"う"で始まる読み方が6文字の言葉

"う"で始まる読み方が6文字の言葉 "う"で始まる読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉ウォークマン
読みうぉーくまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軽い重量イヤホンのついた、ポケットサイズのステレオシステム

(2)(trademark) a pocket-sized stereo system with light weight earphones

さらに詳しく


言葉ウォーゲーム
読みうぉーげーむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軍事指揮官を訓練する、ある状況を示す、または提案された戦略を試行することを意図する軍事行為のシミュレーション

(2)a simulation of a military operation intended to train military commanders or to demonstrate a situation or to test a proposed strategy

さらに詳しく


言葉ウォード郡
読みうぉーどぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北部、ノースダコタ州(North Datoka State)中北部の郡。東部をマクヘンリー郡(McHenry County)に接する。
郡都はマイノット(Minot)。〈人口〉
1980(昭和55)5万8,266人。
1990(平成 2)5万7,921人。
2000(平成12)5万8,795人。

さらに詳しく


言葉ウォームギヤ
読みうぉーむぎや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)回転運動の軸の方向を変える

(2)歯車(ウォームホイール)と合うねじ山(虫)があるシャフトから成るギヤ

(3)changes the direction of the axis of rotary motion

(4)gear consisting of a shaft with screw thread (the worm) that meshes with a toothed wheel (the worm wheel)

(5)gear consisting of a shaft with screw thread (the worm) that meshes with a toothed wheel (the worm wheel); changes the direction of the axis of rotary motion

さらに詳しく


言葉ウォール街
読みうぉーるがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国の金融の象徴

(2)ニューヨーク株式取引所が位置するマンハッタン南端部

(3)a street in lower Manhattan where the New York Stock Exchange is located

(4)a street in lower Manhattan where the New York Stock Exchange is located; symbol of American finance

さらに詳しく


言葉魚島村
読みうおしまむら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛媛県北部、越智郡(オチグン)にあった村。

さらに詳しく


言葉ウオッチング
読みうおっちんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)根気よく見ること

(2)観察する行為

(3)taking a patient look

(4)the act of observing

(5)the act of observing; taking a patient look

さらに詳しく


言葉ウオルナット
読みうおるなっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クルミ(胡桃)の英語名。

さらに詳しく


言葉迂回させる
読みうかいさせる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)計画的であるか意図されたものと異なるコース上で、あるいは方向に送る

(2)send on a course or in a direction different from the planned or intended one

さらに詳しく


言葉伺います
読みうかがいます
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「伺う」の丁寧語。他動詞

さらに詳しく


言葉伺わない
読みうかがわない
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「伺う」の否定語。他動詞

さらに詳しく


言葉ウカノミタマ
読みうかのみたま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)伊勢神宮外宮の祭神、トヨウケノオオカミ(豊受大神)の別称。

(2)稲をつかさどる神。また、食物・五穀をつかさどる神。

(3)稲荷(イナリ)信仰の祭神。

さらに詳しく


言葉倉稲魂
読みうかのみたま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)伊勢神宮外宮の祭神、トヨウケノオオカミ(豊受大神)の別称。

(2)稲をつかさどる神。また、食物・五穀をつかさどる神。

(3)稲荷(イナリ)信仰の祭神。

さらに詳しく


言葉宇迦御魂
読みうかのみたま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)伊勢神宮外宮の祭神、トヨウケノオオカミ(豊受大神)の別称。

(2)稲をつかさどる神。また、食物・五穀をつかさどる神。

(3)稲荷(イナリ)信仰の祭神。

さらに詳しく


言葉浮かびあがる
読みうかびあがる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)水面に浮上する

(2)come to the surface

さらに詳しく


言葉浮かび上がる
読みうかびあがる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)水面に浮上する

(2)come to the surface

さらに詳しく


言葉宇賀本郷
読みうかほんごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山口県下関市にあるJP西日本山陰本線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉ウカヤリ県
読みうかやりけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南米、ペルー東部の県。南部をクスコ県(Departamento de Cusco)、西部をパスコ県(Departamento de Pasco)、北西部をロレト県(Departamento de Loreto)に接し、東部をブラジルに隣接。
県都はプカイパ(Pucallpa)。〈面積〉
10万2,410.55平方キロメートル。〈人口〉
1993(平成 5)33万1,800人。
2002(平成14)44万7,200人。〈4郡〉
コロネル・ポルティリョ郡(Provincia de Coronel Portillo)。
アタラヤ郡(Provincia de Atalaya)。
パドレ・アバッド郡(Provincia de Padre Abad)。
プルス郡(Provincia de Purus)。

さらに詳しく


言葉浮かれがらす
読みうかれがらす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ふしだらな人

(2)通常、道徳的に抑制されない男性

(3)a dissolute person

(4)a dissolute person; usually a man who is morally unrestrained

さらに詳しく


言葉浮かれ烏
読みうかれがらす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ふしだらな人

(2)通常、道徳的に抑制されない男性

(3)a dissolute person

(4)a dissolute person; usually a man who is morally unrestrained

さらに詳しく


言葉浮れがらす
読みうかれがらす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ふしだらな人

(2)通常、道徳的に抑制されない男性

(3)a dissolute person

(4)a dissolute person; usually a man who is morally unrestrained

さらに詳しく


言葉浮れ烏
読みうかれがらす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ふしだらな人

(2)通常、道徳的に抑制されない男性

(3)a dissolute person

(4)a dissolute person; usually a man who is morally unrestrained

さらに詳しく


言葉浮評
読みうかれひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(通例真実とうそを取り混ぜた)ゴシップが口コミで広まっていくこと

(2)gossip (usually a mixture of truth and untruth) passed around by word of mouth

さらに詳しく


言葉有漢町
読みうかんちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岡山県中西部、上房郡(ジョウボウグン)にあった町。

さらに詳しく


言葉うがい薬
読みうがいぐすり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)うがいをしたり、口をすすいだりするための薬用の溶液

(2)a medicated solution used for gargling and rinsing the mouth

さらに詳しく


言葉穿ちすぎた
読みうがちすぎた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)非常に想像力に富むが、ありそうもない

(2)highly imaginative but unlikely

(3)highly imaginative but unlikely; "a farfetched excuse"; "an implausible explanation"

さらに詳しく


言葉浮き織り物
読みうきおりもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)浮き織りにして刺繍(シシュウ)したように見える綾織物。
「うきもん(うきもん(浮文,浮き文,浮紋,浮き紋)」とも、単に「うきおり(浮き織り,浮織り,浮織)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉浮き織物
読みうきおりもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)浮き織りにして刺繍(シシュウ)したように見える綾織物。
「うきもん(うきもん(浮文,浮き文,浮紋,浮き紋)」とも、単に「うきおり(浮き織り,浮織り,浮織)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉浮織物
読みうきおりもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)浮き織りにして刺繍(シシュウ)したように見える綾織物。
「うきもん(うきもん(浮文,浮き文,浮紋,浮き紋)」とも、単に「うきおり(浮き織り,浮織り,浮織)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉萍水
読みうきくさみず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)漂流により意図されたコースから外れる(船または航空機で)

(2)the deviation (by a vessel or aircraft) from its intended course due to drifting

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]