"さ"がつく読み方が2文字の言葉

"さ"がつく読み方が2文字の言葉 "さ"がつく読み方が2文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉佐古
読みさこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)徳島県徳島市にあるJR四国高徳線の駅名。JR四国徳島線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉
読みさこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地表の細長いくぼみで、ふつう川になっている

(2)a long depression in the surface of the land that usually contains a river

さらに詳しく


言葉SACO
読みさこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)沖縄施設・区域特別行動委員会の略称。
在日米軍施設の整理・統合・縮小を協議する機関。

さらに詳しく


言葉サゴ
読みさご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食物をペースト状にし、繊維を固くするものとしてアジアで使用される

(2)あるサゴヤシからの粉上のでんぷん

(3)powdery starch from certain sago palms; used in Asia as a food thickener and textile stiffener

さらに詳しく


言葉佐護
読みさご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食物をペースト状にし、繊維を固くするものとしてアジアで使用される

(2)あるサゴヤシからの粉上のでんぷん

(3)used in Asia as a food thickener and textile stiffener

(4)powdery starch from certain sago palms; used in Asia as a food thickener and textile stiffener

さらに詳しく


言葉沙穀
読みさご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サゴヤシの幹の髄から採(ト)れるデンプン(澱粉)。
食用。糊(ノリ)・ブドウ糖(葡萄糖)の原料にもなる。

さらに詳しく


言葉ササ
読みささ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イネ目(Poales)イネ科(Poaceae)タケ亜科(Bambusioi-deae)の常緑多年生植物のうち、小形のものの総称。便宜的には竹の子の皮が成長後も落ちないもの。

(2)紋所(モンドコロ)の名前。

さらに詳しく


言葉楽々
読みささ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)肉体的に快適に

(2)精神的に快適な

(3)ストレスなしで

(4)容易さをもって

(5)in physical comfort; "she could have been lying comfortably in bed getting the same relief"

さらに詳しく


言葉楽楽
読みささ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)肉体的に快適に

(2)容易さをもって

(3)精神的に快適な

(4)ストレスなしで

(5)with ease (`easy' is sometimes used informally for `easily'); "she was easily excited"; "was easily confused"; "he won easily"; "this china breaks very easily"; "success came too easy"

さらに詳しく


言葉
読みささ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紋所(モンドコロ)の名前。

(2)イネ目(Poales)イネ科(Poaceae)タケ亜科(Bambusioi-deae)の常緑多年生植物のうち、小形のものの総称。便宜的には竹の子の皮が成長後も落ちないもの。

さらに詳しく


言葉
読みささ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紋所(モンドコロ)の名前。

(2)イネ目(Poales)イネ科(Poaceae)タケ亜科(Bambusioi-deae)の常緑多年生植物のうち、小形のものの総称。便宜的には竹の子の皮が成長後も落ちないもの。

さらに詳しく


言葉佐々
読みさざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長崎県佐々町にある松浦鉄道西九州線の駅名。

さらに詳しく


言葉さし
読みさし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イエバエと腐った有機物の中で一般的に見つかるクロバエの幼虫

(2)the larva of the housefly and blowfly commonly found in decaying organic matter

さらに詳しく


言葉サシ
読みさし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカのシュガート・アソシエーツ社が開発した、パソコン用と周辺機器とのシステム・インターフェース。
ハード・ディスクは2台までしか割り当てができない。

(2)(牛のヒレ肉で)筋束間に入っている脂肪交雑。 「霜降り肉」とも呼ぶ。

(3)(古代朝鮮語で、三韓時代の)城(シロ)。

さらに詳しく


言葉差し
読みさし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「物差し」の略称。

(2)「差し向い」の略称。

さらに詳しく


言葉砂嘴
読みさし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)干潮の時に現れる

(2)岸に近い、または川の中の水没した砂州

(3)a submerged bank of sand near a shore or in a river; can be exposed at low tide

さらに詳しく


言葉SASI
読みさし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカのシュガート・アソシエーツ社が開発した、パソコン用と周辺機器とのシステム・インターフェース。
ハード・ディスクは2台までしか割り当てができない。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉些事
読みさじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重要ではないと考えられる細部

(2)取るに足りないもの

(3)something of small importance

(4)a detail that is considered insignificant

さらに詳しく


言葉
読みさじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食べ物をかき回したり、盛りつけたり取り上げたりするのに使われる

(2)浅い椀形の容器と柄をもったカトラリーの1つ

(3)ティースプーンより大きくテーブルスプーンより小さいスプーン

(4)a piece of cutlery with a shallow bowl-shaped container and a handle; used to stir or serve or take up food

さらに詳しく


言葉瑣事
読みさじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重要ではないと考えられる細部

(2)取るに足りないもの

(3)something of small importance

(4)a detail that is considered insignificant

さらに詳しく


言葉刺す
読みさす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ナイフを使用する

(2)鋭器で貫通させる、または突き刺す

(3)ナイフのようなもので突き通す、あるいは切る

(4)鋭いか刺すような痛みまたは不快感を引き起こす

(5)に針を通す

さらに詳しく


言葉射す
読みさす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)発光する

(2)太陽または光で明るくする

(3)まるで視覚的に、または、聴覚的に、さわるあるいは、のように見える

(4)touch or seem as if touching visually or audibly; "Light fell on her face"; "The sun shone on the fields"; "The light struck the golden necklace"; "A strange sound struck my ears"

さらに詳しく


言葉差す
読みさす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)差す

(2)終わりにする

(3)発光する

(4)勃発する

(5)太陽または光で明るくする

さらに詳しく


言葉指す
読みさす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)空間的または比喩的に

(2)発音区別符号を打つ

(3)特に識別によって強調する

(4)注意深く、またははっきりと指摘する

(5)方向を定められる

さらに詳しく


言葉挿す
読みさす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ドナーの内臓器官を受領者の体に移す

(2)ぴったりと収める

(3)(種子、苗、または植物)を地面に埋める、または植えつける

(4)差し込む

(5)何かに入れるあるいは導入する

さらに詳しく


言葉注す
読みさす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)走らせる

(2)注ぎ出す

(3)pour out; "the sommelier decanted the wines"

(4)cause to run; "pour water over the floor"

さらに詳しく


言葉砂州
読みさす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)干潮の時に現れる

(2)岸に近い、または川の中の水没した砂州

(3)can be exposed at low tide

(4)a submerged bank of sand near a shore or in a river; can be exposed at low tide

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉砂洲
読みさす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海岸や湖岸に堆積してできた堤状の地形。
潮流・沿岸流・波浪・風や河川などで運ばれた土砂が細長く積もった砂嘴(サシ)がさらに発達し、対岸近くまたは対岸まで達したもの。

さらに詳しく


言葉差せ
読みさせ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「差す」の命令形。他動詞

さらに詳しく


言葉指せ
読みさせ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「指す」の命令形。他動詞

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]