

(4)a spoon for serving sugar; often made in the shape of a seashell

さらに詳しく


言葉粛々たる
読みしゅくしゅくたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)音の欠如で、マークされます

(2)marked by absence of sound; "a silent house"; "soundless footsteps on the grass"; "the night was still"

さらに詳しく


言葉宿泊客
読みしゅくはくきゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一泊する客

(2)a guest who stays overnight

さらに詳しく


言葉宿泊設備
読みしゅくはくせつび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)公共の便宜を図って提供されている宿泊場所

(2)living quarters provided for public convenience; "overnight accommodations are available"

さらに詳しく


言葉宿命づける
読みしゅくめいづける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)あらかじめ命じるか、指定する

(2)decree or designate beforehand; "She was destined to become a great pianist"

さらに詳しく


言葉宿命付ける
読みしゅくめいづける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)あらかじめ命じるか、指定する

(2)decree or designate beforehand; "She was destined to become a great pianist"

さらに詳しく


言葉修験道二派
読みしゅげんどうには
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)修験道の天台系本山派と真言系当山派の総称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉守護大名
読みしゅごだいみょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)室町時代後期、任国の強めて封建領主化した守護。
鎌倉末期から守護は職権を利用して任国内の武士をしだいに支配下に組み入れ、南北朝内乱期に半済(ハンゼイ)や守護請(シュゴウケ)などで荘園・国衙(コクガ)領を侵し、一国または数ヶ国を領して大名化したもの。
しかし、旧来の荘園所職(ショシキ)や幕府権力に依存し、国内武士への支配力の弱さから、応仁の乱(1467~1477)以後は没落して、守護代や国人(コクジン)が成長した戦国大名にとって代られた。

さらに詳しく


言葉種子植物
読みしゅししょくぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)胞子ではなく種子で繁殖する植物

(2)plant that reproduces by means of seeds not spores

さらに詳しく


言葉取捨選択
読みしゅしゃせんたく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)選ぶ行為

(2)the act of choosing or selecting; "your choice of colors was unfortunate"; "you can take your pick"

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]