I-I-I-E-Iの韻を踏む名詞

I-I-I-E-Iの順に韻を踏む名詞の一覧を表示しています。
1件目から7件目を表示
言葉仕切席
読みしきりせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)劇場の個人席や特別席で少人数のグループが演技を観られるようにしたもの

(2)private area in a theater or grandstand where a small group can watch the performance

(3)private area in a theater or grandstand where a small group can watch the performance; "the royal box was empty"

さらに詳しく


言葉引治駅
読みひきじえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大分県玖珠郡(クスグン)九重町(ココノエマチ)引治にある、JR久大本線(キュウダイホンセン)の駅。
恵良(エラ)駅と豊後中村(ブンゴナカムラ)駅の間。

さらに詳しく


言葉握り飯
読みにぎりめし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ご飯を手ごろな大きさに握り固めたもの。
形はやや偏平の丸・三角形や俵形(タワラガタ)がある。
握ったままのものや、中に具材を入れたもの、海苔(ノリ)で巻いものなどがある。具材は梅干し・塩鮭(シオザケ)・醤油(ショウユ)を染み込ませた削り節(おかか)・納豆など多彩。
また、そのまま、または醤油・ミソ(味噌)を塗って網で表面を焼き焦がしたりする。この場合は「焼き飯」,「やきいい(焼き飯,焼飯)」とも呼ぶ。
単に「にぎり(握り)」とも呼ぶ。
丁寧語では「おにぎり(お握り,御握り)」,「おむすび(お結び,御結び)」。

さらに詳しく


言葉錐輝石
読みきりきせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)単斜輝石(clinopyroxene)の一種。
ナトリウム(Na)と鉄(Fe)の珪酸塩(NaFeSi2O6)を主成分とする鉱物。
ガラス状の光沢のある暗緑色。条痕色は淡灰。硬度5.5、比重3.6。
「エジル輝石」,「エジリン(aegirine)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉にぎり飯
読みにぎりめし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ご飯を手ごろな大きさに握り固めたもの。
形はやや偏平の丸・三角形や俵形(タワラガタ)がある。
握ったままのものや、中に具材を入れたもの、海苔(ノリ)で巻いものなどがある。具材は梅干し・塩鮭(シオザケ)・醤油(ショウユ)を染み込ませた削り節(おかか)・納豆など多彩。
また、そのまま、または醤油・ミソ(味噌)を塗って網で表面を焼き焦がしたりする。この場合は「焼き飯」,「やきいい(焼き飯,焼飯)」とも呼ぶ。
単に「にぎり(握り)」とも呼ぶ。
丁寧語では「おにぎり(お握り,御握り)」,「おむすび(お結び,御結び)」。

さらに詳しく


言葉キリ輝石
読みきりきせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)単斜輝石(clinopyroxene)の一種。
ナトリウム(Na)と鉄(Fe)の珪酸塩(NaFeSi2O6)を主成分とする鉱物。
ガラス状の光沢のある暗緑色。条痕色は淡灰。硬度5.5、比重3.6。
「エジル輝石」,「エジリン(aegirine)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から7件目を表示
[戻る]