"う"がつく3文字の形容詞

"う"がつく3文字の形容詞 "う"がつく3文字の形容詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉偉そう
読みえらそう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)外観上は印象的な

(2)横柄なプライドから不当な重要さの感情を持つまたは示す

(3)having or showing feelings of unwarranted importance out of overbearing pride

(4)having or showing feelings of unwarranted importance out of overbearing pride; "an arrogant official"; "arrogant claims"; "chesty as a peacock"

(5)impressive in appearance

さらに詳しく


言葉過飽和
読みかほうわ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)通常可能であるよりも濃縮され、そのために平衡状態にない

(2)being more concentrated than normally possible and therefore not in equilibrium

さらに詳しく


言葉希覯さ
読みきこうさ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)広く知られていない

(2)特に普通でないものに価値を置いた

(3)especially valued for its uncommonness

(4)not widely known

(5)not widely known; especially valued for its uncommonness; "a rare word"; "rare books"

さらに詳しく


言葉気疎い
読みけうとい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)知覚、精神または感情に不快な

(2)精神的な不快感をもたらすあるいは感じるさま

(3)conducive to or feeling mental discomfort

(4)conducive to or feeling mental discomfort; "this kind of life can prove disruptive and uncomfortable"; "the uncomfortable truth"; "grew uncomfortable beneath his appraising eye"; "an uncomfortable way of surprising me just when I felt surest"; "the teacher's presence at the conference made the child very uncomfortable"

(5)disagreeable to the senses, to the mind, or feelings

さらに詳しく


言葉高磁場
読みこうじば
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)グラウンドにおける守備チームのサイドから離れる

(2)away from the defending teams' end of the playing field

さらに詳しく


言葉後部の
読みこうぶの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)動物の背部、または背部近くにある

(2)located at or near the back of an animal

(3)located at or near the back of an animal; "back (or hind) legs"; "the hinder part of a carcass"

さらに詳しく


言葉候補で
読みこうほで
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)一連の継承において次である

(2)being next in a line of succession

(3)being next in a line of succession; "he was in line for the presidency"

さらに詳しく


言葉こ利口
読みこりこう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)他人との対応において自己の利益や利口さを示すさま

(2)showing self-interest and shrewdness in dealing with others

(3)showing self-interest and shrewdness in dealing with others; "a cagey lawyer"; "too clever to be sound"

さらに詳しく


言葉こ利巧
読みこりこう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)他人との対応において自己の利益や利口さを示すさま

(2)showing self-interest and shrewdness in dealing with others

(3)showing self-interest and shrewdness in dealing with others; "a cagey lawyer"; "too clever to be sound"

さらに詳しく


言葉こ悧巧
読みこりこう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)他人との対応において自己の利益や利口さを示すさま

(2)showing self-interest and shrewdness in dealing with others

(3)showing self-interest and shrewdness in dealing with others; "a cagey lawyer"; "too clever to be sound"

さらに詳しく


言葉小利口
読みこりこう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)他人との対応において自己の利益や利口さを示すさま

(2)showing self-interest and shrewdness in dealing with others

(3)showing self-interest and shrewdness in dealing with others; "a cagey lawyer"; "too clever to be sound"

さらに詳しく


言葉小悧巧
読みこりこう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)他人との対応において自己の利益や利口さを示すさま

(2)showing self-interest and shrewdness in dealing with others

(3)showing self-interest and shrewdness in dealing with others; "a cagey lawyer"; "too clever to be sound"

さらに詳しく


言葉増補の
読みぞうほの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)完成させるために加えたあるいは不足を補った

(2)added to complete or make up a deficiency

(3)added to complete or make up a deficiency; "produced supplementary volumes"

さらに詳しく


言葉妥当な
読みだとうな
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)巧妙な思慮分別、便宜および機敏さにより特徴付けられる

(2)marked by artful prudence, expedience, and shrewdness

(3)marked by artful prudence, expedience, and shrewdness; "it is neither polite nor politic to get into other people's quarrels"; "a politic decision"; "a politic manager"; "a politic old scoundrel"; "a shrewd and politic reply"

さらに詳しく


言葉手薄い
読みてうすい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)実質または重要性の欠如

(2)振幅または量が不足するさま

(3)lacking in amplitude or quantity

(4)lacking in amplitude or quantity; "a bare livelihood"; "a scanty harvest"; "a spare diet"

(5)lacking substance or significance

さらに詳しく


言葉頭部の
読みとうぶの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)本体の頭頂部の、本体の頭頂部の近くの、または、本体の前面の方へ

(2)of or near the head end or toward the front plane of a body

さらに詳しく


言葉どう猛
読みどうもう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)猛烈な激しいエネルギーによって特徴づけられる

(2)marked by extreme and violent energy

(3)marked by extreme and violent energy; "a ferocious beating"; "fierce fighting"; "a furious battle"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉野放図
読みのほうず
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)範囲、サイズ、量が無制限の

(2)自分自身、または自分の欲求だけに限定された、またはこれらのみを気に掛ける

(3)limited to or caring only about yourself and your own needs

(4)without limits in extent or size or quantity

(5)without limits in extent or size or quantity; "limitless vastness of our solar system"

さらに詳しく


言葉非合理
読みひごうり
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)首尾一貫していない、または道理を用いないさま

(2)not consistent with or using reason

(3)not consistent with or using reason; "irrational fears"; "irrational animals"

さらに詳しく


言葉風刺の
読みふうしの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)人間の愚さを嘲笑にさらすさま

(2)exposing human folly to ridicule

(3)exposing human folly to ridicule; "a persistent campaign of mockery by the satirical fortnightly magazine"

さらに詳しく


言葉不可抗
読みふかこう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)避けられるか防がれることができない

(2)避けることまたは逃れることが不可能な

(3)impossible to avoid or evade:

(4)impossible to avoid or evade:"inescapable conclusion"; "an ineluctable destiny"; "an unavoidable accident"

(5)incapable of being avoided or prevented

さらに詳しく


言葉不可能
読みふかのう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)生じることができない、達成されない、または対処されることができない

(2)行うことができないか、実行に移すことができない

(3)not capable of being carried out or put into practice

(4)not capable of being carried out or put into practice; "refloating the sunken ship proved impracticable because of its fragility"; "a suggested reform that was unfeasible in the prevailing circumstances"

(5)not capable of occurring or being accomplished or dealt with

さらに詳しく


言葉不合理
読みふごうり
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)不条理な

(2)冷笑を誘う

(3)理由、論理または常識と矛盾する

(4)首尾一貫したか協和的であることが不可能である

(5)首尾一貫していない、または道理を用いないさま

さらに詳しく


言葉不自由
読みふじゆう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)あなたの快適さ、目的または必要性に適していない

(2)怪我または病気の結果、機能することができない

(3)足または足で使用不能である

(4)disabled in the feet or legs

(5)disabled in the feet or legs; "a crippled soldier"; "a game leg"

さらに詳しく


言葉普通の
読みふつうの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)通常の実践または過程に見合って

(2)in accord with regular practice or procedure

(3)in accord with regular practice or procedure; "took his regular morning walk"; "her regular bedtime"

さらに詳しく


言葉不都合
読みふつごう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)都合がよくない時

(2)not conveniently timed

(3)not conveniently timed; "an early departure is inconvenient for us"

さらに詳しく


言葉不飽和
読みふほうわ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)一定の温度で、より多くの物質を溶かすことができる

(2)化合物(特に炭素の)が1個以上の原子価結合を共有する原子を含む合成物(特にカーボンの)の使用された

(3)希薄な

(4)飽和しない

(5)(色について)半音階で純粋でない

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉不用意
読みふようい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)準備なしで

(2)用意されていない

(3)not prepared for

(4)without preparation

(5)without preparation; not prepared for; "unprepared remarks"; "the shock was unprepared"; "our treaty makers approached their immensely difficult problems unprepared"- R.E.Danielson

さらに詳しく


言葉不器用
読みぶきよう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)一般に役に立たなくて無駄な

(2)不充分になされたさま

(3)技術または適性の欠如を示すさま

(4)方法または運動またはパフォーマンスの優美さまたは技術が欠如しているさま

(5)身体的な運動技術、特に手の技術が欠如している、

さらに詳しく


言葉不作法
読みぶさほう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)無礼な

(2)礼儀を示さない

(3)社会的に誤った行動

(4)(人々について)気品や優雅さがないさま

(5)(of persons) lacking in refinement or grace

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]