U-U-U-Uの韻を踏む名詞

U-U-U-Uの順に韻を踏む名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉中宮
読みちゅうぐう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)女性の皇帝あるいは皇帝の妻

(2)a woman emperor or the wife of an emperor

さらに詳しく


言葉中州
読みちゅうしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国・中華の別称。

(2)中国の黄河中流域、現在の河南省(Henan Sheng)(カナンショウ)の古称。 「中原」とも呼ぶ。

(3)天下の中央の地。 「中原(Zhongyuan)(チュウゲン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉中流
読みちゅうりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)流れの中ほど

(2)the middle of a stream

さらに詳しく


言葉中秋
読みちゅうしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陰暦八月十五日(8月15日)のこと。
日本ではこの日の月を「中秋の名月」と呼び、月見みをして「月見団子(ツキミダンゴ)」を月に供(ソナ)えて食べる。
中国では「中秋節(Zhongqiu Jie)」,「秋節(Qiujie)」と呼び、月見みをして「月餅(yuebing)(ゲッペイ)」を食べる習慣がある。(田毎の月)

さらに詳しく


言葉中腹
読みちゅうふく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山腹あるいは山の斜面

(2)the side or slope of a mountain

(3)the side or slope of a mountain; "conifer forests cover the eastern versant"

さらに詳しく


言葉中風
読みちゅうふう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)制御できない震えが特徴的な状態

(2)身体部位を動かす能力の喪失

(3)a condition marked by uncontrollable tremor

(4)loss of the ability to move a body part

さらに詳しく


言葉九流
読みきゅうりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)先秦(センシン)時代の主な学派。儒家・道家・陰陽家・法家・名家・墨家・縦横家・雑家・農家。九家。

(2)多くの学派や学説。

さらに詳しく


言葉九竜
読みきゅうりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の香港特別行政区の一区。
九竜半島南端に位置し、対岸は香港島。
広九鉄路が広州市(Guangzhou Shi)まで通じる。
「カオルン(Kowloon)(九竜,九龍)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉九龍
読みきゅうりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の香港特別行政区の一区。
九竜半島南端に位置し、対岸は香港島。
広九鉄路が広州市(Guangzhou Shi)まで通じる。
「カオルン(Kowloon)(九竜,九龍)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉乳汁
読みにゅうじゅう
品詞名詞
カテゴリ食物、飲料
意味

(1)哺乳動物が分泌する白い滋養分に富む液体で人間の食物に使う

(2)子供に授乳するために雌のほ乳類の乳腺によって生産される

(3)数種の滋養に富むミルク状の液体

(4)空気に触れると凝固する、ある種の植物からの乳白色の滲出物

さらに詳しく


言葉乳臭
読みにゅうしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)少年の特性であること

(2)経験から得られる知識や理解、及び経験が足りないこと

(3)being characteristic of a boy

(4)lack of experience and the knowledge and understanding derived from experience

(5)lack of experience and the knowledge and understanding derived from experience; "procedural inexperience created difficulties"; "their poor behavior was due to the rawness of the troops"

さらに詳しく


言葉仲伏
読みちゅうふく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(1)から末伏(マップク)前日までの10日間。

(2)三伏(サンプク)の一つ。夏至(ゲシ)の後、第四の庚(カノエ)の日。

さらに詳しく


言葉仲秋
読みちゅうしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陰暦八月(8月)の別称。
七月・八月・九月を秋とし、秋の半ばの意味。

さらに詳しく


言葉修復
読みしゅうふく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを再び使える状態にする行為

(2)the act of putting something in working order again

さらに詳しく


言葉優柔
読みゆうじゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つ以上の選択肢、行動方針にかかわる不確かさ

(2)doubt concerning two or more possible alternatives or courses of action

(3)doubt concerning two or more possible alternatives or courses of action; "his indecision was only momentary but the opportunity was lost"

さらに詳しく


言葉優遇
読みゆうぐう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)客または見知らぬ人を歓迎する際の親切

(2)kindness in welcoming guests or strangers

さらに詳しく


言葉劉秀
読みりゅうしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、後漢(Hou Han)(ゴカン)の初代皇帝(BC. 6~AD. 57)。在位:BC. 25~AD. 57。諡(オクリナ)は光武帝(Guangwu Di)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉勇払
読みゆうふつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道苫小牧市にあるJP北海道日高本線の駅名。

さらに詳しく


言葉収集
読みしゅうしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを集める行為

(2)the act of gathering something

(3)the act of gathering something together

さらに詳しく


言葉吸入
読みきゅうにゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)吸入する行為

(2)呼吸の場合のように空気(または他のガス)を吸い込むこと

(3)the act of inhaling

(4)the act of inhaling; the drawing in of air (or other gases) as in breathing

さらに詳しく


言葉周遊
読みしゅうゆう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定の場所また領域周辺の全ての旅またはルート

(2)遠い所への旅行

(3)a journey or route all the way around a particular place or area

(4)a journey or route all the way around a particular place or area; "they took an extended tour of Europe"; "we took a quick circuit of the park"; "a ten-day coach circuit of the island"

(5)a journey to some distant place

さらに詳しく


言葉夕鶴
読みゆうづる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)木下順二(ジュンジ)(1914~)作の民話劇。
民話劇「鶴の恩返し」を戯曲化したもの。

さらに詳しく


言葉尤物
読みゆうぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)拳による非常に強力な打撃

(2)数人の中で一番魅力的で美しい、若い女性

(3)非常に魅力的、または誘惑的にみえる女性

(4)a very attractive or seductive looking woman

(5)a very powerful blow with the fist

さらに詳しく


言葉屈従
読みくつじゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)卑屈な、へつらう服従

(2)従属的な状態である

(3)終わりに達するか、計画を実行することに役立つ何かである条件

(4)abject or cringing submissiveness

(5)in a subservient state

さらに詳しく


言葉幽欝
読みゆううつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)もの思いに沈んだ悲しみの気持ち

(2)力量不足であるという悲観的な感情と、非活動的な意気消沈が特徴の精神状態

(3)憂鬱な不安の気持ち

(4)a feeling of melancholy apprehension

(5)a feeling of thoughtful sadness

さらに詳しく


言葉幽鬱
読みゆううつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)力量不足であるという悲観的な感情と、非活動的な意気消沈が特徴の精神状態

(2)a mental state characterized by a pessimistic sense of inadequacy and a despondent lack of activity

さらに詳しく


言葉弓隆
読みきゅうりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(半球状に見える)天空・大空。

(2)アーチ形の屋根・天井の総称。ボールト([英]vault)。

(3)円弧・弓形・弧形。アーチ([英]arch)。

(4)半球状の屋根・天井。ドーム([英]dome)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉従物
読みじゅうぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)性能を向上させる補充部品

(2)a supplementary component that improves capability

さらに詳しく


言葉復習
読みふくしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)演技の腕を磨いたり、記憶を蘇らせたりするための練習

(2)practice intended to polish performance or refresh the memory

さらに詳しく


言葉復讎
読みふくしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)被害や犯罪の報いとして取る行動

(2)action taken in return for an injury or offense

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]