"用"がつく形容詞

"用"がつく形容詞の一覧を表示しています。
31件目から40件目を表示< 前の30件
言葉適用できる
読みてきようできる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)関連性を持っている

(2)適用できる

(3)capable of being applied

(4)having relevance

(5)capable of being applied; having relevance; "gave applicable examples to support her argument"

さらに詳しく


言葉利用できない
読みりようできない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)利用できないか、アクセスできないか手元にない

(2)not available or accessible or at hand; "fresh milk was unavailable during the emergency"; "his secretary said he was unavailable for comment"

さらに詳しく


言葉用意ができて
読みよういができて
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)即座に実践、使用または進行のために完全に準備された、またはそのような状態にある

(2)completely prepared or in condition for immediate action or use or progress; "get ready"; "she is ready to resign"; "the bridge is ready to collapse"; "I am ready to work"; "ready for action"; "ready for use"; "the soup will be ready in a minute"; "ready to learn to read"

さらに詳しく


言葉長時間作用性
読みちょうじかんさようせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)長い期間活発な

(2)active over a long period of time

さらに詳しく


言葉共同で使用する
読みきょうどうでしようする
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)個人よりもむしろグループのために、または、それによって

(2)for or by a group rather than individuals; "dipping each his bread into a communal dish of stew"- Paul Roche; "a communal settlement in which all earnings and food were shared"; "a group effort"

さらに詳しく


言葉文字使用以前の
読みもじしよういぜんの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)書くことをが発達していない社会について使われる

(2)used of a society that has not developed writing

さらに詳しく


言葉言葉を用いない
読みことばをもちいない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)言葉の連絡以外である

(2)being other than verbal communication; "the study of gestural communication"; "art like gesture is a form of nonverbal expression"

さらに詳しく


言葉対費用効果の高い
読みたいひようこうかのたかい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)コストに比べて多くの利益を生む

(2)productive relative to the cost

さらに詳しく


言葉身のこなしの器用な
読みみのこなしのきような
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)一組以上の筋肉を使用することにおいて器用な

(2)being dexterous in the use of more than one set of muscle movements

(3)being dexterous in the use of more than one set of muscle movements; "she was usually good with her hands and well coordinated"- Mary McCarthy

さらに詳しく


31件目から40件目を表示< 前の30件
[戻る]