"い"で終わる読み方が7文字の言葉

"い"で終わる読み方が7文字の言葉 "い"で終わる読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉アワミ連盟
読みあわみれんめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バングラデシュの政党。
略称は「AL」。

さらに詳しく


言葉安心しない
読みあんしんしない
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「安心する」の否定語。

さらに詳しく


言葉安全地帯
読みあんぜんちたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)歩行者に安全な場所を提供する

(2)車が通れない道路の制限区域

(3)a curbed area in a roadway from which traffic is excluded

(4)a curbed area in a roadway from which traffic is excluded; provides safe area for pedestrians

さらに詳しく


言葉アンダマン海
読みあんだまんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マレー半島の西へのベンガル湾の一部

(2)part of the Bay of Bengal to the west of the Malay Peninsula

さらに詳しく


言葉安定地塊
読みあんていちかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一般的に、先カンブリア時代の

(2)安定し、中央に大陸の主要部がある大陸の一部分

(3)the part of a continent that is stable and forms the central mass of the continent

(4)the part of a continent that is stable and forms the central mass of the continent; typically Precambrian

さらに詳しく


言葉案内しない
読みあんないしない
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「案内する」の否定語。他動詞

さらに詳しく


言葉アンボイナガイ
読みあんぼいながい
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)軟体動物。

さらに詳しく


言葉アンモニア水
読みあんもにあすい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アンモニアの水溶液

(2)a water solution of ammonia

さらに詳しく


言葉アンリ一世
読みあんりいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの王(1008?~1060)。在位:1031~1060。

さらに詳しく


言葉アンリ1世
読みあんりいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの王(1008?~1060)。在位:1031~1060。

さらに詳しく


言葉アンリ三世
読みあんりさんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの王(1551~1589)。在位:1574~1589。バロア朝最後の王。アンリ二世(Henri II)とカトリーヌ・ド・メディシス(Catherine de Medicis)の子。

さらに詳しく


言葉アンリ3世
読みあんりさんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの王(1551~1589)。在位:1574~1589。バロア朝最後の王。アンリ二世(Henri II)とカトリーヌ・ド・メディシス(Catherine de Medicis)の子。

さらに詳しく


言葉アンリ四世
読みあんりよんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの王(1553~1610)。在位:1589~1610。アンリ二世の養子。
1589(天正17)即位してブルボン王朝を創始。
1598(慶長 3)ナントの勅令(L’Edit de Nantes)を発し、新教徒ユグノー(Huguenot)に信仰の自由を認める。

さらに詳しく


言葉アンリ4世
読みあんりよんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの王(1553~1610)。在位:1589~1610。アンリ二世の養子。
1589(天正17)即位してブルボン王朝を創始。
1598(慶長 3)ナントの勅令(L’Edit de Nantes)を発し、新教徒ユグノー(Huguenot)に信仰の自由を認める。

さらに詳しく


言葉アーケード街
読みあーけーどがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アーケードのある商店街。
単に「アーケード」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉RAI
読みあーるえーあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリアの国営放送、イタリア放送協会の略称。

さらに詳しく


言葉ROV
読みあーるおーぶい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)遠隔操作で航行する、自航式水中カメラの略称。
UUV(Unmanned Undersea Vehicle)(無人潜水艇)の一種。

さらに詳しく


言葉ROY
読みあーるおーわい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イエメン共和国(al-Jumhuriya al-Yamaniya)の略称。

さらに詳しく


言葉イエミソサザイ
読みいえみそさざい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)住宅の周囲に巣を作る一般的なアメリカ産ミソサザイ

(2)common American wren that nests around houses

さらに詳しく


言葉い辛っぽい
読みいからしっぽい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)強くて鋭い

(2)strong and sharp

(3)strong and sharp;"the pungent taste of radishes"; "the acrid smell of burning rubber"

さらに詳しく


言葉易感染性
読みいかんせんせい
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)栄養失調や加齢、がんのほか、抗がん剤や免疫抑制剤を使用することによって免疫力が低下し、細菌やウイルスに感染しやすい状態になることです。

さらに詳しく


言葉憤ろしい
読みいきどおろしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)極めて苛立たせることまたは機嫌を損なうさま

(2)extremely annoying or displeasing

(3)extremely annoying or displeasing; "his cavelier curtness of manner was exasperating"; "I've had an exasperating day"; "her infuriating indifference"; "the ceaseless tumult of the jukebox was maddening"

さらに詳しく


言葉イケチョウガイ
読みいけちょうがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イシガイ目(Unionoida)イシガイ科(Unionidae)イケチョウガイ属(Hyriopsis)の淡水産二枚貝。琵琶湖・淀川水系の特産種。
殻は厚く、殻長20~24メートル、殻高約13センチメートルに達する。
約2年で成長し、最大寿命は約40年。
淡水真珠の養殖に母貝として用い、殻は貝細工に使用する。

さらに詳しく


言葉池蝶貝
読みいけちょうがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イシガイ目(Unionoida)イシガイ科(Unionidae)イケチョウガイ属(Hyriopsis)の淡水産二枚貝。琵琶湖・淀川水系の特産種。
殻は厚く、殻長20~24メートル、殻高約13センチメートルに達する。
約2年で成長し、最大寿命は約40年。
淡水真珠の養殖に母貝として用い、殻は貝細工に使用する。

さらに詳しく


言葉意見がましい
読みいけんがましい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特に調整策として非難または叱責するさま

(2)expressing reproof or reproach especially as a corrective

さらに詳しく


言葉意見の相違
読みいけんのそうい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人の意見、行動、性格の衝突

(2)a conflict of people's opinions or actions or characters

さらに詳しく


言葉イシダタミガイ
読みいしだたみがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)腹足綱(Gastropoda)古腹足上目(古腹足目)(Vetigastro-poda)ニシキウズガイ科(Trochidae)の巻貝。
殻長は2~3センチメートルで、トコブシに似た球卵形。殻表は黒緑色で、青緑色と赤褐色の石畳に似た市松模様(イチマツモヨウ)がある。
北海道南部以南など世界中にの磯に広く分布し、岩礁の凹みなどに寄り添うようかたまって生息。
食用になるが、市場には流通しない。
「イシダタミ(石畳)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉石畳貝
読みいしだたみがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)腹足綱(Gastropoda)古腹足上目(古腹足目)(Vetigastro-poda)ニシキウズガイ科(Trochidae)の巻貝。
殻長は2~3センチメートルで、トコブシに似た球卵形。殻表は黒緑色で、青緑色と赤褐色の石畳に似た市松模様(イチマツモヨウ)がある。
北海道南部以南など世界中にの磯に広く分布し、岩礁の凹みなどに寄り添うようかたまって生息。
食用になるが、市場には流通しない。
「イシダタミ(石畳)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉異質同形
読みいしつどうけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)結晶形態が変わらない化学組成の変動性

(2)(chemistry) variability in chemical composition without variation in crystalline form

さらに詳しく


言葉異種交配
読みいしゅこうはい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)異なった種、様々な動物または植物を交配させそのためにハイブリッドを作る行為

(2)異種の両親(特に白人と非白人)による生殖

(3)(genetics) the act of mixing different species or varieties of animals or plants and thus to produce hybrids

(4)reproduction by parents of different races (especially by white and non-white persons)

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]