"う"で始まる読み方が6文字の言葉

"う"で始まる読み方が6文字の言葉 "う"で始まる読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉外郎餅
読みういろうもち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)菓子の一種。
米の粉に、水・砂糖などを練り合わせ、蒸籠(セイロ)で蒸し、羊羹(ヨウカン)のように四角に切ったもの。白砂糖を用いた白外郎、黒砂糖を用いた黒外郎や、抹茶(マッチャ)・蕨粉(ワラビコ)・肉桂(ニッケイ)などで風味をつけ着色したものなど種々ある。
名古屋・山口・小田原の名物。
単に「ういろう(外郎)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ウインウイン
読みういんういん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)両者に有利な、双方に好い結果をもたらす。

さらに詳しく


言葉ウインドシア
読みういんどしあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)局所的な風。
風向や風力・風圧が瞬間的かつ急激・不規則に変化するもの。

さらに詳しく


言葉ウインドミル
読みういんどみる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)風を動力とする製粉機

(2)a mill that is powered by the wind

さらに詳しく


言葉ウイークデー
読みういーくでー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日曜日を除く日(土曜日も除くことがある)

(2)any day except Sunday (and sometimes except Saturday)

さらに詳しく


言葉ウイーヌプリ
読みういーぬぷり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道、根室支庁と網走支庁にまたがる火山。標高652メートル。

さらに詳しく


言葉ウウェペケレ
読みううぇぺけれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(アイヌ語で)昔話。

さらに詳しく


言葉ウェイトレス
読みうぇいとれす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)女性給仕

(2)a woman waiter

さらに詳しく


言葉ウェイバリー
読みうぇいばりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国東部、オハイオ州(Ohio State)南部のパイク郡(Pike County)北部にある郡都。

さらに詳しく


言葉ウェイン郡
読みうぇいんぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国中央部、ミズーリ州(Missouri State)南東部の郡。北部をマジソン郡(Madison County)に接する。
郡都はグリーンビル(Greenville)。
「ウェーン郡」とも呼ぶ。〈人口〉
1980(昭和55)1万1,338人。
1990(平成 2)1万1,543人。
2000(平成12)1万3,259人。
2005(平成17)1万3,097人。

(2)アメリカ合衆国中央北東部、ミシガン州(Michigan State)東南部の郡。東部をカナダに隣接。 郡都はデトロイト(Detroit) 「ウェーン郡」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ウェディング
読みうぇでぃんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)婚礼の儀式

(2)結婚する行為

(3)結婚の儀式が執り行われる社会的行事

(4)the act of marrying

(5)the act of marrying; the nuptial ceremony; "their marriage was conducted in the chapel"

さらに詳しく


言葉ウェブカメラ
読みうぇぶかめら
品詞名詞
カテゴリコンピューター
意味

(1)デジタル写真を撮り、それらをインターネット上で伝達させるように設計されたデジタルカメラ

(2)a digital camera designed to take digital photographs and transmit them over the internet

さらに詳しく


言葉ウェブサイト
読みうぇぶさいと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)WWWの一連のウェブページを維持するインターネットに接続されたコンピュータ

(2)a computer connected to the internet that maintains a series of web pages on the World Wide Web

(3)a computer connected to the internet that maintains a series of web pages on the World Wide Web; "the Israeli web site was damaged by hostile hackers"

さらに詳しく


言葉ウェブスター
読みうぇぶすたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの行政官(1924~)。
1978~1987(昭和53~昭和62)FBI長官。
1987~1991(昭和62~平成 3)CIA長官。

(2)アメリカの辞書編集者・著作家(1758~1843)。 1828(文政11)『ウェブスター大辞典(The American Dictio-nary of the English Language )』を刊行。 アメリカにおける著作権の提唱者。

(3)アメリカの女性児童文学者(1876. 7.24~1916. 6.11)。マーク・トウェーン(Mark Twain)の姪(メイ)の娘。 作品は1912(大正元)『足ながおじさん(Daddy-Long-Legs)』など。

(4)アメリカの内科医・殺人者(1791~1850)。

(5)イギリスの悲劇作家(1580ころ~1625ころ)。

さらに詳しく


言葉維波斯徳刺
読みうぇぶすたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの外交官・弁護士・政治家(1782~1852)。
1841~1843(天保12~天保14)・1850~1852(嘉永 3~嘉永 5)国務長官。

さらに詳しく


言葉ウェブページ
読みうぇぶぺーじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ワールドワイド・ウェブに接続していて、ウェブ・ブラウザがあるインターネットに接続した誰にでも見える文書

(2)a document connected to the World Wide Web and viewable by anyone connected to the internet who has a web browser

さらに詳しく


言葉ウェリントン
読みうぇりんとん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その後、首相をつとめた(1769年−1852年)

(2)ニュージーランドの首都

(3)彼はウォータールーでナポレオンを破った

(4)英国の軍司令官で政治家

(5)(19世紀)男性用の房のついた長靴

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉維霊敦
読みうぇりんとん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの将軍・政治家(1769~1852)。本名はアーサー・ウェルズリー(Arthur Wellesley)。
インド・スペインで戦功をあげる。
対ナポレオン戦争で司令官としてイベリア半島でフランス軍を苦しめ、1814年、パリに入城。ウィーン会議のイギリス代表となる。
1815年、ワーテルローの戦いでブリュッヘル(Bluecher)統率下のプロイセン軍の救援を得て、再挙したナポレオン一世を破る。
その後、下院議員となって政界入りし、トーリー党の最右翼として活躍。
1828年、トーリー党内閣の首相となり、カトリック教徒解放令を成立させる。
「ウェリントン公」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ウェルズリー
読みうぇるずりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北東部、マサチューセッツ州(Massachu-setts Commonwealth)東部のノーフォーク郡(Norfolk County)北西部の都市。
北緯42.30°、西経71.29°の地。〈人口〉
1990(平成 2)2万6,615人。
2000(平成12)2万6,613人。

さらに詳しく


言葉ウェルド郡
読みうぇるどぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国西部、コロラド州(Colorado State)北部の郡。
郡都はグリーリー(Greeley)。〈人口〉
2000(平成12)22万8,158人。

さらに詳しく


言葉ウェルフェル
読みうぇるふぇる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の作家(1890年−1945年)

(2)United States writer (1890-1945)

さらに詳しく


言葉ウェンズデー
読みうぇんずでー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水曜日。
略号は「Wed」。

さらに詳しく


言葉ウェーク郡
読みうぇーくぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国東部、ノースカロライナ州(North Carolina State)中央部の郡。北東部をフランクリン郡(Franklin County)に接する。
郡都はローリー(Raleigh)(州都)。〈人口〉
1980(昭和55)29万8,339人。
1990(平成 2)42万3,380人。
2000(平成12)62万7,846人。
2005(平成17)74万8,815人。

さらに詳しく


言葉ウェーク島
読みうぇーくとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グアムとハワイの間にある西太平洋の島

(2)an island in the western Pacific between Guam and Hawaii

さらに詳しく


言葉ウェークマン
読みうぇーくまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北東部、オハイオ州(Ohio State)北部のヒューロン郡(Huron County)北東部の町。

さらに詳しく


言葉ウェートレス
読みうぇーとれす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)女性給仕

(2)a woman waiter

さらに詳しく


言葉ウェーランド
読みうぇーらんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代スカンジナビアのヴォールンドと同一視される

(2)超自然的な鍛冶屋で小妖精の帝王

(3)(European mythology) a supernatural smith and king of the elves; identified with Norse Volund

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ウエアハウス
読みうえあはうす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)品物や商品の貯蔵庫

(2)a storehouse for goods and merchandise

さらに詳しく


言葉ウエイトレス
読みうえいとれす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)女性給仕

(2)a woman waiter

さらに詳しく


言葉上咽頭
読みうえいんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)咽頭の上部を形成する空洞

(2)cavity forming the upper part of the pharynx

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]