"し"がつく5文字の形容詞

"し"がつく5文字の形容詞 "し"がつく5文字の形容詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉締まらない
読みしまらない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)厳格さ、厳しさが欠けているさま

(2)lacking in rigor or strictness

(3)lacking in rigor or strictness; "such lax and slipshod ways are no longer acceptable"; "lax in attending classes"; "slack in maintaining discipline"

さらに詳しく


言葉しみったれ
読みしみったれ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)もろいさま

(2)呆れるほどけち

(3)非常に乏しい品質について

(4)embarrassingly stingy

(5)flimsy

さらに詳しく


言葉しめっぽい
読みしめっぽい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)わずかに湿った

(2)多量の水蒸気を含んでいる、または、によって特徴づけられる

(3)水のような液体を被る、または濡れる

(4)物悲しさと失望でいっぱいの

(5)精神的に衰弱させた

さらに詳しく


言葉しゃあつく
読みしゃあつく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)因習または礼儀により抑制されない

(2)unrestrained by convention or propriety

(3)unrestrained by convention or propriety; "an audacious trick to pull"; "a barefaced hypocrite"; "the most bodacious display of tourism this side of Anaheim"- Los Angeles Times; "bald-faced lies"; "brazen arrogance"; "the modern world with its quick material successes and insolent belief in the boundless possibilities of progress"- Bertrand Russell

さらに詳しく


言葉しゃがれた
読みしゃがれた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)カエルとカラスの鳴き声のように

(2)like the sounds of frogs and crows

(3)like the sounds of frogs and crows; "a guttural voice"; "acres of guttural frogs"

さらに詳しく


言葉シュウザい
読みしゅうざい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)イヤになるほど、何に対しても熱い人のこと。

さらに詳しく


言葉しわがれた
読みしわがれた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)カエルとカラスの鳴き声のように

(2)like the sounds of frogs and crows

(3)like the sounds of frogs and crows; "a guttural voice"; "acres of guttural frogs"

さらに詳しく


言葉すばしこい
読みすばしこい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)速く、軽く動くさま

(2)moving quickly and lightly

(3)moving quickly and lightly; "sleek and agile as a gymnast"; "as nimble as a deer"; "nimble fingers"; "quick of foot"; "the old dog was so spry it was halfway up the stairs before we could stop it"

さらに詳しく


言葉素早しこい
読みすばしこい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)速く、軽く動くさま

(2)moving quickly and lightly

(3)moving quickly and lightly; "sleek and agile as a gymnast"; "as nimble as a deer"; "nimble fingers"; "quick of foot"; "the old dog was so spry it was halfway up the stairs before we could stop it"

さらに詳しく


言葉すばらしい
読みすばらしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)並み外れた優秀さの

(2)強い、または、鮮明な印象を与えるさま

(3)強さか卓越性で非常に印象的な

(4)特に強意語として使用される

(5)著しく美しいか魅力的な

さらに詳しく


言葉素晴らしい
読みすばらしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)すばらしい美と輝きがあるさま

(2)並み外れた優秀さの

(3)出演においてセンセーショナルであるか影響においてスリリングな

(4)壮大さで特徴付けられる

(5)大きさか度で普通のことを超えて遠い

さらに詳しく


言葉スペシャル
読みすぺしゃる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)一般的な、普通の、または予想されることを超える

(2)特別のサービスまたは機会のために

(3)for a special service or occasion

(4)for a special service or occasion; "a special correspondent"; "a special adviser to the committee"; "had to get special permission for the event"

(5)surpassing what is common or usual or expected

さらに詳しく


言葉すぼらしい
読みすぼらしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)卑劣なほど少ない量

(2)非常に劣った品質または状態の

(3)contemptibly small in amount

(4)contemptibly small in amount; "a measly tip"; "the company donated a miserable $100 for flood relief"; "a paltry wage"; "almost depleted his miserable store of dried beans"

(5)of very poor quality or condition

さらに詳しく


言葉セクシスト
読みせくしすと
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)性の違いを基に差別をする(通常男性の女性に対する態度で言われる)

(2)discriminatory on the basis of sex (usually said of men's attitude toward women)

さらに詳しく


言葉セクシャル
読みせくしゃる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)性的関心の、性的関心に関する、または、性的関心に特徴づけられる

(2)of or relating to or characterized by sexuality

(3)of or relating to or characterized by sexuality; "sexual orientation"; "sexual distinctions"

さらに詳しく


言葉せわしない
読みせわしない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)神経質で、リラックスすることができない

(2)nervous and unable to relax

(3)nervous and unable to relax; "a constant fretful stamping of hooves"; "a restless child"

さらに詳しく


言葉センシチブ
読みせんしちぶ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)他の態度、感情または状況に影響されやすいさま

(2)物理的な刺激に敏感な

(3)being susceptible to the attitudes, feelings, or circumstances of others

(4)being susceptible to the attitudes, feelings, or circumstances of others; "sensitive to the local community and its needs"

(5)responsive to physical stimuli

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉センシブル
読みせんしぶる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)他の態度、感情または状況に影響されやすいさま

(2)物理的な刺激に敏感な

(3)being susceptible to the attitudes, feelings, or circumstances of others

(4)being susceptible to the attitudes, feelings, or circumstances of others; "sensitive to the local community and its needs"

(5)responsive to physical stimuli

さらに詳しく


言葉そぐわしい
読みそぐわしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)出来事または使用が意味される、または構成される

(2)meant or adapted for an occasion or use

(3)meant or adapted for an occasion or use; "a tractor suitable (or fit) for heavy duty"; "not an appropriate (or fit) time for flippancy"

さらに詳しく


言葉そそかしい
読みそそかしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)慎重さに欠ける

(2)注意、熟慮、計画、または徹底の欠如によりマークされる

(3)marked by lack of attention or consideration or forethought or thoroughness

(4)marked by lack of attention or consideration or forethought or thoroughness; not careful; "careless about her clothes"; "forgotten by some careless person"; "a careless housekeeper"; "careless proofreading"; "it was a careless mistake"; "hurt by a careless remark"

さらに詳しく


言葉たくましい
読みたくましい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)丈夫な体力を持つさま

(2)疲労や困難に慣れる

(3)頑丈で強力な

(4)(個人について)体力と重さを持つ

(5)(of a person) possessing physical strength and weight

さらに詳しく


言葉だらしない
読みだらしない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)いつも汚くてきちんとしていない

(2)こぎれいさ、または秩序のない

(3)ゆるく掛かること

(4)勇気が欠如しているさま

(5)卑劣に臆病で気が弱い

さらに詳しく


言葉だらし無い
読みだらしない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)いつも汚くてきちんとしていない

(2)こぎれいさ、または秩序のない

(3)ゆるく掛かること

(4)勇気が欠如しているさま

(5)卑劣に臆病で気が弱い

さらに詳しく


言葉つつましい
読みつつましい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)あなた自身の謙遜な意見を持つこと

(2)簡易性によって示される

(3)華麗がない、または気取りがない

(4)free from pomp or affectation

(5)free from pomp or affectation; "comfortable but modest cottages"; "a simple rectangular brick building"; "a simple man with simple tastes"

さらに詳しく


言葉手ばしこい
読みてばしこい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)急速に即刻達成される

(2)accomplished rapidly and without delay

(3)accomplished rapidly and without delay; "was quick to make friends"; "his quick reaction prevented an accident"; "hoped for a speedy resolution of the problem"; "a speedy recovery"; "he has a right to a speedy trial"

さらに詳しく


言葉出しゃばり
読みでしゃばり
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)外側へ押すさま

(2)押しが強く自信満々の

(3)押し入る傾向があること(特にプライバシーに)

(4)aggressively self-assured

(5)aggressively self-assured; "an energetic assertive boy who was always ready to argue"; "pointing directly at a listener is an assertive act"

さらに詳しく


言葉ナショナル
読みなしょなる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)国または国家に属する、またはそれに関係するまたはそれの

(2)国全体または国家に属する、またはそれに適応することに関する

(3)concerned with or applicable to or belonging to an entire nation or country

(4)concerned with or applicable to or belonging to an entire nation or country; "the national government"; "national elections"; "of national concern"; "the national highway system"; "national forests"

(5)of or relating to or belonging to a nation or country

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉似あわしい
読みにあわしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)出来事または使用が意味される、または構成される

(2)正確に適合していて、正しいさま

(3)特定の人または出来事の精神と調和している

(4)習慣または礼節と一致する

(5)according with custom or propriety

さらに詳しく


言葉似合わしい
読みにあわしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)ある特殊の目的のために最も適当または適した

(2)出来事または使用が意味される、または構成される

(3)正確に適合していて、正しいさま

(4)特定の人か場所、条件などにふさわしい

(5)特定の人または出来事の精神と調和している

さらに詳しく


言葉ねたましい
読みねたましい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)もう一つの利点を痛々しいほど望んでいる

(2)ライバルに押しのけられることを、疑っている、過度に疑っている、または恐れた

(3)最大の欲望を示すさま

(4)painfully desirous of another's advantages

(5)showing extreme cupidity

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]